じゃないほうを考えるラジオ - NOT Talks

【MEMBERSHIP #175】1件のクレームで写真撤去の市役所は”公”を担えるのか?

NOTTalksメンバーシップ (somente para assinantes)
今回は、花火大会で起きた「写真撤去騒動」をきっかけに、公(おおやけ)とは何かを考えました。 たった一件のクレームに市がすぐ対応し、展示を取り下げた——この出来事は、“誰のための公共か”“なぜそれをやるのか”という目的が曖昧になっている社会の構造を象徴しています。クレーム処理が目的化し、意思や説明責任が失われていく中で、公の意味や多様性の本質をどう守るのかを深掘りしました。 ぜひ聴いてみてください。 【メンバーシップのみなさまへ】 メンバー限定のLINEオープンチャットを開設しました。当面は各放送のコメント欄と、こちらのチャットでやりとりできたらと思います。 LINEのオープンチャットは、普段のLINEのアカウント名ではなく任意の名前で参加できます(匿名性があります)。参加の際に自由に名前を設定できますので、Apple Podcastご利用の旨を明記の上でご登録ください。 放送の感想、おさだへの要望・悩み相談、最近感じていることなど、自由にご投稿ください。自己紹介も歓迎です(必須ではありません)。 控えていただきたいことは「議論をすること(LINEだと誤解が生じやすいので)」「宣伝をすること(後で解禁するかも)」「同じ方が連続して長文を投稿すること」です。みんなで楽しい場にしていきましょう✨ ◇メンバー限定のオープンチャット https://line.me/ti/g2/xEOR_JT2NfL0teA0o18-RedDpab3pSWswr7ZkA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default