墨とPath

Stroke.5 前編 「伝える」道を見出して(ゲスト: 太田規介さん)

今回は書体を「使う」側のゲストとして、ムサビの先輩であり年代も近いグラフィックデザイナーの太田規介さん( @741ksk )をお招きして、エンタメに出会ったきっかけから美大に進学した理由、そしてエンタメ領域のグラフィックデザインに進んだ経緯などを伺いました。また、キスケさんからも色々と訊きたいということで、3人で色々と話し合う会になりました。今回も前後編となります!

  • 墨とPathの2人との関係
  • キスケさんを呼ばせていただいた理由
  • 生い立ち
  • ムサビに進んだ理由(キスケさん)
  • ムサビに進んだ理由(吉田)
  • ムサビに進んだ理由(安藤)
  • キスケさんのインターネット原体験
  • ムサシネとエンタメ系のデザインに興味を進んだきっか
  • 日本デザインセンターとBALCOLONY.でのアルバイト
  • キスケさんの卒業制作『GF–はくちょう』
  • キスケさんからの質問「書体の作り出しについて」「書体のアイデア、たまごについて」

Nivirusさん

小原範均さん

作字作法

あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。

大曲都市さん

Mac Fan

小林章さん

フォントのふしぎ

ソニックワールドアドベンチャー ハミだしブログ

おもしろフラッシュ倉庫・前略プロフィール

藤田峻矢さん

草野剛さん

作字 a day

ハイパー作字タイム

KOME WORKS

高橋忠彦さん

ワニマガジン(リンク先にセンシティブなコンテンツが含まれる可能性がありますのでご注意ください)

JPG A DAY

書TIMES

BALCOLONY.

有馬トモユキさん

Haru TP

染谷洋平さん

木緒なちさん

GF–はくちょう(2017年の基礎デザイン学科のページでは吉田の、2019年の視覚伝達デザイン学科のページでは安藤の作品もご覧になれます)

西塚涼子さん

白井敬尚先生

Gerry Leonidas先生

エピソードアート数字レタリング: 太田規介