This is 令和スタートアップ

Yusuke Asakura

この番組では令和新時代を切り拓く日本のスタートアップの話題を中心に、朝倉祐介と森敦子がゆるくお話します。 森 敦子 国内大手金融機関で法人RMを経験後、青山ビジネススクールにてMBAを取得。2016年にユーザベースへ参画。国内のスタートアップ資金調達動向を網羅的にまとめた「Japan Startup Finance」を担当し、講演や取材実績多数。 朝倉 祐介 氏 アニマルスピリッツ 代表パートナー 大学在学中に設立したスタートアップの売却によりミクシィ入社後、代表取締役社長兼CEO。スタンフォード大学客員研究員、グロースキャピタル「THE FUND」GP等を経て、「未来世代のための社会変革」をテーマにするVC・アニマルスピリッツを設立。 「This is 令和スタートアップ」では取り上げて欲しいテーマやご質問を募集しています。↓のフォームから是非ご記入ください。 https://forms.gle/mkoihcHgTJUu4UVp8

  1. 2 GIỜ TRƯỚC

    2025H1スタートアップ資金調達動向解説セミナー感想戦

    2025年上半期国内スタートアップ資金調達動向解説セミナーラップアップ/LPの属性別出資額割合/スタートアップ政策について~現状認識・課題、今後の方向性~P.11/事業法人3割/銀行・保険3割/年金基金1割/ソースによって集計値にブレがある/経団連はディープテック推し/研究開発型は時間がかかる/日本ではスタートアップの最強の投資家は事業法人?/事業法人は鍵 ■参照先: スピーダ スタートアップ情報リサーチ https://initial.inc/enterprise 経済産業省「スタートアップ政策について~現状認識・課題、今後の方向性~」 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sangyo_gijutsu/innovation/pdf/006_05_00.pdf 一般社団法人 日本経済団体連合会「10X10X実現に向けた課題と達成に向けた対応策」 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sangyo_gijutsu/innovation/pdf/006_06_01.pdf 第6回 産業構造審議会 イノベーション・環境分科会 イノベーション小委員会 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sangyo_gijutsu/innovation/006.html 【期間限定】2025年上半期スタートアップ資金調達動向 -Japan Startup Finance- https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E6%9C%9F%E9%96%93%E9%99%90%E5%AE%9A-2025%E5%B9%B4%E4%B8%8A%E5%8D%8A%E6%9C%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E8%B3%87%E9%87%91%E8%AA%BF%E9%81%94%E5%8B%95%E5%90%91-japan-startup-finance/id1512803991?i=1000723348268 国内スタートアップ資金調達動向『Japan Startup Finance 2025上半期』レポート https://jp.ub-speeda.com/document/250730wp/ 令スタでは取り上げて欲しいテーマやご質問を募集しています。↓のフォームから是非ご記入ください(匿名です) https://forms.gle/mkoihcHgTJUu4UVp8

    35 phút
  2. 24 THG 8

    【期間限定】2025年上半期スタートアップ資金調達動向 -Japan Startup Finance-

    8月19日、国内スタートアップの資金調達動向をまとめたレポート『Japan Startup Finance 2025上半期』をもとに、今後のスタートアップ動向を紐解くオンラインセミナーを開催。 2025年上半期、日本のスタートアップの資金調達総額は3399億円(デット除く)と、前年同時期比4%増とほぼ同水準に。依然として投資家の選別傾向は続いているものの、実績を示す企業には資金が集まっています。 ファンドの設立数は前年同期を上回ったものの、設立総額は減少。IPOの停滞により実績を示しづらい環境が続く中で、新規ファンドの設立は資金を集められるファンドとそうでないファンドに二極化しつつあります。 政府の『スタートアップ育成5か年計画』が折り返しを迎えるいま、スタートアップを取り巻く環境は、どのような変化の兆しが見られるのか。 イノベーションの先行指標といわれるスタートアップ投資の現在地をデータから解像度高く理解し、トレンドを掴むために、スタートアップの最新動向を、経済的・心象的変化を含めて徹底的に解説いたします。 ■参照先: スピーダ スタートアップ情報リサーチ https://initial.inc/enterprise レポート『Japan Startup Finance 2025上半期』 https://jp.ub-speeda.com/news/20250730/ ■関連回: 日本のスタートアップの資金調達状況ざっくり確認(2025年上半期) https://open.spotify.com/episode/7940lPDiuvaFhIziPew9xW?si=z-DrO7KFT9KbQmF3R6uPDw 「This is 令和スタートアップ」では取り上げて欲しいテーマやご質問を募集しています。 ↓のフォームから是非ご記入ください。 https://forms.gle/mkoihcHgTJUu4UVp8

    1 giờ 26 phút
  3. 11 THG 8

    東証グロース新基準とM&A

    リスナーの方からのご質問/東証グロース上場維持基準を「10年経過後に時価総額40億円以上」から「5年経過後に100億円以上」へ/2024年末グロース市場上場企業時価総額中央値55億円/現在のグロース市場の時価総額分布を切り取る際は、市場変更企業の存在を考慮すべき/2軍/上場の入口を直接締め付けるものではないのはGood/ただ、間接的に入口が締まる/M&Aが増えそう/株式交換ではVCは嫌がらないはず/上場か未上場かで変わる/テクニカルに障壁になることはなさそう ■参照先: スピーダ スタートアップ情報リサーチ https://initial.inc/enterprise グロース市場における今後の対応(2025年2月18日) https://www.jpx.co.jp/equities/follow-up/nlsgeu000006gevo-att/um3qrc000000t58p.pdf グロース市場における今後の対応(2025年4月22日) https://www.jpx.co.jp/equities/follow-up/nlsgeu000006gevo-att/um3qrc0000016108.pdf グロース市場における今後の対応(2025年7月9日) https://www.jpx.co.jp/equities/follow-up/nlsgeu000006gevo-att/um3qrc000001o0pl.pdf 【解説セミナー】2025年上半期スタートアップ資金調達動向-Japan Startup Finance- https://jp.ub-speeda.com/seminar/20250819_cfcd/ 令スタでは取り上げて欲しいテーマやご質問を募集しています。↓のフォームから是非ご記入ください(匿名です) https://forms.gle/mkoihcHgTJUu4UVp8

    32 phút
  4. 5 THG 8

    UPSIDER大型M&AEXITとオルツ不正会計

    ■概要欄: みずほFG、UPSIDER買収/みずほ銀行がUPSIDERの株式7割を約460億円で取得/100%だと約675億円/M&A EXITではPaidyに次ぐ規模/日本で規模が大きいM&AはFinTech/オルツ上場廃止/循環取引で売上高最大9割水増しの不正/悪意あり/スタートアップに対する風当り強くなる可能性/ガバナンス不全?/スタートアップ全体への信頼/ ■参照先: スピーダ スタートアップ情報リサーチ https://initial.inc/enterprise みずほFG、法人向けAI与信で国内最大の新興買収-460億円 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-29/T009I7GQ7L2100 東証、オルツを上場廃止に 売上高最大9割水増しの不正で https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC308MO0Q5A730C2000000/ 民事再生手続開始申立てのお知らせ https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS82078/49d56c25/059f/49ca/8aa0/44943010d1af/140120250730523892.pdf (差替え)第三者委員会の調査報告書(公表版)公表に関するお知らせ https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS82078/a6538c34/d2a7/4650/8565/7216cc3cf089/140120250729522828.pdf 【解説セミナー】2025年上半期スタートアップ資金調達動向-Japan Startup Finance- https://jp.ub-speeda.com/seminar/20250819_cfcd/ ★8/19(火)18:00~@東京で令スタのオフ会を行います。ご参加をご希望の方は↓のフォームからお申込みください。 https://forms.gle/LxdcrM6RfHsahJ6U7 令スタでは取り上げて欲しいテーマやご質問を募集しています。↓のフォームから是非ご記入ください(匿名です) https://forms.gle/mkoihcHgTJUu4UVp8

    35 phút

Xếp Hạng & Nhận Xét

5
/5
2 Xếp hạng

Giới Thiệu

この番組では令和新時代を切り拓く日本のスタートアップの話題を中心に、朝倉祐介と森敦子がゆるくお話します。 森 敦子 国内大手金融機関で法人RMを経験後、青山ビジネススクールにてMBAを取得。2016年にユーザベースへ参画。国内のスタートアップ資金調達動向を網羅的にまとめた「Japan Startup Finance」を担当し、講演や取材実績多数。 朝倉 祐介 氏 アニマルスピリッツ 代表パートナー 大学在学中に設立したスタートアップの売却によりミクシィ入社後、代表取締役社長兼CEO。スタンフォード大学客員研究員、グロースキャピタル「THE FUND」GP等を経て、「未来世代のための社会変革」をテーマにするVC・アニマルスピリッツを設立。 「This is 令和スタートアップ」では取り上げて欲しいテーマやご質問を募集しています。↓のフォームから是非ご記入ください。 https://forms.gle/mkoihcHgTJUu4UVp8

Có Thể Bạn Cũng Thích