子育て事情シェアハウス🎙️

#11 子供が芯を持って行動するには…?

「子育て事情シェアハウスへようこそ」

この番組は、様々な家庭で繰り広げられる子育ての事情が一つ屋根の下に集まり、その悩みや喜びをシェアするラジオ番組。

今回の相談は、小学6年生の娘が「友達の言うことをすべて正しいと受け入れる」ことへの親さんのお悩み。「自分なりの芯を持ってほしい」という親心に、育児アドバイザーの肥塚先生が新たな視点を提供。この時期の子供にとって友達関係は非常に重要で「人の話を聞き入れる力」というポジティブな側面もあると解説。親がすべきは「見守る」こと。そして、そこに伴う親の忍耐力がテーマ。成長する子どもと親の心の葛藤に、深い気づきと対話のヒントが満載の回。ぜひ本編をお聴きください。

このラジオは、下関市役所1階にある、親と子がゆっくり遊べて育児相談や親同士の交流ができる「親子ふれあい広場」で収録しています。お悩みがございましたら、お悩みボックスや公式インスタ、そしてこのラジオにぜひお寄せください!