子育て事情シェアハウス🎙️

#15 中学受験、本人のやる気を引き出すには…?

「子育て事情シェアハウスへようこそ」この番組は、様々な家庭で繰り広げられる子育ての事情が一つ屋根の下に集まり、その悩みや喜びをシェアするラジオ番組。

9歳のお子さんを持つ親さんから、「中学受験のために塾に通い始めたものの、息子のやる気がない…」というお悩みが届きました。本人の希望で始めたはずなのに、宿題はやらず、家ではゲームや漫画ばかり…。「やるなら本気でやってほしい!」 「やらないなら高校受験で頑張って!」親として、どう判断すればいいのか揺れ動く気持ち、とてもよく分かりますよね。今回の放送では、中学受験の経験者である謎の大学生を交えて、この難しい問題について話し合います。お子さんが自分から机に向かうようになるために、親はどんな関わり方をすればいいのでしょうか? 肥塚先生が提案する子への関わり方、そして大学生の実体験から見えてきた「とことん〇〇〇〇すること」というヒントとは一体…?

中学受験だけでなく、習い事など、お子さんの「やる気」に悩む全ての親御さんに聴いてほしい内容です

このラジオは、下関市役所1階にある、親と子がゆっくり遊べて育児相談や親同士の交流ができる「親子ふれあい広場」で収録しています。お悩みがございましたら、お悩みボックスや公式インスタ、そしてこのラジオにぜひお寄せください!