今回のポッドキャストでは、ゲストに総合スポーツメディア『Number』の編集者・涌井健策を迎え、OnのLightSpray™やNIKEによるランニングの動作分析ツール「NSRL Form」について話しました。聞き手は『WIRED』日本版 編集長の松島倫明です。
涌井 健策|KENSAKU WAKUI
編集者/NumberPREMIERディレクター。2007年文藝春秋に入社。これまで「週刊文春」「文藝春秋」、そして「Number」の編集部に所属。「Number」ではサッカー、ラグビー、箱根駅伝、ランニングなどの特集でデスクを担当したのち、23年にスタートしたサブスク「NumberPREMIER」のディレクターに。雑誌を制作する編集部の横に座りながら、デジタルの世界で試行錯誤中。ライフワークは、走ること、読むこと。
松島 倫明|MICHIAKI MATSUSHIMA
『WIRED』日本版 編集長/内閣府ムーンショットアンバサダー/NEDO技術委員。NHK出版学芸図書編集部編集長を経て2018年より現職。21_21 DESIGN SIGHT企画展「2121年 Futures In-Sight」展示ディレクター。訳書に『ノヴァセン──〈超知能〉が地球を更新する』(ジェームズ・ラヴロック)がある。東京出身、鎌倉在住。
◼︎関連記事
・ハロウィンのアイデアから始まった“第二の皮膚”。Onの製造技術「LightSpray™」のインパクト
https://wired.jp/branded/2025/10/06/on-lightspray/
※『WIRED』日本版のシューズ関連の記事はこちら。
◼︎10/27開催!SZ限定イベント(参加無料・要申し込み)
「食と都市の未来」をリジェネラティブに描き出す:THE REGENERATIVE FOOD SUMMIT
https://wired.jp/article/the-regenerative-food-summit-2025/
◼︎雑誌最新号 「The Big Interview:未来を実装する者たち」
気鋭のAI研究者たちやユヴァル・ノア・ハラリが語る「人類とAGIの未来」。伝説のゲームクリエイター・小島秀夫や小説家・川上未映子の「創作にかける思い」。大阪・関西万博で壮大なビジョンを実現した建築家・藤本壮介やアーティストの落合陽一。ビル・ゲイツの回顧録。さらには不老不死を追い求める富豪のブライアン・ジョンソン、Bガール・AMIまで──。未来をつくるヴォイスが、ここに。グローバルメディア『WIRED』が総力を結集し、世界を動かす“本音”を届ける人気シリーズ「The Big Interview」の決定版!
◼︎WIRED SZ MEMBERSHIP
限定記事やニュースレター、雑誌のデジタル版、イベント優待などを通して、未来へのインサイトをお届けする有料サブスクリプションサービスです。公式サイトはこちら。
※学割をスタートしました!詳細はこちら。
◼︎『WIRED』日本版
1993年に米国で創刊した『WIRED』は現在、英語圏やスペイン語圏、中東、アジアで展開しています。カルチャーからビジネス、科学、デザインに至るまで、生活のあらゆる側面をテクノロジーがいかに変えていくのかに光を当て、新たな思考や人と人とのつながり、そして新しい産業を生み出すブレイクスルーやイノベーションを“発見”するメディアです。公式サイトはこちら。
Informations
- Émission
- FréquenceChaque semaine
- Publiée10 octobre 2025 à 21:00 UTC
- Durée45 min
- ClassificationTous publics