小野パイセンと増田Pのおもしろ新陳代謝

小野茜&増田悠太朗

ここはとある企業の第2広報室。社内リストラされた広報、デザイン、マーケ領域の2人が、世の中の出来事を雑な解釈で語ります。 日常のつまらないを「おもしろく」変える、視点と発想の代謝促進ラジオ。なんでもない火曜日を楽しくする(謙虚)、失笑と爆笑のはざまを毎週月曜夕方5時にお届けします。 小野茜(おの・あかね) 株式会社EAT UNIQUE 代表取締役。 2017年より、株式会社EAT UNIQUEを設立し、業種・業界を問わず企業・団体の外から広報支援活動を行なっている。PR TIMES公認プレスリリースエヴァンジェリスト、ひとり広報アカデミー講師。著書には「ひとり広報の戦略書」(クロスメディアパブリッシング)がある。 株式会社EAT UNIQUE:https://eatunique.co.jp/ 増田悠太朗(ますだ・ゆうたろう) ミニマムデザイン 代表。 2011年、大学卒業後にデザイン事務所を開業。企業や店舗のロゴデザインをはじめ、ブランディング、Webサイト制作などを中心としたグラフィックデザイン全般に取り組む。2018年より宮崎県に半移住。現在は、東京と宮崎を拠点にさまざまなデザインプロジェクトに携わる。 ミニマムデザイン:https://minimumdesign.jp/ Credit ・メインMC:小野茜 ・メインMC:増田悠太朗 ・Art Work:増田悠太朗

  1. 14 OCT

    #33 “うるせぇなバーカ”発言にスタジオ騒然!? どっちもどっち警察、出動!

    ① どっちもどっち警察 SNSで話題になった「ラーメン店の暴言騒動」を取り上げ、2人が“有罪”か“無罪”かを判定。トッピング間違いから「うるせぇなバーカ」発言まで――ラーメン文化の裏に潜む“信者商売”や“サービス精神のねじれ”を語り合う。「ラーメンごときでここまで盛り上がれる平和な日本」に、思わず苦笑。 ② ヤフトピ・タイトル道場 Yahoo!ニュース風に、15.5文字以内で日常の出来事をタイトル化するコーナー。学食の名物カレーを目当てに並んでいたら、前の人が「カツカレー」を注文。しかし厨房のおばちゃんから返ってきたのは──「カツ、もう終わっちゃったのよ」。隅に残るカツを見つけて頼むと「それ、職員さん用なのよ」。学生たちの淡い希望と小さな絶望を、15.5文字に収めます。 ③ 俺の偏見! 世の中の“どうでもいいけど刺さる真実”をぶちまける、人気コーナー。リスナーたちが日常でふと感じた「なんかムカつく」「わかるけど言えない」偏見を投稿。どこの会社にもいそうなあのタイプ、どこの飲み会にもいそうなあの人――思い当たる節が多すぎて笑うしかない。共感と悪意のあいだを絶妙に行き来しながら、世の中をスパッと切り刻む偏見に、MCの2人もタジタジです。 #新陳代謝ラジオ をつけてSNSに投稿していただけると、こちらから見つけに行きます! 番組へのお便りはこちら→⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁦⁦⁦⁠⁦⁦⁦⁦https://forms.gle/YYDoz2UXSRETxUb27⁩

    29 min
  2. 6 OCT

    #32 相談の場は会議室でも飲食店でもなく、“ホテルでした”

    ① 市民の皆さまへ 全国の自治体ホームページにひっそりと掲載される「お詫び文」をピックアップし、真面目な文章にツッコミを入れながら、笑いに変えて“浄化”する代謝系企画。今回は、ラブホテルでの密会を「相談の場」と説明した前橋市長の謝罪会見に迫ります。場所、回数、発言の矛盾など…笑いに昇華できないほどツッコミどころ満載の謝罪に、思わずMCも苦笑。 ② 俺のプロンプト! AIがなんでも答えてくれる時代。でも、ここで求めるのは“正解”じゃなくて“無駄”。リスナーから届いた「AIに投げたい無駄な指示」を、実際にぶん投げて検証します。今回のお題は──「エレベーターで“開く”と“閉まる”を押し間違えた人の謝罪会見」。一見くだらないプロンプトから、構成・論理・ユーモアがそろった名作が爆誕しました。 ③ 俺の偏見! リスナーから届いた“クセ強めな思い込み”を、ツッコミと共に愛でる偏見フルスイングコーナー。服装、住む街、口癖、SNSの雰囲気…。日常の小さな「わかる」が、笑いと共感を呼びます。言いすぎ? それとも真実? バカバカしいけど、なぜか刺さる。共感と反発の狭間で転がる笑いをお届けします! #新陳代謝ラジオ をつけてSNSに投稿していただけると、こちらから見つけに行きます! 番組へのお便りはこちら→⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁦⁦⁦⁠⁦⁦⁦⁦https://forms.gle/YYDoz2UXSRETxUb27⁩

    35 min
  3. 16 SEP

    #29 「水面下で激しく動いている」って言っただけで謝罪!?

    ① 市民の皆さまへ 全国の自治体ホームページにひっそりと掲載される「お詫び文」や「訂正文」をピックアップ。真面目すぎる文章にツッコミを入れながら、笑いに変えて浄化する“代謝系”企画です。今回は「水面下で激しく動いている」という発言が炎上し、謝罪に至ったケース。実はその裏には、別の問題も…? ② いっちょやったろや内閣! 世の中の“なんかモヤっとすること”をテーマに、勝手に新しい法律を立案・審議・可決していく架空の立法企画。「食卓を共にするだけの婚姻制度」「セミの生死を事前に知らせる法」など、思わずツッコミたくなる珍法案が続々登場。最終的にどの法律が可決されるのか。フードロスと孤独を救う(かもしれない)新制度が爆誕します! ③ 俺の偏見! リスナーから寄せられた「ちょっと言いすぎ」だけど「なんか分かる」偏見を笑い飛ばすコーナー。「立ち飲み男子」「プロジェクター女子」「ワンオペ感のあるインスタ投稿」など、人物像や行動にまつわる偏見が次々登場。ちょっと失礼、でも妙に的確…そんなモヤモヤに笑いで切り込みます。 #新陳代謝ラジオ をつけてSNSに投稿していただけると、こちらから見つけに行きます! 番組へのお便りはこちら→⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁦⁦⁦⁠⁦⁦https://forms.gle/YYDoz2UXSRETxUb27

    39 min
  4. 1 SEP

    #27 名探偵も頭を抱える“ジャンボ案件”

    ① 名探偵コナンにあやかれ!タイトル命名探偵団 リスナーから届いた「ちょっとした事件」を、劇場版コナン風のタイトルに変換するコーナー。今回は「彼氏の大きな悩み」をテーマに、真剣だけど思わず笑ってしまうエピソードが…。いや、これってもう相談なのでは? ② ヤフトピ・タイトル道場 Yahoo!ニュース風に、15.5文字以内で日常の出来事をタイトル化するコーナー。リスナーから寄せられた「花火大会での思わぬハプニング」エピソードを題材に、どの要素を切り取るかをめぐって試行錯誤。「花火」「浴衣」「キュウリ」「おじさん」…要素過多な状況をどうまとめるのか、MCの2人が頭をフル回転させながら挑みます! ③ 俺の偏見! リスナーから寄せられた、なぜか納得してしまう「偏見」を紹介するコーナー。今回登場したのは──「沖縄の〇〇販売員の過去」「ロングカーディガンの男性の危うさ」「フリースベストを着る人」。ツッコミどころ満載なのに、なぜか情景が浮かんでしまう偏見にMCの2人も大笑い。自由な妄想トークで大いに盛り上がりました。 #新陳代謝ラジオ をつけてSNSに投稿していただけると、こちらから見つけに行きます! 番組へのお便りはこちら→⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁦⁦⁦⁠⁠⁦https://forms.gle/YYDoz2UXSRETxUb27⁩

    25 min

Acerca de

ここはとある企業の第2広報室。社内リストラされた広報、デザイン、マーケ領域の2人が、世の中の出来事を雑な解釈で語ります。 日常のつまらないを「おもしろく」変える、視点と発想の代謝促進ラジオ。なんでもない火曜日を楽しくする(謙虚)、失笑と爆笑のはざまを毎週月曜夕方5時にお届けします。 小野茜(おの・あかね) 株式会社EAT UNIQUE 代表取締役。 2017年より、株式会社EAT UNIQUEを設立し、業種・業界を問わず企業・団体の外から広報支援活動を行なっている。PR TIMES公認プレスリリースエヴァンジェリスト、ひとり広報アカデミー講師。著書には「ひとり広報の戦略書」(クロスメディアパブリッシング)がある。 株式会社EAT UNIQUE:https://eatunique.co.jp/ 増田悠太朗(ますだ・ゆうたろう) ミニマムデザイン 代表。 2011年、大学卒業後にデザイン事務所を開業。企業や店舗のロゴデザインをはじめ、ブランディング、Webサイト制作などを中心としたグラフィックデザイン全般に取り組む。2018年より宮崎県に半移住。現在は、東京と宮崎を拠点にさまざまなデザインプロジェクトに携わる。 ミニマムデザイン:https://minimumdesign.jp/ Credit ・メインMC:小野茜 ・メインMC:増田悠太朗 ・Art Work:増田悠太朗

También te podría interesar