Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ

YOGA LIFE smsuun

明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた私たち夫婦の他愛もないトークをお届けしています。 リスナーの皆さんと心通わす時間になりますように☺︎ ✴︎皆様からのお便りをお待ちしてます✴︎ ↓お便り専用フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe1QxgKrOr5z8vBZN7WlLNHx0AI2TeiZaPMObNwPdpimUkmxQ/viewform?usp=sf_li ↓YOGA LIFE sumsuun 公式サイト https://sumsuun.com ↓無料メール講座のご登録はこちらから https://sumsuun.com/mail_course ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちらから https://sumsuun.com/newsletter

  1. VOR 1 TAG

    S2E137 AIに翻弄される日々

    なんだか調子の悪い日々が続いて、男性の更年期障害ではないか?と疑っています。ただ、原因は一つではなく色々あると思っていて、メンタル的不調の要因に最近AIと対話する時間が長く、それも原因ではないかという考察から、AIやテクノロジーとの付き合い方など、そんな話をしてみました。 ・不調 ・自律神経 ・更年期 ・テストステロン ・鬱 ・AI ・ChatGPT ・ヤギ ・乱入 ・情報 ・インターネット ・誤情報 ・取捨選択 ☆番組へのお便りを募集してます☆ ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。 ↓お便り⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠専用フォームはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠ ※リンクが開けない場合は番組トップのリンクからお願いします。 ▼ドネーション(寄付)受付 https://sumsuun.com/product/donation ↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料メール講座のご登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sumsuun.com/mail_course⁠⁠⁠ ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちら https://sumsuun.com/newsletter⁠⁠⁠⁠⁠ ↓sumsuun公式サイトはこちら https://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠ ↓Instagram sumsuun→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ kensuke→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mattsunnosuke/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    14 Min.
  2. VOR 2 TAGEN

    S2E136 怠慢気味の娘との駆け引き

    思春期を迎え、怠慢気味になっている娘。ホルモンバランスの乱れなどもあり、朝一に調子が悪いことも多く、今朝も学校に行きたくないと言い出し、それに対する対応について、夫婦で雑談をしました。 ・思春期 ・ホルモンバランス ・成長 ・生理 ・学校 ・仮病 ・怠慢 ・怠惰 ・オオカミ少年 ・子育て ・葛藤 ☆番組へのお便りを募集してます☆ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。↓お便り⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠専用フォームはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠※リンクが開けない場合は番組トップのリンクからお願いします。 ▼ドネーション(寄付)受付https://sumsuun.com/product/donation ↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料メール講座のご登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sumsuun.com/mail_course⁠⁠⁠ ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちらhttps://sumsuun.com/newsletter⁠⁠⁠⁠⁠ ↓sumsuun公式サイトはこちらhttps://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠ ↓Instagramsumsuun→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠kensuke→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mattsunnosuke/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    16 Min.
  3. VOR 3 TAGEN

    S2E135 今の状態を受け入れられるかどうか

    自分の今の状態を知り、受け入れて、今の自分にできることを無理なくできる範囲で続けていく。今の状態を受け入れらないと、たったそれだけのこともできなくなってしまうという話。 ・山小屋ラジオ ・不調 ・バイオリズム ・サイクル ・冬眠 ・自己嫌悪 ・自由なマラソン ☆番組へのお便りを募集してます☆ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。↓お便り⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠専用フォームはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠※リンクが開けない場合は番組トップのリンクからお願いします。 ▼ドネーション(寄付)受付https://sumsuun.com/product/donation ↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料メール講座のご登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sumsuun.com/mail_course⁠⁠⁠ ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちらhttps://sumsuun.com/newsletter⁠⁠⁠⁠⁠ ↓sumsuun公式サイトはこちらhttps://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠ ↓Instagramsumsuun→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠kensuke→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mattsunnosuke/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    13 Min.
  4. 27. AUG.

    S2E134 身内の介護とどう向き合うか

    先日実家に帰省した際に身内の介護問題について家族会議をしました。今後自分にも身内の介護をする時が訪れる可能性は多いにあるが、そのときにどう向き合うべきか、人として顔族としてどうあるべきか?そんな話をしました。 ・家族 ・身内 ・配偶者 ・脳梗塞 ・半身不随 ・障害 ・介護 ・不自由 ・人生 ☆番組へのお便りを募集してます☆ ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。 ↓お便り⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠専用フォームはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠ ※リンクが開けない場合は番組トップのリンクからお願いします。 ▼ドネーション(寄付)受付 https://sumsuun.com/product/donation ↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料メール講座のご登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sumsuun.com/mail_course⁠⁠⁠ ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちら https://sumsuun.com/newsletter⁠⁠⁠⁠⁠ ↓sumsuun公式サイトはこちら https://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠ ↓Instagram sumsuun→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ kensuke→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mattsunnosuke/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    18 Min.
  5. 15. AUG.

    S2E133 主役になれなくても

    娘がバレエの次の発表会で、主役をもらうことを目指していて、もし主役になれなかったときに、親として娘にかける言葉をめぐり、役割というものについて話をしてみました。 ・バレエ ・発表会 ・配役 ・主役 ・脇役 ・憧れ ・重圧 ・差別 ・職業 ・役割 ☆番組へのお便りを募集してます☆ ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。 ↓お便り⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠専用フォームはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠ ※リンクが開けない場合は番組トップのリンクからお願いします。 ▼ドネーション(寄付)受付 https://sumsuun.com/product/donation ↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料メール講座のご登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sumsuun.com/mail_course⁠⁠⁠ ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちら https://sumsuun.com/newsletter⁠⁠⁠⁠⁠ ↓sumsuun公式サイトはこちら https://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠ ↓Instagram sumsuun→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ kensuke→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mattsunnosuke/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    15 Min.
  6. 13. AUG.

    S2E132 娘を受け入れる母と揺れる父

    小学5年生の娘がスマホやタブレットなどばかりで遊ぶことや、集中して勉強ができないことにモヤモヤしてしまいます。それにひきかえ、妻は娘との関係性が深いことや、どんな娘も全面的に受け入れるスタンスをもっているので、ぼくのようにモヤモヤすることはないようです。子育てを通じてたくさんのことを考え、成長する機会をもらっています。という話。 ・子育て ・スマホ ・タブレット ・YouTube ・TikTok ・メディア ・ひとり遊び ・勉強 ・集中力 ・関係性 ・親子 ・母娘 ・父娘 ・役割 ☆番組へのお便りを募集してます☆ ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。 ↓お便り⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠専用フォームはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠ ※リンクが開けない場合は番組トップのリンクからお願いします。 ▼ドネーション(寄付)受付 https://sumsuun.com/product/donation ↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料メール講座のご登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sumsuun.com/mail_course⁠⁠⁠ ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちら https://sumsuun.com/newsletter⁠⁠⁠⁠⁠ ↓sumsuun公式サイトはこちら https://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠ ↓Instagram sumsuun→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ kensuke→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mattsunnosuke/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    20 Min.
  7. 6. AUG.

    S2E131 それってホントに完璧主義?

    生徒さんをはじめ、フルプラクティスをする時間がしっかりとれない時に、完璧主義のせいで「途中まで」とかフルプラクティス未満の練習ができない。という方はとても多いです。(けんすけもそうでした)でもそれって本当に完璧主義?という話。 ・完璧主義 ・怠慢 ・さぼり癖 ・フルプラクティス ・中途半端 ・こだわり ・執着 ・性質 ・言い訳 ☆番組へのお便りを募集してます☆ ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。 ↓お便り⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠専用フォームはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠ ※リンクが開けない場合は番組トップのリンクからお願いします。 ▼ドネーション(寄付)受付 https://sumsuun.com/product/donation ↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料メール講座のご登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sumsuun.com/mail_course⁠⁠⁠ ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちら https://sumsuun.com/newsletter⁠⁠⁠⁠⁠ ↓sumsuun公式サイトはこちら https://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠ ↓Instagram sumsuun→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ kensuke→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mattsunnosuke/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    9 Min.
  8. 4. AUG.

    S2E130 瞑想が日常に活かされるプロセス

    以前、生徒さんが体験した10日間コースの話はこちら↓ ▼S2E88 ここは刑務所!?瞑想修行してきた生徒さんの話(前編) https://www.youtube.com/channel/UC32lJbvg-eYAbt_5lKwvgQw まりこさんが京都にあるヴィパッサナー瞑想のセンターの3日間コースから帰ってきたので、今回の瞑想修行での学びをシェアしてもらいました。 ・ヴィパッサナー瞑想 ・修行 ・ボランティア ・奉仕 ・日常 ・感情 ・イライラ ・我慢 ・氷解 ☆番組へのお便りを募集してます☆ ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。 ↓お便り⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠専用フォームはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠ ※リンクが開けない場合は番組トップのリンクからお願いします。 ▼ドネーション(寄付)受付 https://sumsuun.com/product/donation ↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料メール講座のご登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sumsuun.com/mail_course⁠⁠⁠ ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちら https://sumsuun.com/newsletter⁠⁠⁠⁠⁠ ↓sumsuun公式サイトはこちら https://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠ ↓Instagram sumsuun→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ kensuke→⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mattsunnosuke/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    25 Min.

Info

明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた私たち夫婦の他愛もないトークをお届けしています。 リスナーの皆さんと心通わす時間になりますように☺︎ ✴︎皆様からのお便りをお待ちしてます✴︎ ↓お便り専用フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe1QxgKrOr5z8vBZN7WlLNHx0AI2TeiZaPMObNwPdpimUkmxQ/viewform?usp=sf_li ↓YOGA LIFE sumsuun 公式サイト https://sumsuun.com ↓無料メール講座のご登録はこちらから https://sumsuun.com/mail_course ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちらから https://sumsuun.com/newsletter

Das gefällt dir vielleicht auch