前回に引き続き、今回も「シネフィル」について語ります。
漫才批評と映画批評、蓮實重彦とショート動画、孤独な映画体験、シネフィルにとっての「細部」、リバースエンジニアリングと表層批評、そしてシネフィルが抱える現代的な困難など——さまざまなテーマが飛び出しました。
【映画から見た世界のXのフォローもお願いします】
https://x.com/Cinemita1632
映画感想や最新情報を随時更新!
◆第三批評 @critic3rd
『第三批評』は、ことばの学校の卒業生有志により創刊された批評誌です。
第三批評の創刊号『アジアのまなざし』はこちらから購入できます👇
https://booth.pm/ja/items/6349906
さらに、noteでも発信しています✏️
https://t.co/nctvNtlNfo
◆今津
「第三批評」(https://x.com/critic3rd)「うたうふね」(https://x.com/guntougo)で小説や批評を執筆。現在は30代半ばだが、20代は映画美学校フィクションコースで映画を学んでいた。好きな映画監督はテオ・アンゲロプロスやエドワード・ヤン。
https://x.com/shoimazu07
◆根岸
なんとなく飽きずにずっと続けられていることが映画と読書。
好きな監督はバフティヤル・フドイナザーロフとロルフ・デ・ヒーア。学位はないけどその気はあります!
https://x.com/AZUKIARAIBBA
Information
- Show
- Published19 October 2025 at 13:34 UTC
- Length1h 6m
- RatingClean