みんな主人公計画 みんしゅラジオ

み館のライター館長

長崎県長与町にある「みんなのまなびば み館」からお送りするラジオ番組です。 パーソナリティーを務めるのは、み館の日替わり館長を務める森恭佑(通称・もりきょん)です。普段はライターをしています。 ●今までたくさんの人にインタビューして思ったこと、それは、誰にでも物語のような人生があり、今もまだその続きを歩んでいる未完成な道半ばなのだということ。 誰もが主人公、みんなが主人公。そんなメッセージを、文章やラジオを通して伝えていきたい。それが「みんな主人公計画」です。 ●み館はまちのリビング。大人や子ども、施設で暮らすおじいちゃん・おばあちゃん、車いすに乗った人から外国人まで、さまざまな人が訪れます。 み館では、誰もが先生、誰もが生徒。誰もが自分の好きを表現できる、いくつになっても新しいことを学べる、みんなのまなびばです。 ●番組内では、み館のこと、特別養護老人ホームかがやきのこと、障がい社福祉事業のGOOOODのことをお届け。 声と音で感じるふくしを感じてください。 ●放送予定アプリ ・stand.fm ・ポッドキャスト ・Spotify ●み館のホームページでも更新していきます。 https://mi-kan.jp ●配信予定 毎月第1・3木曜日

  1. #06 アートがひらく、新しい扉

    2023/08/03

    #06 アートがひらく、新しい扉

    みんな主人公計画「みんしゅラジオ」! ながよ光彩会の就労継続支援B型事業所「GOOOOD KAGAYAKI」のサービス管理責任者・徳永玲子さんとのトーク後半です。 アートを前にすれば、おとなも子どもも、障がいがあってもなくても、上手も下手も関係ない。自分をさらけだす、その第一歩が「表現する」ということなんですね。 〈後半〉 ・徳永さんが障がい者アートに出会うまで ・パステルアートの魅力 ・アートを通していきいきと輝く姿に出会う ・徳永さん、精神保健福祉士になる ・全国を飛び回る、市民団体を立ち上げる ・アートと障がい、そして「ものづくり」 ・図工って楽しいのに、ちょっと苦手だった ・アートの好き嫌い、良い悪いをどう決める? 〈お知らせ〉 木材の端材を使った創作ワークショップ「ウォールアート」作り開催! ・日時:8月5日(土)10時30分〜
  その他の平日をご希望の方は、できる限り対応いたします。お問い合わせください。 ・参加費:500円 ・場所:就労継続支援B型事業所「GOOOOD KAGAYAKI」(特別養護老人ホームかがやき内) ・申込: 電話 095-894-5591(担当:徳永) メール gooood@nagayo-kousaikai.jp #み館 #みんしゅラジオ #みんな主人公計画 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/643612669afdfc28ca6ca1f0

    26分

番組について

長崎県長与町にある「みんなのまなびば み館」からお送りするラジオ番組です。 パーソナリティーを務めるのは、み館の日替わり館長を務める森恭佑(通称・もりきょん)です。普段はライターをしています。 ●今までたくさんの人にインタビューして思ったこと、それは、誰にでも物語のような人生があり、今もまだその続きを歩んでいる未完成な道半ばなのだということ。 誰もが主人公、みんなが主人公。そんなメッセージを、文章やラジオを通して伝えていきたい。それが「みんな主人公計画」です。 ●み館はまちのリビング。大人や子ども、施設で暮らすおじいちゃん・おばあちゃん、車いすに乗った人から外国人まで、さまざまな人が訪れます。 み館では、誰もが先生、誰もが生徒。誰もが自分の好きを表現できる、いくつになっても新しいことを学べる、みんなのまなびばです。 ●番組内では、み館のこと、特別養護老人ホームかがやきのこと、障がい社福祉事業のGOOOODのことをお届け。 声と音で感じるふくしを感じてください。 ●放送予定アプリ ・stand.fm ・ポッドキャスト ・Spotify ●み館のホームページでも更新していきます。 https://mi-kan.jp ●配信予定 毎月第1・3木曜日