ランダム・アクセス・メモリーズ ‪-揮発性記憶‪-

Zamboa/Jolt! Recordings, 帯化/造園計画

ランダム・アクセス・メモリーズ‪──‬それは、Zamboa/Jolt! Recordingsの澁谷と、帯化/造園計画の島崎が、散発的な思いつきをしたためたメモ帳を持ち寄り、互いの記憶を揮発=成仏させるためのラジオである。血みどろの「論争」と生産的な「提言」に引き裂かれたこの世界で、「おしゃべり」は続く! [ Zamboa/Jolt! Recordings ] linktr.ee/joltrecordings [ 帯化/造園計画 ] https://linktr.ee/taika.zouen

  1. 10月6日

    #23 あの時浴びた黄色い声援が今の俺を作っている

    水色の手仕事を始めた須永がぽつりと呟く。「なんで言葉、消しちゃったの?」。声変わりとともに失われたイノセント。透明だった声の行方を探すぼくらは、やがて世界と出会う──。 ランダム・アクセス・メモリーズ-揮発性記憶-公開収録 [予約・詳細] ⁠⁠⁠https://forms.gle/iCHptGvb5uwi3aYz8⁠⁠⁠ さみしさと明るさの境/季節の変わり目に感じる次の季節/やっぱり俺南の人間だからなぁ/須永、レザーブランドHAGAKU発足/ブルーとホワイトの反復横跳び/誰にも相談しない/5個くらいのものを自分で作る/水色のクリエイティビティ/『大乱闘』と『首都高』/竹山の野心のなさ/ヤンキーのセカンドバッグみたいな革張り/『こんにちは、今日からお隣さんです。』/肉体と風景/記録は身体・編集は非身体/「でこぼこ」と「なだらか」/なんで言葉消しちゃったの?/ギター・ドラムに対するフェティシズム/20年という傷の時間/高校の時バンドやってた?/あの時浴びた黄色い声援が今の俺を作っている/あなたの声は本当に美しい/声変わりの喪失/桜井和寿の気合いと藤井風のスキップ/天才の話・予告編 ──── 📩 番組へのメッセージこちら ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/LH6qZCz14jD7opN99⁠⁠

    57分
  2. 9月29日

    #22 なんて可哀想な人たちなんだ

    ついに現れた謎かけじいの導きで、二人は宇宙の彼方へ!降りかかる絶え間ない親戚の視線、そしてカード効果を騙るガキ大将。試されるのは――「間違い」を抱きしめる勇気。初のお便りスペシャル回! 音が流れる軍vs意味が直接軍戦争の結果/じゃあ映像はどう立ち上がる?/においを思い出すことの不可逆性/水色の三拍子/映像的な音楽と世界観/ポストロックが立ち上げる風景が嫌い/風景45対身体55/初のお便りスペシャル/謎かけじい登場/宇宙と音楽家/SFにおいて宇宙はゴールじゃない/シラフっぽいサイケが好き/Zenにウンザリ/行き切った叔父さん/俺が厄介な親戚/シンちゃんまだ音楽やってるの?/ゆらゆら帝国?なんて可哀想な人たちなんだ/俺昔フラワートラベリンバンドと対バンしたことあるんだよ/ぶりんくいちはちに/それがパンクロックじゃないの?/白髪(シロパツ)/雑野菜炒め/そういう意味で料理が好きなわけじゃない/手探りマジックザギャザリング/マサくんそれ間違ってるよ/間違いを擁護することの難しさ/造園計画と庭園計画 ──── ランダム・アクセス・メモリーズ-揮発性記憶-公開収録 [予約・詳細] ⁠https://forms.gle/iCHptGvb5uwi3aYz8⁠ 📩 番組へのメッセージこちら ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/LH6qZCz14jD7opN99⁠⁠

    1時間4分
  3. 9月22日

    #21 近所にあるデッカい石リスト

    真のプロジェクトXが始まる終電の後、思い出の裏でコメツキムシの首がパキッと鳴る。揺れるレースのカーテン、ジメッとした畳の寝室。文字を音から切り離す時、ある情報が解禁される!! ────ランダム・アクセス・メモリーズ-揮発性記憶-公開収録 予約・当日1,000円(定員18名)場所:Il pleut.select(西武池袋線 富士見台駅北口から徒歩1分)時間:10月25日(土) / 15時半開場・16時開演出演:澁谷亮、島崎森哉[予約]https://forms.gle/iCHptGvb5uwi3aYz8 ──── 俺たちはいつXをやめるんだ?/ポップアップの思い出/やだ!ずっとここにいる!!/リビングでファズを踏む/オルタナティブスペースでの演奏/公開収録やります/双方向のコミュニケーションと覗き見/吹き出しのなかって誰が入れてるの?/『はだしのゲンの』を英訳した男たち/だからプロジェクトXは終わらない/薄いレースのカーテン/GBのクリアな紫/一番古い記憶/ぐるまエピソード/なんで寝るところだけ和風なの?/子どもに覚えていて欲しい/次男性/「できるようになる」と「見つける」/単にできるようになった/能力の持続と、「見つける」の瞬間/近所にあるデッカい石リスト/今日だったのかぁ!!/筆箱で蟹を買ってた/虫少年の分岐/首がパキッ/陰謀論とゲーム/文字が音で流れる人・文字が意味として入ってくる人/音を文字から切り離すことと独立/『龍の子太郎』と絵本

    1時間9分
  4. 9月1日

    #18 音楽が一点物だったら嫌だな

    アートと大量生産の隙間で、頭ボヤボヤの島崎はインディペンデントを抱きしめる。そして思い出されたのはあの時の言葉。「亮はこの音域が綺麗だよね」。鬼コーチのしばきから音楽は逃げ延びることができるのか…? いや〜/ボロボロの二人/桜島一周と御陵撮影/大女優コート/造園計画新聞の本編は裏/夏休みの作文の一文目/紙で成立するワイワイ宴会/人の文章を書き直すのは難しい/これって今何割くらいですか?/音楽は走ってるものが一番いい/ふざけやがって/クリエイティブな時間が終わったあと/得体の知れないロマン/インディペンデントを抱きしめてる?/大資本と独立/キンコーズの特別感/作品のアート化と一点物主義/大量生産のレイヤー/俺も音楽が一点物だったら嫌だな/音楽が商品であって欲しい/大量生産品なんだけどそれぞれのものになる/内ゲバチーズケーキ事件/自家製免罪符/亮はこの音域が綺麗だよね/これ俺の強みなんじゃん?/頑張って楽をする/鬼コーチにしばかれてる部員としてのジャズ/鍛錬がないのに開かれているものが見たい/ファンとの元旦/ふわ〜お〜 ──── 📩 番組へのメッセージこちら ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/LH6qZCz14jD7opN99⁠⁠

    1時間4分

評価とレビュー

5
5段階評価中
4件の評価

番組について

ランダム・アクセス・メモリーズ‪──‬それは、Zamboa/Jolt! Recordingsの澁谷と、帯化/造園計画の島崎が、散発的な思いつきをしたためたメモ帳を持ち寄り、互いの記憶を揮発=成仏させるためのラジオである。血みどろの「論争」と生産的な「提言」に引き裂かれたこの世界で、「おしゃべり」は続く! [ Zamboa/Jolt! Recordings ] linktr.ee/joltrecordings [ 帯化/造園計画 ] https://linktr.ee/taika.zouen

その他のおすすめ