ケロケロ見聞録ポッドキャスト

第101回 Z世代×アナログ?!~「あえて・ひと手間」の魅力とは~

あらゆる技術が急速な発展を遂げる昨今、写真撮影にスケジュール管理、メモをとるにも、音楽を聞くにも、気づけばいつもデジタルな製品にばかり頼っていませんか?

「だって、便利なんだもん~」。そんな声も聞こえてくるようですが、実は今、「あえて」手間のかかるアナログ製品を使うのがZ世代を中心とした若い世代で流行っているんです!
一体なぜ今、若者がアナログに回帰するのか。白熱のアナログ派vsデジタル派の徹底討論も交えながら、はる・こーすけ・りょうせいの3人の大学生がその謎に迫っていきます。

まさに今、再評価を受けるアナログの魅力について、一度身の回りのデジタル製品は閉じて、一緒に探っていきませんか?


〜Menu〜
00:30 7月放送スタート 
00:40 具体的にはどんな“アナログ”がZ世代で流行ってるの?
  01:10 フィルムカメラ
  02:29 手帳
  05:20 レコード
08:08 Z世代が感じるアナログの魅力とは?
  09:17 デジタルとアナログ、どう使い分ける?
  10:20 お気に入りのアナログアイテム
  12:08 アナログの良さや魅力はなんだろう
  13:27 あなたの持つアナログのこだわり
14:15 なぜ‟今”アナログが流行っているのか考察しよう
18:21 アナログvsデジタル 徹底討論
  20:07 【トピック1】勉強のノートは紙vsパソコン
  25:35 【トピック2】写真はフィルムカメラvsスマホのカメラ
31:56 「デジタルは効率、アナログは感情」 

 
番組本編やpodcastの感想は
各種SNSもしくはふりカエルフォームにお寄せください! 
皆様からのおたよりお待ちしております!
【メディアクリエイティブチームmedien-lien団体HP】
https://sites.google.com/view/medien-lien

【ふりカエルフォーム】
https://forms.gle/DjBjvpdgVAUPKt8S6

【公式SNS】
https://linktr.ee/medienlien