ケロケロ見聞録ポッドキャスト

LOVE FM 76.1MHz

九州大学の学生で構成されたメディアクリエイティブチーム「medien-lien」のラジオ番組「ケロケロ見聞録」は、毎月第一日曜日よる10時から、LOVE FMにて放送中! Podcastでは、 ・番組内容をギュッと詰め込んだダイジェスト版 ・旬の話題にまつわるゆる~いトーク ・学生ならではのお悩み・日常トーク(「伊都で強風にやられっ話」/通称:伊都風) を配信中!🐸 番組本編やpodcastの感想は各種SNS、もしくはふりカエルフォームにてお待ちしております。 【メディアクリエイティブチームmedien-lien団体HP】 https://sites.google.com/view/medien-lien 【ふりカエルフォーム】 https://forms.gle/DjBjvpdgVAUPKt8S6 【公式SNS】 https://linktr.ee/medienlien

  1. 7時間前

    第106回 サプライズ、OK派?NG派?

    本編放送でも取り上げた『星の王子さま』に登場するセリフ、 「君が来る時間が分かっていないと、何時に心の準備をすればいいか分からない」 にちなんで、「サプライズ、OK?NG?」をテーマにゆるーくトークします♪ サプライズに耐えうるか否かは「計画性の違い」? けんたろうのタスク管理術に恐れおののくハルとかえでに注目です。 その日の計画を細かに立てる人もいれば、そうでない人もいる。 私はどちらかというとフッ軽派。急に友達を誘うこともあるのですが、今回のPodcastを聞いて、当たり前だと思ってはいけないな~と再認識しました! 時間の使い方って意外と人それぞれで面白いな~と気づかされる、そんな回になりました♪ ~Menu~ 01:21~ 楽しみは取っておきたい派・ハル 02:25~ 身内に○○が苦手な人がいる・かえで 03:40~ サプライズ大歓迎!けんたろう ・フッ軽が羨ましいかえで ・フッ軽の理由は「○○を決めていないから」 ・課題を1分前に出す、はみんな通ってきてるよね…? ・同じ授業を取っていたハルとけんたろうの「計画性の違い」 番組本編やpodcastの感想は 各種SNSもしくはふりカエルフォームにお寄せください!  皆様からのおたよりお待ちしております! 【メディアクリエイティブチームmedien-lien団体HP】 https://sites.google.com/view/medien-lien 【ふりカエルフォーム】 https://forms.gle/DjBjvpdgVAUPKt8S6 【公式SNS】 https://linktr.ee/medienlien 〈素材提供〉 MusMus さま OtoLogic さま

  2. 9月14日

    第105回 つながる読書~シェアして広がる、本の世界~

    「読書をする時間がない」「ついスマホ見ちゃう」 そんな思いを抱えているみなさん、それは読書の”本当の”楽しみを知らないだけかもしれません。 本は一人で読むだけのものではなく、「人と共有する」ことでその楽しさが倍増するのです。 考えてみれば、「誰かと共有すること」はSNSが普及した要因の一つのようにも思います。 「共有」は何かを楽しむための普遍的なキーワードなのかもしれません。 読書は義務ではありません。あくまで娯楽。 だからこそ、読書以外に楽しみがあるならそれでいいのです。でも、読書の新たな一面、もう一つの楽しみ方があるならば、それを知らずにいるのは勿体ない!! 放送内では、出演者3人がそれぞれ実践した「読書の楽しみ方」の共有や、『星の王子さま』を読んでの感想文交換会を実施してみました! みなさんも新たな本の楽しみ方のトビラ、開いてみませんか? 〜Menu〜 00:37~ 「読書離れ」に関するリサーチ結果の共有 ・三宅香帆『なぜ働いていると本を読めなくなるのか』  ・文化庁の読書量に関する調査結果 05:41~ 読書に関するアンケートを独自で実施! 10:00~ 収録前に「新しい本の楽しみ方」を実践してきました! ・ハル…ブックバー ・けんたろう…読書会を3つ掛け持ち ・かえで…市が開催する読書会に参加 18:32~ 読書会の魅力って? 20:16~ 読書の楽しみ、実践編! ・3人で読書感想文交換会をしてみた!   番組本編やpodcastの感想は 各種SNSもしくはふりカエルフォームにお寄せください!  皆様からのおたよりお待ちしております! 【メディアクリエイティブチームmedien-lien団体HP】 https://sites.google.com/view/medien-lien 【ふりカエルフォーム】 https://forms.gle/DjBjvpdgVAUPKt8S6 【公式SNS】 https://linktr.ee/medienlien 〈素材提供〉 MusMus さま OtoLogic さま

  3. 8月24日

    【伊都で強風にやられっ話#13】大学生が語る、理想の老後

    【伊都で強風にやられっ話】は、現役大学生のmedien-lienメンバーが、自由に等身大なトークをお届けするコーナーです! 第13回目のテーマは「理想の老後」。 今回は、とも、めい、うめちゃん、ハルの4人が、理想の老後について語りました。 収録が行われたのは、7月某日、 学期末のテストやレポートを控えた学生で賑わう九州大学中央図書館。 最初は 「将来に希望なんて持てない~」 「そもそも地球って存在するの?」 「人生ってもしかしてコスパ悪い?」と若干後ろ向きな4人。 理想の将来像を語るうちに、心境に変化は生まれるのでしょうか。 将来が見えそうで見えない、まだまだ道半ばのどこにでもいる大学生。 そんな4人の、”ゆるくてやさしいお喋り”に耳を傾けてみてください♪ 【主なトピック】 〇将来どうなりたい? ・和と言えばの○○に住みたい ・○○飼いたい ・老後の趣味と言えばやっぱり○○ 〇老後、働くか働かないか ・祖父の姿を見て… 〇第3の選択肢、「シェアハウス」 _________________________ 番組本編やpodcastの感想は 各種SNSもしくはふりカエルフォームにお寄せください!  皆様からのおたよりお待ちしております! 【メディアクリエイティブチームmedien-lien団体HP】 https://sites.google.com/view/medien-... 【ふりカエルフォーム】 https://forms.gle/DjBjvpdgVAUPKt8S6 音楽:BGMer http://bgmer.net

  4. 8月10日

    第103回 お金の使い方は”生き方”?~描こう!人生の設計図~

    「投資ってよく聞くけど、どうやってお金を使ったら良いんだろう...不安だな」 「ライフプランに合わせてお金を管理していきたいけど、何から始めたら良いのだろう?」 ケロケロ見聞録8月放送は、そんな悩みを抱えた大学生が、お金に関する「知識」と「価値観」を育むためにどんなことができるのかを考え、議論しました。 金融の知識を得るだけではなく、その後のライフプランの実現に向けて私たちに必要とされる力をお伝えしていきます。 本編では、福岡銀行で総合営業を担当していらっしゃる、近藤可奈子(こんどうかなこ)さんにインタビューした様子を聞くことができます。 ぜひ本編もお聞きください! 〜Menu〜 00:27 8月放送スタート  00:40 メンバーはどんなお金の使い方してる?   00:40 本(ちひろ)   01:30 誕生日ケーキ(かえで) 03:06 学校教育で学んだ金融教育 04:20 Z世代はお金の使い方をどう捉えてる? 06:20 インタビューを終えて   お金の使い方だけではなく、自分が「何をしたいのか」具体的に考えておくことの重要性 09:50 現在の金融教育・今の若い世代が学んでいること   11:50 ・メンバーが感じること〜お金の使い方の「手札」を増やす大切さ...など   番組本編やpodcastの感想は 各種SNSもしくはふりカエルフォームにお寄せください!  皆様からのおたよりお待ちしております! 【メディアクリエイティブチームmedien-lien団体HP】 https://sites.google.com/view/medien-lien 【ふりカエルフォーム】 https://forms.gle/DjBjvpdgVAUPKt8S6 【公式SNS】 https://linktr.ee/medienlien 素材提供 MusMus さま OtoLogic さま

  5. 8月3日

    【伊都で強風にやられっ話#12】お弁当・おかずドラフト!

    【伊都で強風にやられっ話#12】 【伊都で強風にやられっ話】は、現役大学生のmedien-lienメンバーが、自由に等身大なトークをお届けするコーナーです! 第12回はのテーマは「お弁当・おかずドラフト!」。 今回は、ちひろ・ゆうみ・まい・うめちゃん・ゴトーの5人が、ChatGPTの厳正なる選考をくぐりぬけた、計25個のプロ・おかず候補をドラフト方式により獲得していきます。 誰が何を指名し獲得するのか。あなたのおかず・スタンディングメンバーは誰の手に渡るのか!? いや、彼らは一体何をしているんだろうか...大学生がワイワイガヤガヤ、真剣におかずを選んでいく様をお楽しみください。 後半戦は、各々のメンバーがどんな基準でおかずを選んでいたのか、その思いを語ります。 また、誰のお弁当が一番羨ましかったか、投票を行って優勝を決めます。 皆さんにも共感するおかず・エピソードがあるかもしれません。そちらも合わせてお楽しみください! 【主なトピック】 ・最終抽選でまさかの競合ふたつ!? ・納豆をご飯で挟む...? ・最も羨ましがられるお弁当を作り上げたのは一体誰か? 番組本編やpodcastの感想は 各種SNSもしくはふりカエルフォームにお寄せください!  皆様からのおたよりお待ちしております! 【メディアクリエイティブチームmedien-lien団体HP】 https://sites.google.com/view/medien-... 【ふりカエルフォーム】 https://forms.gle/DjBjvpdgVAUPKt8S6 素材提供: MusMus さま

  6. 7月13日

    第101回 Z世代×アナログ?!~「あえて・ひと手間」の魅力とは~

    あらゆる技術が急速な発展を遂げる昨今、写真撮影にスケジュール管理、メモをとるにも、音楽を聞くにも、気づけばいつもデジタルな製品にばかり頼っていませんか? 「だって、便利なんだもん~」。そんな声も聞こえてくるようですが、実は今、「あえて」手間のかかるアナログ製品を使うのがZ世代を中心とした若い世代で流行っているんです! 一体なぜ今、若者がアナログに回帰するのか。白熱のアナログ派vsデジタル派の徹底討論も交えながら、はる・こーすけ・りょうせいの3人の大学生がその謎に迫っていきます。 まさに今、再評価を受けるアナログの魅力について、一度身の回りのデジタル製品は閉じて、一緒に探っていきませんか? 〜Menu〜 00:30 7月放送スタート  00:40 具体的にはどんな“アナログ”がZ世代で流行ってるの?   01:10 フィルムカメラ   02:29 手帳   05:20 レコード 08:08 Z世代が感じるアナログの魅力とは?   09:17 デジタルとアナログ、どう使い分ける?   10:20 お気に入りのアナログアイテム   12:08 アナログの良さや魅力はなんだろう   13:27 あなたの持つアナログのこだわり 14:15 なぜ‟今”アナログが流行っているのか考察しよう 18:21 アナログvsデジタル 徹底討論   20:07 【トピック1】勉強のノートは紙vsパソコン   25:35 【トピック2】写真はフィルムカメラvsスマホのカメラ 31:56 「デジタルは効率、アナログは感情」    番組本編やpodcastの感想は 各種SNSもしくはふりカエルフォームにお寄せください!  皆様からのおたよりお待ちしております! 【メディアクリエイティブチームmedien-lien団体HP】 https://sites.google.com/view/medien-lien 【ふりカエルフォーム】 https://forms.gle/DjBjvpdgVAUPKt8S6 【公式SNS】 https://linktr.ee/medienlien

評価とレビュー

4.6
5段階評価中
12件の評価

番組について

九州大学の学生で構成されたメディアクリエイティブチーム「medien-lien」のラジオ番組「ケロケロ見聞録」は、毎月第一日曜日よる10時から、LOVE FMにて放送中! Podcastでは、 ・番組内容をギュッと詰め込んだダイジェスト版 ・旬の話題にまつわるゆる~いトーク ・学生ならではのお悩み・日常トーク(「伊都で強風にやられっ話」/通称:伊都風) を配信中!🐸 番組本編やpodcastの感想は各種SNS、もしくはふりカエルフォームにてお待ちしております。 【メディアクリエイティブチームmedien-lien団体HP】 https://sites.google.com/view/medien-lien 【ふりカエルフォーム】 https://forms.gle/DjBjvpdgVAUPKt8S6 【公式SNS】 https://linktr.ee/medienlien