別府・北浜で飲食店を経営する、やなはらそにさんと山本智裕さんをゲストに迎えた後編。自らのお店で独立意欲のある若い学生やスタッフを積極的に雇い、経営のノウハウから飲食哲学まですべてオープンにさらけ出す姿勢を貫くお二人。次代を担う彼らを積極的にサポートする、その真意とは? また「飲食店はつくり手と消費者のつなぎ手である」という共通したスタンスから、コロナ禍で取り組んださまざまなトライについて共有します。まちのポテンシャルを高め続けるお二人が、その先に見据える未来とは。対談を通して探っていきます。
・APUができる前とできた後──別府と学生
・オープンネスと「じゃあ、やってみな?」の姿勢
・九州の地酒を守るために、攻める!
・媒介としてのラーメンと酒
・目指せ、流しのキムチ職人!?
ゲスト|
やなはらそにさん
東京都出身。幼少期に別府へ移り住み、その後、各地を転々とする。大学卒業後に別府へ戻り、2019年に「Beppu Sake Stand 巡」をオープン。現在は同じく別府市内にグランピングカフェバー「entrance cafe FIKA」、蒸留酒とコーヒーがコンセプトのバー「Beppu Spirits Bar LAMP」の3店舗を運営する。
山本智裕さん
やまもと・ともひろ/大分県別府市出身。大学卒業後、福岡市内の人気ラーメン店に入社。ラーメンづくりや経営について学んだのち別府へ戻り、2020年にラーメン店「Noodle Factory LIFE」をオープン。地元食材にこだわりながら、「ジビエラーメン」など型破りなメニュー開発と味を追求する。2021年には台湾飲茶の飲み屋「府灣飯店」をオープン。
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎週
- 配信日2022年2月5日 11:00 UTC
- 長さ35分
- シーズン1
- エピソード10
- 制限指定不適切な内容を含まない