Elephant Talk(エレファント・トーク)

#10 SIIFとNPOの関係って? 「課題の本質に気づく“センサー” を持つ人々」

今日のテーマは「NPOとの関係性、協業の可能性」について。

「社会課題の解決」を第一義として活動する、という意味では同じ出発点をもつNPOとSIIFですが、アプローチや取り組みは異なる部分もあります。

NPOの友人や知人は多いけど、なかなか協業できてないという現実も…。

“近くて遠い、遠くて近い”、NPOについて考えてみました。

NPOって身近ですか?/NPO活動から市長選に立候補した友人/地方の街頭演説は国道沿いで/NPOには同志はたくさんいるけど協業はできてない/システムチェンジはNPOの人にとって新しい話ではない/同じ山を違う入り口から登る/問題の本質に気づく「センサー」/課題の当事者との接点/子どもの貧困・機会格差のテーマで考えると…/子ども食堂やフードバンクと違うアプローチで/結局象の話になるんですね…🐘

🗣️出演

青柳光昌(SIIF専務理事)

工藤七子(SIIF常務理事)

🎙️番組について

⁠⁠https://note.com/siif_pr/n/nd089f814097c⁠⁠

🐘社会変革推進財団「SIIF」について

「社会の課題解決に新しい経済で挑む」を掲げ、企業、自治体、NPO団体、教育研究機関など共に、自助・公助・共助の枠組みを超えた社会的・経済的資源循環のエコシステムの実現のために、数々の計画立案と実行や支援を行なっています。社会課題の解決と多様な価値創造が自律的・持続的に起こる社会を目指して、財団という立場だからできることを日々模索、実践しています。

⁠⁠https://www.siif.or.jp/⁠⁠

________________________

企画・制作:株式会社湯気

⁠⁠https://yuge.jp/⁠⁠