風呂端会議

#155(その1)「松の湯」(新宿区・上落合)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第155回(その1)です。

今回も「2人風呂端会議」をお届けします!

前枠では何故か”会員制”の風呂端会議が話題に。

今でも充分本音に近いお話しをしていますが、

更にべらんめぇでぶっちゃけた話を。。。笑

本編最初は約3年やった上で「最近慣れてきた」サカ井と、

「慣れんの遅くねえか」というオー山の遣り取り。

妙な気負いやダレ方がなくなってきたと、

自分たちでは考えている我々です!

が、サカ井は「こういうところですよね」と、

風呂端会議の弱点にも気がつきます。。。

オー山はひょんな事から思い出した”Relax”という雑誌に協力して、

三軒茶屋にあった「清水湯さん」で撮影した”銭湯コーディネイト”の思い出を。

富士山に拘ったページからに流れで「第二宝湯さん」のペンキ絵。

絵師の丸山さんについてのお話しを!

更に”ソムリエ”だったり”ビックリ人間”だったり、

なかなか伝わりにくい、我々チーム風呂端の小さな悩み 笑

そう、確かに甘いやしょっぱいの感覚なのです。。。

更に荒川「神田湯さん」の井戸水に関するポストをご紹介。

サカ井やオー山がカウンターのお母さんとお話しして感じた、

井戸水についての思いなどをお伝えします。

今回ご紹介するのは、今井健太郎さんの設計で生まれ変わった、

新宿区上落合の「松の湯さん」です!

段々畑のような珍しい作りの浴槽たちには、

質の良い井戸水から作った、ピカピカのお湯が溢れています。

意外にも初めて行ったサカ井が「なかなかスタイリッシュ」と

表現した綺麗でオシャレなお風呂屋さんです。

後半(その2)でじっくりご紹介します!

どうぞごゆっくり!!

「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」

出演:

サカ井

オー山

 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)

テーマ曲:サカ井