科学の視点を明日のヒントに!サイエンスラバー

#21-2【データ時代の道しるべ】統計学の無限の可能性(ゲスト:西内 啓さん)

今回は、統計学の手法と統計学が創り出す未来を語ります!

統計を活用する上で押さえるべきポイントとは?

AIの発達が加速する現代において統計学はどんな意味を持つのか?

私たちは、統計とどう向き合っていけばいいのか?

統計家の西内さんとともに考えます。

0:00 統計ってどう使う?教材の効果を例に説明!

2:02 「その結果、たまたまじゃない?」に答える「p値」

5:44 「元から差があったんじゃないの?」に答える「ランダム化」

9:26 統計はマッシュポテト?西内さんが統計にのめり込んだわけ

12:01 西内さんの会社「データビークル」が目指す、統計が身近な世界

14:31 音楽の多様性がなくなる?「シャザムエフェクト」とは

18:23 AI時代に求められる統計リテラシー

21:58 「データに基づいた意思決定は平等だ」西内さんが描く未来

<西内啓さん参考リンク・文献>

  • ⁠統計学が最強の学問である⁠(著:西内啓)
  • ⁠遠藤保仁がいればチームの勝ち点は117%になる データが見せるサッカーの新しい魅力⁠(著:西内啓)
  • ⁠株式会社データビークル

<出演・Twitterアカウント>

ゲスト:株式会社データビークル 西内啓(にしうちひろむ)さん

MC:一般社団法人LeaL 瀬戸

一般社団法人LeaL 小池@kontam1nation

サイエンスラバー公式Twitterアカウント:@scilover_radio

一般社団法人LeaL公式HP:https://leal.or.jp/

<Youtubeチャンネル開設!>

Youtubeでもサイラバのエピソードが聴けるようになりました!

チャンネル登録よろしくお願いします☆

https://youtube.com/channel/UChioOggaQZ06qFgJU49EI8w