ゆたかな人生ラジオ by 多拠点夫婦

Hiroya Okada @多拠点夫婦|岡田伝記株式会社

『ゆたかな人生ラジオ』は、「ゆたかな生き方」を実践している人々との対話を通して、これからの時代を豊かに生きるヒントを探るポッドキャストです。 パーソナリティは岡田伝記株式会社 代表の岡田浩弥(おかだひろや)。 Jリーグクラブの国際事業や海外進出支援、インバウンド向けの体験型旅行プログラムの企画運営、そして神奈川県二宮町での地域活性化プロジェクトにも取り組みながら、「好き」と「仕事」を重ねる多拠点ライフを実践中。 旅、暮らし、サッカー、地方、Web3、AIなど、ジャンルを越えたテーマでお届けします。 ゲストとの飾らない会話から生まれる「気づき」や「問い」は、これからの人生を柔らかく広げてくれるはず。 何者かにならなくてもいい。どこかに所属していなくてもいい。 「自分らしく豊かに生きるってどういうことだろう?」 そんな問いを抱えるあなたに寄り添う、静かな対話の時間。 暮らしの合間に、散歩のお供に、ぜひお聴きください。

  1. 【多拠点夫婦ラジオ Vol.3】月に1週間しか会えない?神奈川・二宮町のシェアハウスで暮らす、すれ違い夫婦の家事分担 #34

    10月12日

    【多拠点夫婦ラジオ Vol.3】月に1週間しか会えない?神奈川・二宮町のシェアハウスで暮らす、すれ違い夫婦の家事分担 #34

    🎙️ 今回の内容 今回は神奈川県二宮町での暮らしについて。都内へ出勤する妻と、リモートワークの夫。同じ家に住んでいるはずなのに、自宅で顔を合わせるのは月に1週間だけ!? そんな私たちの、ちょっと変わった夫婦生活のありのままを語ります。すれ違いの毎日から見えてきた、お互いへの意外な感謝や、独特な家事分担のルールとは? エピソードの後半では、地元民が通う二宮のおすすめお店情報もご紹介!移住や多拠点生活、新しい夫婦の形に興味がある方は、ぜひ一度お聴きください。 ✦ 〜・〜 ✦ 🗣️ 今回のトピック ・夫婦で二宮町のシェアハウスに住むことになった経緯 ・月に1週間だけ?多拠点夫婦のタイムスケジュール ・妻の出勤日、夫の1日の過ごし方 ・すれ違い生活が生んだ、意外な感謝と精神的安定 ・【二宮グルメ】地元民がおすすめする本当に美味しいお店リスト ・私たちの悩み①:家にいるのに、町を開拓できないジレンマ ・私たちの悩み②:一人だとつい夜更かししちゃう問題 ✦ 〜・〜 ✦ 💡 岡田伝記株式会社 https://okada-denki.jp 🎣 【インバウンド向け「海×食」体験】Aqua Quest Japan https://aquaquest-japan.com/corporate 🔗 岡田浩弥のプロフィール・活動はこちら https://bit.ly/hiroya_okada ✦ 〜・〜 ✦ 🎧 Music by Isaku All music heard in this episode was composed by Isaku. Special thanks for crafting the warm soundscape that supports this conversation.   https://www.instagram.com/isakumusic/   ✦ 〜・〜 ✦ 『ゆたかな人生ラジオ』は、「ゆたかな生き方」を実践している人々との対話を通して、これからの時代を豊かに生きるヒントを探るポッドキャストです。 パーソナリティは岡田伝記株式会社 代表の岡田浩弥(おかだひろや)。 Jリーグクラブの国際事業や海外進出支援、インバウンド向けの体験型旅行プログラムの企画運営、そして神奈川県二宮町での地域活性化プロジェクトにも取り組みながら、「好き」と「仕事」を重ねる多拠点ライフを実践中。 旅、暮らし、サッカー、地方、Web3、AIなど、ジャンルを越えたテーマでお届けします。 ゲストとの飾らない会話から生まれる「気づき」や「問い」は、これからの人生を柔らかく広げてくれるはず。 何者かにならなくてもいい。どこかに所属していなくてもいい。 「自分らしく豊かに生きるってどういうことだろう?」 そんな問いを抱えるあなたに寄り添う、静かな対話の時間。 暮らしの合間に、散歩のお供に、ぜひお聴きください。 🟢 Spotify:⁠https://x.gd/bi9nc 🟣 Apple Podcast:https://x.gd/CMqRv 🔵 Amazon Music:https://x.gd/kJH5G 🔴 YouTube:⁠https://x.gd/Uh2fk 🎧️ LISTEN:https://listen.style/p/hiroya_okada ✍ note:⁠https://note.com/hiroyaokada

    19分
  2. 【多拠点夫婦ラジオ Vol.2】バスで3時間。東京から長野へ、畑付きの家で暮らす妻の1日のスケジュール #33

    10月12日

    【多拠点夫婦ラジオ Vol.2】バスで3時間。東京から長野へ、畑付きの家で暮らす妻の1日のスケジュール #33

    🎙️ 今回の内容 多拠点夫婦ラジオ、第2回。 今回は長野県・軽井沢からお届けします! テーマは「妻の長野・御代田町での1日の過ごし方」。 「田舎暮らしってスローライフなんでしょ?」 …と思いきや、現実は朝5時起きで畑仕事に朝活、そしてリモートワークと超多忙な毎日! 東京からの移動方法、平日のタイムスケジュール、週末の過ごし方まで、ありのままの日常を詳しく語ります。 多拠点居住プラットフォーム⁠ADDress⁠の活用シーンもご紹介します。 長野移住や二拠点生活の実際の暮らしに興味がある方は必聴です。 ✦ 〜・〜 ✦ 🗣️ 今回のトピック ・今回の舞台は晩秋の軽井沢! ・東京から長野・御代田へ。バス移動の具体的な道のり ・平日ルーティン:畑とリモートワークの両立術 ・週末の過ごし方:休みの日も自然の中でアクティブに ・憧れのスローライフは本当?多拠点生活の実態 ・これから多拠点生活を始めたい人へのメッセージ ✦ 〜・〜 ✦ 💡 岡田伝記株式会社 https://okada-denki.jp 🎣 【インバウンド向け「海×食」体験】Aqua Quest Japan https://aquaquest-japan.com/corporate 🔗 岡田浩弥のプロフィール・活動はこちら https://bit.ly/hiroya_okada ✦ 〜・〜 ✦ 🎧 Music by Isaku All music heard in this episode was composed by Isaku. Special thanks for crafting the warm soundscape that supports this conversation.   https://www.instagram.com/isakumusic/   ✦ 〜・〜 ✦ 『ゆたかな人生ラジオ』は、「ゆたかな生き方」を実践している人々との対話を通して、これからの時代を豊かに生きるヒントを探るポッドキャストです。 パーソナリティは岡田伝記株式会社 代表の岡田浩弥(おかだひろや)。 Jリーグクラブの国際事業や海外進出支援、インバウンド向けの体験型旅行プログラムの企画運営、そして神奈川県二宮町での地域活性化プロジェクトにも取り組みながら、「好き」と「仕事」を重ねる多拠点ライフを実践中。 旅、暮らし、サッカー、地方、Web3、AIなど、ジャンルを越えたテーマでお届けします。 ゲストとの飾らない会話から生まれる「気づき」や「問い」は、これからの人生を柔らかく広げてくれるはず。 何者かにならなくてもいい。どこかに所属していなくてもいい。 「自分らしく豊かに生きるってどういうことだろう?」 そんな問いを抱えるあなたに寄り添う、静かな対話の時間。 暮らしの合間に、散歩のお供に、ぜひお聴きください。 🟢 Spotify:⁠https://x.gd/bi9nc 🟣 Apple Podcast:https://x.gd/CMqRv 🔵 Amazon Music:https://x.gd/kJH5G 🔴 YouTube:⁠https://x.gd/Uh2fk 🎧️ LISTEN:https://listen.style/p/hiroya_okada ✍ note:⁠https://note.com/hiroyaokada

    27分
  3. 【多拠点夫婦ラジオ Vol.1】3拠点生活(神奈川×香川×長野)のリアルと本音トーク #32

    10月5日

    【多拠点夫婦ラジオ Vol.1】3拠点生活(神奈川×香川×長野)のリアルと本音トーク #32

    🎙️ 今回の内容 「ゆたかな人生ラジオ」で新企画がスタート! その名も「多拠点夫婦ラジオ」。 神奈川県二宮町をベースに、夫は香川県(高松・琴平)、妻は長野県御代田町にも拠点を持つ30代夫婦。 実際に多拠点生活(デュアルライフ)を送る私たちが、そのリアルな日常や働き方をざっくばらんに語ります。 「移住してみたい」「二拠点生活に興味があるけど実際どうなの?」 そんな方にとって、ヒントやきっかけになるエピソードです。 今回は自己紹介を交えながら、なぜ多拠点生活を始めたのか? そのきっかけと経緯をお話ししています。 ✦ 〜・〜 ✦ 🗣️ 今回のトピック ・ご挨拶:「ゆたかな人生ラジオ」から新企画スタート! ・自己紹介:夫婦それぞれの仕事と暮らし ・多拠点生活を始めたきっかけと経緯 ・夫の拠点:神奈川と香川を行き来する日常 ・妻の拠点:会社員をしながら長野で畑を耕す理由 ・多拠点生活のリアル:予定不調和な生き方と事業の悩み ✦ 〜・〜 ✦ 💡 岡田伝記株式会社 https://okada-denki.jp 🎣 【インバウンド向け「海×食」体験】Aqua Quest Japan https://aquaquest-japan.com/corporate 🔗 岡田浩弥のプロフィール・活動はこちら https://bit.ly/hiroya_okada ✦ 〜・〜 ✦ 🎧 Music by Isaku All music heard in this episode was composed by Isaku. Special thanks for crafting the warm soundscape that supports this conversation.   https://www.instagram.com/isakumusic/   ✦ 〜・〜 ✦ 『ゆたかな人生ラジオ』は、「ゆたかな生き方」を実践している人々との対話を通して、これからの時代を豊かに生きるヒントを探るポッドキャストです。 パーソナリティは岡田伝記株式会社 代表の岡田浩弥(おかだひろや)。 Jリーグクラブの国際事業や海外進出支援、インバウンド向けの体験型旅行プログラムの企画運営、そして神奈川県二宮町での地域活性化プロジェクトにも取り組みながら、「好き」と「仕事」を重ねる多拠点ライフを実践中。 旅、暮らし、サッカー、地方、Web3、AIなど、ジャンルを越えたテーマでお届けします。 ゲストとの飾らない会話から生まれる「気づき」や「問い」は、これからの人生を柔らかく広げてくれるはず。 何者かにならなくてもいい。どこかに所属していなくてもいい。 「自分らしく豊かに生きるってどういうことだろう?」 そんな問いを抱えるあなたに寄り添う、静かな対話の時間。 暮らしの合間に、散歩のお供に、ぜひお聴きください。 🟢 Spotify:⁠https://x.gd/bi9nc 🟣 Apple Podcast:https://x.gd/CMqRv 🔵 Amazon Music:https://x.gd/kJH5G 🔴 YouTube:⁠https://x.gd/Uh2fk 🎧️ LISTEN:https://listen.style/p/hiroya_okada ✍ note:⁠https://note.com/hiroyaokada

    13分
  4. 【8-4】「ふざける」を取り戻す|写真・対話・学びの場で殻を破る雑談回 #31

    9月28日

    【8-4】「ふざける」を取り戻す|写真・対話・学びの場で殻を破る雑談回 #31

    🎙️ 今回の内容 よしみんをゲストに迎えての最終回は、肩の力を抜いた雑談編。 「撮られるのが苦手」だったはずの岡田が、よしみんの撮影で出会った“自然体の表情”。 プロフィール写真が柔らかく変わり、写真を見返すことで芽生えた新しい気づき。 賃労働時代にかかっていた“発信のブレーキ”から、独立後にアウトプットを解放していくまでのプロセス。 予定不調和を前向きに受け止めるコツや、海外経験・家族構成が育んだ“空気の読み方”。 さらに、日本の四季がくれる豊かさや、土地を変えることで生まれる言葉。 学びの場で「真面目にふざける」ことの大切さ、そして流しそうめん90m構想(!?)まで。 撮影体験は“対話のきっかけ”になる。 小さな出来事を面白がる感性を、雑談の中でひも解いていきます。 ✦ 〜・〜 ✦ 🗣️ 今回のトピック ・撮られる側の気づき:自然体の表情とプロフィール写真の変化 ・家族写真のエピソードに重なる「自分では見えない自分の顔」 ・賃労働時代の“発信のブレーキ”と、独立後のアウトプット解放 ・予定不調和を面白がる:前向きに受け取る姿勢の鍛え方 ・家族構成・海外経験が育てた「間合い」と柔軟性 ・日本の四季と土地の美意識 ・学びの場で「真面目にふざける」ワークショップをやり切る ・大人こそ“ふざける”力を:殻を破る実験の場づくり ・小さな出来事を記録に残す意味 ✦ 〜・〜 ✦ 紙谷 佳妙(かみたに よしみ) 石川県金沢市出身。大学進学時に上京し、卒業後は大手企業のシステムエンジニアとして約4年勤務後、青年海外協力隊としてアフリカのザンビア共和国へ赴任。大学でICT教師を務める。帰国後、ITや国際協力の仕事と並行してライフコーチ、フォトグラファーとしても活動を始める。目の前の生命(いのち)を灯す人、心が溶けるような体験を届ける人でありたい、という想いで活動を続けている。これまで訪れた国は30以上。日本を出て日本のローカルの面白さに気づく。好きなことは、綺麗な木漏れ日を拝みながら散歩をすること。 https://lit.link/yoshimikamitani 📸 “SeeMePortrait”の詳細・お問い合わせはこちら ⁠https://x.gd/DCG3I ✦ 〜・〜 ✦ 💡 岡田伝記株式会社 https://okada-denki.jp 🎣 【インバウンド向け「海×食」体験】Aqua Quest Japan https://aquaquest-japan.com/corporate 🔗 岡田浩弥のプロフィール・活動はこちら https://bit.ly/hiroya_okada ✦ 〜・〜 ✦ 🎧 Music by Isaku All music heard in this episode was composed by Isaku. Special thanks for crafting the warm soundscape that supports this conversation.   https://www.instagram.com/isakumusic/   ✦ 〜・〜 ✦ 『ゆたかな人生ラジオ』は、「ゆたかな生き方」を実践している人々との対話を通して、これからの時代を豊かに生きるヒントを探るポッドキャストです。 パーソナリティは岡田伝記株式会社 代表の岡田浩弥(おかだひろや)。 Jリーグクラブの国際事業や海外進出支援、インバウンド向けの体験型旅行プログラムの企画運営、そして神奈川県二宮町での地域活性化プロジェクトにも取り組みながら、「好き」と「仕事」を重ねる多拠点ライフを実践中。 旅、暮らし、サッカー、地方、Web3、AIなど、ジャンルを越えたテーマでお届けします。 ゲストとの飾らない会話から生まれる「気づき」や「問い」は、これからの人生を柔らかく広げてくれるはず。 何者かにならなくてもいい。どこかに所属していなくてもいい。 「自分らしく豊かに生きるってどういうことだろう?」 そんな問いを抱えるあなたに寄り添う、静かな対話の時間。 暮らしの合間に、散歩のお供に、ぜひお聴きください。 🟢 Spotify:⁠https://x.gd/bi9nc 🟣 Apple Podcast:https://x.gd/CMqRv 🔵 Amazon Music:https://x.gd/kJH5G 🔴 YouTube:⁠https://x.gd/Uh2fk 🎧️ LISTEN:https://listen.style/p/hiroya_okada ✍ note:⁠https://note.com/hiroyaokada

    50分
  5. 【8-3】写真と対話で自己理解を深める|誕生日に始めた“See Me Portrait”が描く未来 #30

    9月21日

    【8-3】写真と対話で自己理解を深める|誕生日に始めた“See Me Portrait”が描く未来 #30

    🎙️ 今回の内容 本編ラストとなる今回は、フォトグラファー・よしみんが語る“これから”。 テーマは 「写真と対話で自己理解を深める」。 フリーランスとして活動する中で感じた「個の力」と「チームの力」のバランス。 多拠点で得た移動の自由と、拠点を持つ暮らしの安心。 そして誕生日にリリースした新サービス “See Me Portrait” ――写真とコーチングを掛け合わせ、自分を見つめ直す時間をつくる試み。 「撮って終わり」ではなく、撮影体験を“作品”と“気づき”に育てる。 写真に願いを込め、言葉で振り返ることで広がる新しい可能性。 よしみんの未来への一歩を、ぜひ一緒に覗いてください。 ✦ 〜・〜 ✦ 🗣️ 今回のトピック ・フリーランスで働く中で感じた「個の力」と「チームの力」のバランス ・多拠点での移動の良さと、拠点を持つ暮らしの安心感 ・誕生日にリリースした新サービス「See Me Portrait」誕生の背景 ・写真と対話を組み合わせることで自己理解を深める仕組み ・「撮影=納品して終わり」ではなく、体験を作品と気づきに育てる視点 ・写真が“言葉のいらないフィードバック”になることと、対話で広がる気づき ・未来への展望:関係性を大切にしながら、自分らしいサービスを届ける ✦ 〜・〜 ✦ 紙谷 佳妙(かみたに よしみ) 石川県金沢市出身。大学進学時に上京し、卒業後は大手企業のシステムエンジニアとして約4年勤務後、青年海外協力隊としてアフリカのザンビア共和国へ赴任。大学でICT教師を務める。帰国後、ITや国際協力の仕事と並行してライフコーチ、フォトグラファーとしても活動を始める。目の前の生命(いのち)を灯す人、心が溶けるような体験を届ける人でありたい、という想いで活動を続けている。これまで訪れた国は30以上。日本を出て日本のローカルの面白さに気づく。好きなことは、綺麗な木漏れ日を拝みながら散歩をすること。 https://lit.link/yoshimikamitani 📸 “See Me Portrait”の詳細・お問い合わせはこちら ⁠https://x.gd/DCG3I ✦ 〜・〜 ✦ 💡 岡田伝記株式会社 https://okada-denki.jp 🎣 【インバウンド向け「海×食」体験】Aqua Quest Japan https://aquaquest-japan.com/corporate 🔗 岡田浩弥のプロフィール・活動はこちら https://bit.ly/hiroya_okada ✦ 〜・〜 ✦ 🎧 Music by Isaku All music heard in this episode was composed by Isaku. Special thanks for crafting the warm soundscape that supports this conversation.   https://www.instagram.com/isakumusic/   ✦ 〜・〜 ✦ 『ゆたかな人生ラジオ』は、「ゆたかな生き方」を実践している人々との対話を通して、これからの時代を豊かに生きるヒントを探るポッドキャストです。 パーソナリティは岡田伝記株式会社 代表の岡田浩弥(おかだひろや)。 Jリーグクラブの国際事業や海外進出支援、インバウンド向けの体験型旅行プログラムの企画運営、そして神奈川県二宮町での地域活性化プロジェクトにも取り組みながら、「好き」と「仕事」を重ねる多拠点ライフを実践中。 旅、暮らし、サッカー、地方、Web3、AIなど、ジャンルを越えたテーマでお届けします。 ゲストとの飾らない会話から生まれる「気づき」や「問い」は、これからの人生を柔らかく広げてくれるはず。 何者かにならなくてもいい。どこかに所属していなくてもいい。 「自分らしく豊かに生きるってどういうことだろう?」 そんな問いを抱えるあなたに寄り添う、静かな対話の時間。 暮らしの合間に、散歩のお供に、ぜひお聴きください。 🟢 Spotify:⁠https://x.gd/bi9nc 🟣 Apple Podcast:https://x.gd/CMqRv 🔵 Amazon Music:https://x.gd/kJH5G 🔴 YouTube:⁠https://x.gd/Uh2fk 🎧️ LISTEN:https://listen.style/p/hiroya_okada ✍ note:⁠https://note.com/hiroyaokada

    20分
  6. 【8-2】「誰かを想う心」が人生を豊かにする|写真家よしみんが語る日常と旅のつながり #29

    9月14日

    【8-2】「誰かを想う心」が人生を豊かにする|写真家よしみんが語る日常と旅のつながり #29

    🎙️ 今回の内容 今回のテーマは「だれかを想える豊かさ」。 フォトグラファー・よしみんが語るのは、旅や多拠点生活の中で育まれた“人とのつながり”です。 鎌倉での個展「Blooming」やジャカランダのポストカードに込めた想い。 アフリカ生活で体感した「水や電気が当たり前じゃない」日々から見えてきた、日常の恵み。 そして「写真は願いを込めた作品」だと気づいた瞬間――。 旅の目的が“景色”から“人に会いに行く”に変わるとき、人生の豊かさはもっと深まっていくのかもしれません。 ✦ 〜・〜 ✦ 🗣️ 今回のトピック ・「誰かを想えること」が豊かさにつながる ・ADDressを通じて広がった人とのつながり ・鎌倉での個展“Blooming”とポストカードに込めた想い ・写真を現像することで“作品”になる瞬間 ・ジャカランダが呼び起こす記憶と土地のストーリー ・アフリカ生活で気づいた「日常のありがたさ」 ・旅の目的が“景色”から“人”へ変わっていく感覚 ・同じ土地に何度も足を運ぶ意味と出会いの広がり ・日常の積み重ねが未来をつくるという考え方 ✦ 〜・〜 ✦ 紙谷 佳妙(かみたに よしみ) 石川県金沢市出身。大学進学時に上京し、卒業後は大手企業のシステムエンジニアとして約4年勤務後、青年海外協力隊としてアフリカのザンビア共和国へ赴任。大学でICT教師を務める。帰国後、ITや国際協力の仕事と並行してライフコーチ、フォトグラファーとしても活動を始める。目の前の生命(いのち)を灯す人、心が溶けるような体験を届ける人でありたい、という想いで活動を続けている。これまで訪れた国は30以上。日本を出て日本のローカルの面白さに気づく。好きなことは、綺麗な木漏れ日を拝みながら散歩をすること。 ⁠https://lit.link/yoshimikamitani⁠ ✦ 〜・〜 ✦ 💡 岡田伝記株式会社 ⁠https://okada-denki.jp⁠ 🎣 【インバウンド向け「海×食」体験】Aqua Quest Japan https://aquaquest-japan.com/corporate 🔗 岡田浩弥のプロフィール・活動はこちら https://bit.ly/hiroya_okada ✦ 〜・〜 ✦ 🎧 Music by Isaku All music heard in this episode was composed by Isaku. Special thanks for crafting the warm soundscape that supports this conversation.   https://www.instagram.com/isakumusic/   ✦ 〜・〜 ✦ 『ゆたかな人生ラジオ』は、「ゆたかな生き方」を実践している人々との対話を通して、これからの時代を豊かに生きるヒントを探るポッドキャストです。 パーソナリティは岡田伝記株式会社 代表の岡田浩弥(おかだひろや)。 Jリーグクラブの国際事業や海外進出支援、インバウンド向けの体験型旅行プログラムの企画運営、そして神奈川県二宮町での地域活性化プロジェクトにも取り組みながら、「好き」と「仕事」を重ねる多拠点ライフを実践中。 旅、暮らし、サッカー、地方、Web3、AIなど、ジャンルを越えたテーマでお届けします。 ゲストとの飾らない会話から生まれる「気づき」や「問い」は、これからの人生を柔らかく広げてくれるはず。 何者かにならなくてもいい。どこかに所属していなくてもいい。 「自分らしく豊かに生きるってどういうことだろう?」 そんな問いを抱えるあなたに寄り添う、静かな対話の時間。 暮らしの合間に、散歩のお供に、ぜひお聴きください。 🟢 Spotify:⁠https://x.gd/bi9nc 🟣 Apple Podcast:https://x.gd/CMqRv 🔵 Amazon Music:https://x.gd/kJH5G 🔴 YouTube:⁠https://x.gd/Uh2fk 🎧️ LISTEN:https://listen.style/p/hiroya_okada ✍ note:⁠https://note.com/hiroyaokada

    20分
  7. 【8-1】ザンビアで気づいた「日常を残す意味」|フォトグラファー&ライフコーチの物語 #28

    9月7日

    【8-1】ザンビアで気づいた「日常を残す意味」|フォトグラファー&ライフコーチの物語 #28

    🎙️ 今回の内容 今回のゲストは、フォトグラファーでありライフコーチでもある紙谷佳妙さん。 SEとしてのキャリアから青年海外協力隊でザンビアに渡り、コロナ禍で帰国。その経験が「日常を残す意味」を問い直すきっかけとなり、写真とコーチングの道へ進むことになりました。 アフリカで体験した“当たり前が当たり前でない”日常、家族や子どもの成長を残すフォトグラファーとしての活動、キャリアのゼロから生まれたライフコーチングとの出会い、副業からフリーランスへ転身するまでのリアルストーリー。さらに故郷・石川での震災後の活動を通じて、地域への想いを新たにしています。 “アフリカ×写真×コーチング”が交差する、豊かな生き方のヒントをぜひお聞きください。 ✦ 〜・〜 ✦ 🗣️ 今回のトピック ・青年海外協力隊としてザンビアで過ごした日々とコロナでの帰国 ・「日常を残す」ことの大切さに気づかされたアフリカでの体験 ・フォトグラファーとして歩み始めたきっかけと活動内容 ・コーチングとの出会いと仕事にしていくまでの道のり ・正社員+副業からフリーランスへ転身した経緯 ・石川県能登での震災後の取り組みと地域への想い ・アフリカ体験が今の働き方や価値観にどうつながっているか ✦ 〜・〜 ✦ 紙谷 佳妙(かみたに よしみ) 石川県金沢市出身。大学進学時に上京し、卒業後は大手企業のシステムエンジニアとして約4年勤務後、青年海外協力隊としてアフリカのザンビア共和国へ赴任。大学でICT教師を務める。帰国後、ITや国際協力の仕事と並行してライフコーチ、フォトグラファーとしても活動を始める。目の前の生命(いのち)を灯す人、心が溶けるような体験を届ける人でありたい、という想いで活動を続けている。これまで訪れた国は30以上。日本を出て日本のローカルの面白さに気づく。好きなことは、綺麗な木漏れ日を拝みながら散歩をすること。 ⁠https://lit.link/yoshimikamitani⁠ ✦ 〜・〜 ✦ 💡 岡田伝記株式会社 ⁠https://okada-denki.jp⁠ 🎣 【インバウンド向け「海×食」体験】Aqua Quest Japan https://aquaquest-japan.com/corporate 🔗 岡田浩弥のプロフィール・活動はこちら https://bit.ly/hiroya_okada ✦ 〜・〜 ✦ 🎧 Music by Isaku All music heard in this episode was composed by Isaku. Special thanks for crafting the warm soundscape that supports this conversation.   https://www.instagram.com/isakumusic/   ✦ 〜・〜 ✦ 『ゆたかな人生ラジオ』は、「ゆたかな生き方」を実践している人々との対話を通して、これからの時代を豊かに生きるヒントを探るポッドキャストです。 パーソナリティは岡田伝記株式会社 代表の岡田浩弥(おかだひろや)。 Jリーグクラブの国際事業や海外進出支援、インバウンド向けの体験型旅行プログラムの企画運営、そして神奈川県二宮町での地域活性化プロジェクトにも取り組みながら、「好き」と「仕事」を重ねる多拠点ライフを実践中。 旅、暮らし、サッカー、地方、Web3、AIなど、ジャンルを越えたテーマでお届けします。 ゲストとの飾らない会話から生まれる「気づき」や「問い」は、これからの人生を柔らかく広げてくれるはず。 何者かにならなくてもいい。どこかに所属していなくてもいい。 「自分らしく豊かに生きるってどういうことだろう?」 そんな問いを抱えるあなたに寄り添う、静かな対話の時間。 暮らしの合間に、散歩のお供に、ぜひお聴きください。 🟢 Spotify:⁠https://x.gd/bi9nc 🟣 Apple Podcast:https://x.gd/CMqRv 🔵 Amazon Music:https://x.gd/kJH5G 🔴 YouTube:⁠https://x.gd/Uh2fk 🎧️ LISTEN:https://listen.style/p/hiroya_okada ✍ note:⁠https://note.com/hiroyaokada

    22分
  8. 【7-4】梅雨の晴れ間と旅のハプニング──出発前のひとときに語る偶然と出会い #27

    8月31日

    【7-4】梅雨の晴れ間と旅のハプニング──出発前のひとときに語る偶然と出会い #27

    🎙️ 今回の内容 第5組目のゲスト・山田海斗さんとの4回シリーズ、今回はゆるやかな雑談編。 梅雨の晴れ間の日比谷公園で、旅立ち直前に起きた航空券キャンセルやこれまでのハプニング談、キューバや中央アジアの話まで自由に語ります。 偶然の再会や、人の優しさに助けられた旅の思い出、そして次に会うときはきっと海外──そんな未来への約束で締めくくられる30分です。 ✦ 〜・〜 ✦ 🗣️ 今回のトピック ・梅雨の晴れ間、出発直前の雑談 ・突然の大事故と奇跡的な無傷 ・ハプニングが日常になる海外暮らし ・キューバで体験した本当の民泊と人の温かさ ・行きたい国:ウズベキスタン、モロッコ、エジプト ・出発前に食べたい「最後の日本食」談義 ・ラジオを始めた理由と続ける楽しさ ・次の再会は海外で──未来への約束 ✦ 〜・〜 ✦ 山田海斗(やまだかいと) 1997年長野県生まれ。小学1年から高校3年までサッカー漬けの日々。高校は福島県の強豪、尚志高校へ進学。親元を離れ寮で暮らす。山梨県の大学へ進学後、山梨の会社に就職。同じタイミングでコロナ直撃。初めて人生に迷う。その後長野県塩尻市の『宿場noie坂勘-Sakakan-』というシェアハウスとそこで暮らす人々に出会い衝撃を受ける。半年間、山梨の仕事と長野での2拠点生活を経て会社を退職。宿場noie坂勘の管理人として長野県へ移住。そこから約4年間、シェアハウスの管理人と、同チームで運営をする古物商、『旅する古物商-hito.to-』の運営を行い、2025年5月に卒業。2025年6月から海外に旅に出る。現在、バックパックを背負ってアジア圏を放浪中。 ⁠https://www.instagram.com/kaitodayo827/ ✦ 〜・〜 ✦ 💡 岡田伝記株式会社 https://okada-denki.jp 🔗 岡田浩弥のプロフィール・活動はこちら https://bit.ly/hiroya_okada ✦ 〜・〜 ✦ 🎧 Music by Isaku All music heard in this episode was composed by Isaku. Special thanks for crafting the warm soundscape that supports this conversation.   https://www.instagram.com/isakumusic/   ✦ 〜・〜 ✦ 『ゆたかな人生ラジオ』は、「ゆたかな生き方」を実践している人々との対話を通して、これからの時代を豊かに生きるヒントを探るポッドキャストです。 パーソナリティは岡田伝記株式会社 代表の岡田浩弥(おかだひろや)。 Jリーグクラブの国際事業や海外進出支援、インバウンド向けの体験型旅行プログラムの企画運営、そして神奈川県二宮町での地域活性化プロジェクトにも取り組みながら、「好き」と「仕事」を重ねる多拠点ライフを実践中。 旅、暮らし、サッカー、地方、Web3、AIなど、ジャンルを越えたテーマでお届けします。 ゲストとの飾らない会話から生まれる「気づき」や「問い」は、これからの人生を柔らかく広げてくれるはず。 何者かにならなくてもいい。どこかに所属していなくてもいい。 「自分らしく豊かに生きるってどういうことだろう?」 そんな問いを抱えるあなたに寄り添う、静かな対話の時間。 暮らしの合間に、散歩のお供に、ぜひお聴きください。 🟢 Spotify:⁠https://x.gd/bi9nc 🟣 Apple Podcast:https://x.gd/CMqRv 🔵 Amazon Music:https://x.gd/kJH5G 🔴 YouTube:⁠https://x.gd/Uh2fk 🎧️ LISTEN:https://listen.style/p/hiroya_okada ✍ note:⁠https://note.com/hiroyaokada

    33分

評価とレビュー

5
5段階評価中
2件の評価

番組について

『ゆたかな人生ラジオ』は、「ゆたかな生き方」を実践している人々との対話を通して、これからの時代を豊かに生きるヒントを探るポッドキャストです。 パーソナリティは岡田伝記株式会社 代表の岡田浩弥(おかだひろや)。 Jリーグクラブの国際事業や海外進出支援、インバウンド向けの体験型旅行プログラムの企画運営、そして神奈川県二宮町での地域活性化プロジェクトにも取り組みながら、「好き」と「仕事」を重ねる多拠点ライフを実践中。 旅、暮らし、サッカー、地方、Web3、AIなど、ジャンルを越えたテーマでお届けします。 ゲストとの飾らない会話から生まれる「気づき」や「問い」は、これからの人生を柔らかく広げてくれるはず。 何者かにならなくてもいい。どこかに所属していなくてもいい。 「自分らしく豊かに生きるってどういうことだろう?」 そんな問いを抱えるあなたに寄り添う、静かな対話の時間。 暮らしの合間に、散歩のお供に、ぜひお聴きください。

その他のおすすめ