
971本のエピソード

楽しいラジオ「ドングリFM」 donguri.fm
-
- コメディ
-
-
4.3 • 253件の評価
-
Web編集者、ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。主にライター、編集者の方にオススメの内容になっています。
・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで
・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ
https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637
https://donguri.fm/membership/join
BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。
-
976 Voicyの代筆
どうすれば社長がコンテンツを出し続けられるのか? 編集者と一緒に考えてみた|緒方憲太郎(Voicy代表)
https://note.com/ogaken/n/ne86b1811b56d
裏ドンとお便りのリンクは今度貼ります! -
-
974 なるみさん声でないの巻
4/30(日) ソニー音楽部門が最高益、TikTokがAIアバター生成をテスト中か - ITビジネスニュース https://voicy.jp/channel/480/513273
手軽に始める「ポッドキャスト」の世界 https://schoo.jp/class/10263 -
973 "顧問編集者"ってなんですか
編集者の仕事について話しました。
御社のnoteがもっと読まれるためのいくつかのヒント|竹村俊助/編集者
https://note.com/take/n/n713369abf97e
永遠のベンチャー「UUUM」創業物語|鎌田和樹
https://note.com/kamadaman/n/n8d2fddb03b45
452 編集者の竹村俊助さん(@tshun423)がゲストにきてくれました
https://open.spotify.com/episode/43ufaM5YLZhZoWFvcvtTQX
#dongurifm へのお便りはこちら
https://goo.gl/forms/WlhFWl5MKqpp2VXQ2
裏ドングリ
https://donguri.fm/membership/join
https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 -
972 本業と全然ちがうタイプのアルバイト
医療記者、イタリアンレストランでバイトを始める|岩永直子 @nonbeepanda
https://note.com/nonbeepanda3/n/n51b12bd65813
バイト日記〜医療記者、イタリアンレストランでバイトする|岩永直子|note
https://note.com/nonbeepanda3/m/md539ef3e17f9
【悲報】セブンイレブンの外国人アルバイトさん、バイト中にスマホでライブ配信を敢行
https://twitter.com/takigare3/status/1645320082866987008
#dongurifm へのお便りはこちら
https://goo.gl/forms/WlhFWl5MKqpp2VXQ2
裏ドングリ
https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 -
971 バスケ観戦にハマりつつある。
バスケについて話しました。
B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト
https://www.bleague.jp/
川崎ブレイブサンダース
https://kawasaki-bravethunders.com/
バスケ用語の「スイッチ」って何?戦術や起こるパターンなどを解説
https://buzzer-beaters.com/switch/
#dongurifm へのお便りはこちら
https://goo.gl/forms/WlhFWl5MKqpp2VXQ2
裏ドングリ
https://donguri.fm/membership/join
https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637
カスタマーレビュー
落ち着く
最近のトレンド話題や、ちょっとした「○○してみた」情報はタメになるし、なるみさんとなつめぐさんの絶妙な掛け合いが楽しくて今1番好きなpodcastです。他の方もレビューで書いてますが、一定のトーンで会話していて、心地良いです。なるみさんの低音も好き。
いい声だけど浅過ぎる
ふたりともとてもいい声だけど、内容が浅いなと思いました。
クスッと笑えるトレンド満載トーク
なるみさんとなつめぐさんの、タメ口混じりの敬語で繰り広げられるほどよい距離感の掛け合いが、心地良いです。二人とも基本的にテンションが一定なので落ち着いてずっと聴いていられます。一回が約10〜20分程度とちょうどよい長さで、サクサク楽しみながらトレンドやお役立ち情報が得られる、有益かつ癒される、大好きな番組です。