今回のポッドキャストでは、代官山 蔦屋書店 SHARE LOUNGEで実施した最新号「The Big Interview」刊行記念トークイベントの模様をお届けします。テーマは「リジェネラティブな都市と“森”の未来」、ゲストは、大阪・関西万博で大屋根リングを手がけた稀代の建築家・藤本壮介さん。モデレーターは『WIRED』日本版 編集長の松島倫明です。
藤本壮介|SOU FUJIMOTO
建築家。1971年北海道生まれ。東京大学工学部建築学科を卒業後、2000年に藤本壮介建築設計事務所を設立。14年にフランス・モンペリエ国際設計競技最優秀賞(ラルブル・ブラン)を受賞したほか、世界各国の国際設計競技で最優秀賞を受賞。国内では24年、「(仮称)国際センター駅北地区複合施設基本設計業務委託」の基本設計者に特定される。主な作品はブダペストのHouse of Music (2021年)、マルホンまきあーとテラス 石巻市複合文化施設(2021年)、白井屋ホテル(2020年)、L’Arbre Blanc (2019年)、ロンドンのサーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013 (2013年)、House NA (2011年)、武蔵野美術大学 美術館・図書館 (2010年)、House N (2008年) など。
松島倫明|MICHIAKI MATSUSHIMA
『WIRED』日本版 編集長/内閣府ムーンショットアンバサダー/NEDO技術委員。NHK出版学芸図書編集部編集長を経て2018年より現職。21_21 DESIGN SIGHT企画展「2121年 Futures In-Sight」展示ディレクター。訳書に『ノヴァセン──〈超知能〉が地球を更新する』(ジェームズ・ラヴロック)がある。東京出身、鎌倉在住。
◼︎関連記事
・【特集】The Big Interview:未来を実装する者たち
https://wired.jp/article/the-big-interview/
・建築家・藤本壮介が語る万博「大屋根リング」に込めた思いと、未来へのレガシーとしての価値
https://wired.jp/article/sou-fujimoto-philosophy-behind-grand-ring-expo-2025-osaka-kansai/
◼︎雑誌最新号 「The Big Interview:未来を実装する者たち」
気鋭のAI研究者たちやユヴァル・ノア・ハラリが語る「人類とAGIの未来」。伝説のゲームクリエイター・小島秀夫や小説家・川上未映子の「創作にかける思い」。大阪・関西万博で壮大なビジョンを実現した建築家・藤本壮介やアーティストの落合陽一。ビル・ゲイツの回顧録。さらには不老不死を追い求める富豪のブライアン・ジョンソン、Bガール・AMIまで──。未来をつくるヴォイスが、ここに。グローバルメディア『WIRED』が総力を結集し、世界を動かす“本音”を届ける人気シリーズ「The Big Interview」の決定版!
◼︎「CREATIVE HACK AWARD 2025」
作品募集中!締め切りは2025年10月6日(月)まで。
https://hack.wired.jp/
◼︎WIRED SZ MEMBERSHIP
限定記事やニュースレター、雑誌のデジタル版、イベント優待などを通して、未来へのインサイトをお届けする有料サブスクリプションサービスです。公式サイトはこちら。
※学割をスタートしました!詳細はこちら。
◼︎『WIRED』日本版
1993年に米国で創刊した『WIRED』は現在、英語圏やスペイン語圏、中東、アジアで展開しています。カルチャーからビジネス、科学、デザインに至るまで、生活のあらゆる側面をテクノロジーがいかに変えていくのかに光を当て、新たな思考や人と人とのつながり、そして新しい産業を生み出すブレイクスルーやイノベーションを“発見”するメディアです。公式サイトはこちら。
Information
- Show
- FrequencyUpdated weekly
- Published3 October 2025 at 21:00 UTC
- Length1h 16m
- RatingClean