148 episodes

コンサル×アートでフリーランスっぽく働くみき(左)と、コンサル・リサーチ会社を経営するのぞみ(右)の二人で、1冊の本を実際に読んで感じたこと、思ったことをふんわり楽しく話します。ビジネス書から戯曲・小説、SF、ノンフィクションまで幅広く取り上げています。読書が好きな人、本が好きな人、学びが好きな人、ぜひお耳に合いましたら。

"読むことは人を豊かにする。聴くことは人を謙虚にする"

みき(Tw: @miki_apreciar)
のぞみ(Tw: @Nozomitnk)

Cobe.fm 本好きコンサル2人の読後感想‪戦‬ Miki Watanuki/Nozomi Tanaka

    • Business
    • 5.0 • 1 Rating

コンサル×アートでフリーランスっぽく働くみき(左)と、コンサル・リサーチ会社を経営するのぞみ(右)の二人で、1冊の本を実際に読んで感じたこと、思ったことをふんわり楽しく話します。ビジネス書から戯曲・小説、SF、ノンフィクションまで幅広く取り上げています。読書が好きな人、本が好きな人、学びが好きな人、ぜひお耳に合いましたら。

"読むことは人を豊かにする。聴くことは人を謙虚にする"

みき(Tw: @miki_apreciar)
のぞみ(Tw: @Nozomitnk)

    ポール・オースター『ガラスの街』 #2

    ポール・オースター『ガラスの街』 #2

    みきさん選書、のぞみ大興奮の本でした。


    個人的なハイライト
    非在感を味わう作品 byみき:「多くの意味においては存在し続けていたが、もう自分以外の人間のために存在することはやめていた」
    言葉と存在の関係性って、たくさんあるんだなぁ by のぞみ
    人類の堕落が言語の堕落を伴ったのだとすれば、言語の堕落を元に戻せたら、それに伴い結果も元に戻せるのではないか というお父さんの考え方
    武士の世界でも元服すると名前を変えたり。
    実存が変わったら名前を変える 存在を変えたかったら名前を変える
    1つの存在に対し、たくさんの言葉が重ねられた作品
    名前が変わったとしても、人の中身は変わる? 名前が記号だったら変わらないはずだけど…

    --書籍紹介--

    「そもそものはじまりは間違い電話だった」。深夜の電話をきっかけに主人公は私立探偵になり、ニューヨークの街の迷路へ入りこんでゆく。探偵小説を思わせる構成と透明感あふれる音楽的な文章、そして意表をつく鮮やかな物語展開――。この作品で一躍脚光を浴びた現代アメリカ文学の旗手の記念すべき小説第一作。オースター翻訳の第一人者・柴田元幸氏による新訳!


    ---

    Send in a voice message: https://anchor.fm/cobefm/message

    • 32 min
    ポール・オースター『ガラスの街』 #1

    ポール・オースター『ガラスの街』 #1

    みきさん選書、のぞみ大興奮の本でした。


    展示の作り方に苦戦し、焦っている byみき
    よくわからなくてもなんとかする仕事に慣れてきた
    世界一周旅行に行く byのぞみ
    あらすじの紹介
    不思議な読後感:読んでいた目的すら見失ってしまうような彷徨い型

    --書籍紹介--

    「そもそものはじまりは間違い電話だった」。深夜の電話をきっかけに主人公は私立探偵になり、ニューヨークの街の迷路へ入りこんでゆく。探偵小説を思わせる構成と透明感あふれる音楽的な文章、そして意表をつく鮮やかな物語展開――。この作品で一躍脚光を浴びた現代アメリカ文学の旗手の記念すべき小説第一作。オースター翻訳の第一人者・柴田元幸氏による新訳!


    ---

    Send in a voice message: https://anchor.fm/cobefm/message

    • 23 min
    星新一「安全のカード」 #3

    星新一「安全のカード」 #3

    星新一のおいたち
    星新一は作文が下手だった?
    SFマガジンのAIとの距離感の話
    令和の星新一はバイク川崎バイク/BKB、ひーや



    --書籍紹介--

    休日に青年の部屋におとずれたセールスマン。その男がカバンからとりだしたのは、名刺くらいの大きさの金属製のカードだった。なんとこのカード、絶対的な安全を保障するという不思議なカードだった……。

    平凡に過ぎてゆく日々。何となくつまらない毎日。そんな時、ショートショートの扉を開いてみませんか。表題作をはじめ、悪夢とロマンの交錯する奇妙な味の16の物語を収録。


    頭痛
    親友のたのみ
    過去の人生
    人員配置
    めぐまれた人生
    出勤
    会員になって
    幸運な占い師
    雷鳴
    安全のカード
    あの女
    ポケットのなかに
    業務命令
    問題の部屋
    メモ
    声が……


    ---

    Send in a voice message: https://anchor.fm/cobefm/message

    • 20 min
    星新一「安全のカード」 #2

    星新一「安全のカード」 #2

    はじめてショートショートでお話ししました。


    「業務命令」が好きby のぞみ 
    「幸運な占い師」は現代のインターネット感がある
    「過去の人生」はちょっと羨ましい記憶交換
    お酒を飲みながら楽しむのにちょうど良い



    --書籍紹介--

    休日に青年の部屋におとずれたセールスマン。その男がカバンからとりだしたのは、名刺くらいの大きさの金属製のカードだった。なんとこのカード、絶対的な安全を保障するという不思議なカードだった……。

    平凡に過ぎてゆく日々。何となくつまらない毎日。そんな時、ショートショートの扉を開いてみませんか。表題作をはじめ、悪夢とロマンの交錯する奇妙な味の16の物語を収録。


    頭痛
    親友のたのみ
    過去の人生
    人員配置
    めぐまれた人生
    出勤
    会員になって
    幸運な占い師
    雷鳴
    安全のカード
    あの女
    ポケットのなかに
    業務命令
    問題の部屋
    メモ
    声が……


    ---

    Send in a voice message: https://anchor.fm/cobefm/message

    • 23 min
    星新一「安全のカード」 #1

    星新一「安全のカード」 #1

    はじめてショートショートでお話ししました。


    フィルムメーカーズ・アイ
    スープとイデオロギー
    黒い海
    ---さて、本の話---
    「人員配置」が好き by みき
    大企業でしめやかに処理される事故



    --書籍紹介--

    休日に青年の部屋におとずれたセールスマン。その男がカバンからとりだしたのは、名刺くらいの大きさの金属製のカードだった。なんとこのカード、絶対的な安全を保障するという不思議なカードだった……。

    平凡に過ぎてゆく日々。何となくつまらない毎日。そんな時、ショートショートの扉を開いてみませんか。表題作をはじめ、悪夢とロマンの交錯する奇妙な味の16の物語を収録。


    頭痛
    親友のたのみ
    過去の人生
    人員配置
    めぐまれた人生
    出勤
    会員になって
    幸運な占い師
    雷鳴
    安全のカード
    あの女
    ポケットのなかに
    業務命令
    問題の部屋
    メモ
    声が……


    ---

    Send in a voice message: https://anchor.fm/cobefm/message

    • 26 min
    ジェンダーと脳 #3

    ジェンダーと脳 #3

    著者の方のジェンダー論、フェアでありつつもスタンスをとっている。このバランス感覚。

    =書籍紹介=

    性差はある。だが女脳/男脳は存在しない。 30分間、ストレスを受けたからといって、あなたの生殖器が女性から男性へ、男性から女性へと変わることはありえない。だが、このありえないことが脳の神経細胞では起こりうる。脳はホルモン、ストレス、薬物、環境などあらゆる影響を受けて驚くほど柔軟に変化する。脳に見つかる男女間の平均的な性差は、現れてはまた消える。だから、脳には性別はないのだ。人の脳は、一人ひとり異なっており、様々な特徴の入り混じる《モザイク》になっている。


    ---

    Send in a voice message: https://anchor.fm/cobefm/message

    • 23 min

Customer Reviews

5.0 out of 5
1 Rating

1 Rating

Top Podcasts In Business

Ramsey Network
NPR
Money News Network
Andy Frisella #100to0
Jocko DEFCOR Network
Tim Ferriss: Bestselling Author, Human Guinea Pig