しゃべりたいコトしゃべるラジオ

しゃべりたいコトしゃべるラジオ

だいちゃん、あおいちゃん、児玉さんの3人による雑談系ポッドキャスト番組です。 お便りは下記リンクのGoogle Formにご入力いただくか、shabe.shabe.radio@gmail.comまでお願いいたします!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOWLBQtG_fp3fONV6mvUZMu8jF7tL6DXq4-u1jUliXOQCaIg/viewform

  1. #15 私たちが抱える色々な恐怖症について打ち明けます(低所恐怖症・広場恐怖症・会食恐怖症)

    4 HR AGO

    #15 私たちが抱える色々な恐怖症について打ち明けます(低所恐怖症・広場恐怖症・会食恐怖症)

    今回は私たち(だいちゃんと児玉さん)が抱える“恐怖症”についてお話しします。 低所恐怖症・広場恐怖症・会食恐怖症…聞いたことはありますか? 私自身、発症してから「自分はこの恐怖症なんだ」と気づくまでに何年もかかりました。正直、生きづらさを感じることもあります。 ただし、過剰に心配していただく必要はありません。大切なのは「そういう人がいる」ということを、少しだけ頭の片隅に置いていただくこと。普段通り接していただければ、それで十分です。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ お便りはこちらのフォームからお願いします! 募集中のお便りは例えば、、、 ・日常生活のエピソード ・お悩み相談 ・トークテーマの提案 ・ご意見、ご感想 などなど! 優先的に回答してほしい人の選択もできます。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ メール shabe.shabe.radio@gmail.com お便りはこちらのメール宛に直接送っていただいても構いません! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ Instagramのフォローもお願いします! エピソード中に登場した写真を投稿したり、配信情報を告知したりしています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ #しゃべしゃべ #Podcast #ラジオ #寝ながら聞ける #作業用

    25 min
  2. #14 発展途上地域の開発について考えを巡らせてみた

    10 SEPT

    #14 発展途上地域の開発について考えを巡らせてみた

    今回は少し真剣な話題:発展途上地域の開発についてです。 議論のきっかけは、#8のあおいちゃんがモンゴルに行った回に寄せられたお便りです。 お便りでは、開発を考える上では「人権」が重要ではないか、発展途上のままでは、子どもや女性など弱者などの人権が制限されたままではないか、とご指摘がありました。 それをもとに話し合いを進めたら、最終的には「天皇制」の話にまで至ってしまいました笑 そもそも「発展途上」や「開発」といった言葉自体が、先進国目線というか、上から目線というか、、、そういった議論もありますが、今回は便宜上こうした言葉を使って話し合いを進めています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ お便りはこちらのフォームからお願いします! 募集中のお便りは例えば、、、 ・日常生活のエピソード ・お悩み相談 ・トークテーマの提案 ・ご意見、ご感想 などなど! 優先的に回答してほしい人の選択もできます。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ メール shabe.shabe.radio@gmail.com お便りはこちらのメール宛に直接送っていただいても構いません! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ Instagramのフォローもお願いします! エピソード中に登場した写真を投稿したり、配信情報を告知したりしています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ #しゃべしゃべ #Podcast #ラジオ #寝ながら聞ける #作業用

    37 min
  3. #12 シェアハウスって楽しい!けど大変なことも!?日本と台湾のシェアハウス事情🇯🇵🇹🇼

    27 AUG

    #12 シェアハウスって楽しい!けど大変なことも!?日本と台湾のシェアハウス事情🇯🇵🇹🇼

    皆様お疲れ様です! 今回のエピソードは、シェアハウスのお話。 あおいちゃんは今、人生3回目のシェアハウスに住んでいます。 料理を教わったり、たわいもない話を聞いてもらったり、シェアハウスには一人暮らしにはない魅力がたっぷり。 一方、だいちゃんは台湾で住んだシェアハウスでいくつか苦い経験をしました。大家さんが結構厄介な人で、、、 ふたりには将来、シェアハウスをつくったり、カフェをつくったりと、居場所づくりの夢があります。皆様、今後とも応援よろしくお願いします! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ お便りはこちらのフォームからお願いします! 募集中のお便りは例えば、、、 ・日常生活のエピソード ・お悩み相談 ・トークテーマの提案 ・ご意見、ご感想 などなど! 優先的に回答してほしい人の選択もできます。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ メール shabe.shabe.radio@gmail.com お便りはこちらのメール宛に直接送っていただいても構いません! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ Instagramのフォローもお願いします! エピソード中に登場した写真を投稿したり、配信情報を告知したりしています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ #しゃべしゃべ #Podcast #ラジオ #寝ながら聞ける

    32 min
  4. #11 贈り物文化への提言

    23 AUG

    #11 贈り物文化への提言

    毎週木曜公開と言いながら、久しぶりの投稿です!お待ちいただいている皆様、ありがとうございます!! 今回は、だいちゃんがパートナーとちいかわベーカリーに行った話に始まり、だいちゃんが近所の方とお野菜を送り合った話から発展して、贈り物文化について語り合ってみました。 本来見返りを求めずにプレゼントするはずなのに、必ず「お返し」がありますよね。贈り物の本質って何なんでしょうか。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ お便りはこちらのフォームからお願いします! 募集中のお便りは例えば、、、 ・日常生活のエピソード ・お悩み相談 ・トークテーマの提案 ・ご意見、ご感想 などなど! 優先的に回答してほしい人の選択もできます。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ メール shabe.shabe.radio@gmail.com お便りはこちらのメール宛に直接送っていただいても構いません! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ Instagramのフォローもお願いします! エピソード中に登場した写真を投稿したり、配信情報を告知したりしています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ #しゃべしゃべ #Podcast #ラジオ #寝ながら聞ける

    22 min
  5. #10 あおいちゃんも大阪万博へ行ってきました!🇮🇹🇸🇬新しい国との出会いも🇧🇿🇧🇫

    23 JUL

    #10 あおいちゃんも大阪万博へ行ってきました!🇮🇹🇸🇬新しい国との出会いも🇧🇿🇧🇫

    今回は、あおいちゃんが大阪・関西万博に行ってきたエピソードをお届けします! ……の前に、なんとこの番組に初めてのお便りが届きました! 送ってくださったリスナーの方、本当にありがとうございます。とても嬉しく、励みになります! さて、今回あおいちゃんが訪れたのは、イタリアパビリオン、シンガポールパビリオン、そして「コモンズ」。 シンガポールは多民族国家ならではの文化的な魅力がありますが、展示の中心は意外にも未来志向。 そして「コモンズ」では、ベリーズという小さな国との思わぬ出会いもありました。 リスナーの皆さんの声も、私たちの励みになっています。これからも、ぜひ気軽にお便りをお寄せください! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ お便りはこちらのフォームからお願いします! 募集中のお便りは例えば、、、 ・日常生活のエピソード ・お悩み相談 ・トークテーマの提案 ・ご意見、ご感想 などなど! 優先的に回答してほしい人の選択もできます。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ メール shabe.shabe.radio@gmail.com お便りはこちらのメール宛に直接送っていただいても構いません! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ Instagramのフォローもお願いします! エピソード中に登場した写真を投稿したり、配信情報を告知したりしています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ #しゃべしゃべ #Podcast #ラジオ #寝ながら聞ける #作業用

    41 min
  6. #9 祖母についての愚痴が止まりません😤

    18 JUL

    #9 祖母についての愚痴が止まりません😤

    今回は、大ちゃんが実家に帰省したときのエピソードをお届けします。実家には父、祖母、祖父、そして曾祖母の4人が暮らしています。料理は祖母の担当ですが、実は料理が苦手。そのため、大ちゃんが帰ったときは祖母を少しでも解放したくて、自ら夕飯を作るようにしていました。 この前作ったのは、餃子とお好み焼き、そしてスープ。でも、その食卓で祖母はスマホを見ながら、無言で料理を食べ、「まずそうな顔」をしていたそうです。はらわたが煮えくり返るような思いを抱え、「もう二度と作らん」と心の中で誓ったとのこと。 そんななか、曾祖母(94歳)はお肉が苦手にもかかわらず、「おいしいおいしい」と笑顔で食べてくれたそうです。おばあちゃん歴50年の曾祖母が見せてくれる、やわらかさと気遣いが、大ちゃんにとっての大きな救いになっています。 曾祖母との思い出には、両親の離婚時の話も。大学1年から3年にかけて、両親の仲介役を担っていた時期、「本当にしんどかった」と語る大ちゃん。その姿を黙って見守り、「おまはんはまんだこどもやったのに、よう頑張ったな」と曾祖母がかけてくれた言葉が、今も心の支えになっているそうです。 家族との距離感、気持ちのやりとり、そして食卓に宿る思い出。どこか懐かしく、少し切ないお話です。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ お便りはこちらのフォームからお願いします! 募集中のお便りは例えば、、、 ・日常生活のエピソード ・お悩み相談 ・トークテーマの提案 ・ご意見、ご感想 などなど! 優先的に回答してほしい人の選択もできます。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ メール shabe.shabe.radio@gmail.com お便りはこちらのメール宛に直接送っていただいても構いません! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ Instagramのフォローもお願いします! エピソード中に登場した写真を投稿したり、配信情報を告知したりしています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ #しゃべしゃべ #Podcast #ラジオ #寝ながら聞ける #作業用

    30 min
  7. #8 モンゴルのトナカイ族🦌に出会って考えた生きる知恵🇲🇳

    9 JUL

    #8 モンゴルのトナカイ族🦌に出会って考えた生きる知恵🇲🇳

    今回は、あおいちゃんがプライベートで訪れたモンゴルでの1週間の旅についてお話しします。きっかけは、去年の冬に「どうしてもトナカイ族に会いたい!」と思ったことから。JICAの協力隊を通じて現地とつながり、ロシア国境に近い“モンゴルの人すら行かない町”まで、バス12時間、四駆12時間、馬で5時間という過酷な旅を経てたどり着きました。 そこは、見渡す限りの草原に羊・馬・牛が自由に歩く世界。トナカイを飼う人々のもとでホームステイをしながら、モンゴルの遊牧民の暮らしや、大草原の中に突然現れる都市の風景に出会います。 葵さんがモンゴルに行きたかった理由は2つ:① 遊牧民がモンゴルの中で一番裕福だという話を自分の目で確かめたい② 草原と都市の境目を、この目で見てみたい 実際に訪れて、その答えにたどり着きます。「家畜が現金収入になる」「街が突然現れる」——その事実と向き合いながら、自分自身の問いと重ねて考えたこととは。 食のハードル、冬毛の白いトナカイの美しさ、民族衣装デールへの憧れ、生きる知恵と気候変動、そして医療や衛生の課題に対する複雑な気持ち。 何もかもが整った社会で暮らす私たちにとって、“当たり前”ってなんだろう?と改めて考えさせられる、濃厚なフィールドトークをお届けします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ お便りはこちらのフォームからお願いします! 募集中のお便りは例えば、、、 ・日常生活のエピソード ・お悩み相談 ・トークテーマの提案 ・ご意見、ご感想 などなど! 優先的に回答してほしい人の選択もできます。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ メール shabe.shabe.radio@gmail.com お便りはこちらのメール宛に直接送っていただいても構いません! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ Instagramのフォローもお願いします! エピソード中に登場した写真を投稿したり、配信情報を告知したりしています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ #しゃべしゃべ #Podcast #ラジオ

    39 min

About

だいちゃん、あおいちゃん、児玉さんの3人による雑談系ポッドキャスト番組です。 お便りは下記リンクのGoogle Formにご入力いただくか、shabe.shabe.radio@gmail.comまでお願いいたします!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOWLBQtG_fp3fONV6mvUZMu8jF7tL6DXq4-u1jUliXOQCaIg/viewform