聴く『新しい理科』

08.「教科書から話す発生」をざっくり紹介【生物をざっくり紹介するラジオ〜ぶつざくネオ〜】

この番組は小学校の教科書『新しい理科』のトピックをもとに人気ポッドキャスターが週替わりで登場し、コラムみたいにおしゃべりしていく番組です。


本日おしゃべりしていただく番組は「生物をざっくり紹介するラジオ」さんです。

★本編(3:35)
小学5年の理科の教科書を見てください。メダカの見事な発生の様子が載っています。たった一つの「受精卵」から複数の細胞が複雑に絡み合って成り立つ「成体」になるまでの過程を「発生」と呼びます。なかなか肉眼では見えませんが、発生過程で起きる動きは繊細でありながらもダイナミック。人生で一番大切なイベントかも。今回は、そんな発生の様子やその過程で何が起きているのかなどを、いろんな生き物を通してざっくり紹介します。

-

★番組紹介
大学時代の生物部の同期で「今もあの日の生物部」として、「生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざく〜」を配信しています。ぶつざくシリーズは100話で完結し、今生きている生き物はもちろん、過去にいた古生物や未来に誕生が予想される未来生物、博物館や動物園などの施設、生き物が住まう地球や宇宙などの環境、定説や現象などなど生物にまつわるアレコレをざっくり紹介しています。現在3シーズン目の「ぶつざくネオ」を配信中!

-

★おたよりフォーム
・番組の感想やパーソナリティの皆さんへのメッセージなどは ⁠こちら⁠から!

-

★参加番組
10月1日…サイエントーク
10月8日…料理楽しくなる相談室
10月15日…朝日新聞ポッドキャスト
10月22日…サカナカイギ
10月29日…KNOWフードラジオ
11月5日…おしゃべりな理科
11月12日…食い意地ラジオ
11月19日…生物をざっくり紹介するラジオ ~ぶつざくネオ~
11月26日…佐々木亮の宇宙ばなし
12月3日…Image Cast
12月10日…ひよっこ研究者のサバイバル日記
12月17日…よるののうか ~農業バラエティ~
12月24日…ものづくりnoラジオ
1月7日…仕事の合間
1月14日…ミュージアムの片隅で未来を雑談するラジオ
1月21日…PEACH POST(SHIBU+ピーチウーロン)

=

企画・制作:東京書籍 株式会社
番組アドバイザー:レン(サイエントーク)
音響,SE製作: 武田直之

=