NOTTALKSメンバーシップ

限定放送では、通常放送では聞けない本当にお伝えしたいことを配信しています!

Gratuit pendant 1 mois, puis 4.99 $/mois

じゃないほうを考えるラジオ - NOT Talks

NOT SHIP

世の中でスタンダードとされる生き方にちょっと違和感を覚えちゃうあなたに贈る、新しい選択肢を見つけるためのプログラム。「普通」でも「真逆」でもない、“ポストスタンダード“な「じゃないほうの選択肢」を、ゆるく楽しく探す場です。一緒にポストスタンダードな新しい道を切り拓いていきましょう。 ◇新番組について&お便り募集 https://note.com/osdt/n/n015906ebf638 【平日はLIGHT TALK】月,水,金 07:00〜 Voicyで続けていた放送からリニューアル!長田英史によるプログラム。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。 【火木はメンバーシップ限定】火,木 7:00〜 僕が本当にしたい話、本当にお伝えしたい話をしていきます。 【土曜はDEEP DIVE】 土10:00~(隔週) NOT SHIPの長田英史と志摩彩香の2名体制で、ボリュームアップしてテーマをじっくり深めます。本当の意味での"教養番組"を目指します✨ 【プロフィール】 おさだてるちか|NOT SHIP 「場づくり®」を通して、新しい生き方・コミュニティを創る仕事を四半世紀。この分野のパイオニア。2024年、スタンダードに抗う、新しい生き方の共創プラットフォーム【NOT SHIP】を開設。 https://bento.me/osdt

  1. 【LIGHT #854】「じゃないほうの投資」は自分ごとではなく世界ごとへ

    -23 H

    【LIGHT #854】「じゃないほうの投資」は自分ごとではなく世界ごとへ

    今回は、株やNISAといった“お金の投資”ではなく、「じゃないほうの投資」として“世界のために投資する”という視点を掘り下げました。 補助金や助成金をめぐるNPOの現場で感じた違和感や、コロナ禍で気づいた「自分だけを守ることはできない」という現実。そこから、自分ごとではなく“世界ごと”に投資することの意味と楽しさを考えました。 「自分のことばかり考えて息苦しい」「もっと広い視点でエネルギーを使いたい」と思ったことがある方には、きっと新しい気づきがあるはずです。 ぜひ聴いてみてください! ◇ 場づくり®basic@東京|場づくり集中講座+脱力会 https://not.sc/n/ne134841b9a3d ◇じゃないほうのnote https://not.sc ◇お便り・お悩みはこちら⁠ https://forms.gle/nJsiruCX5qzq3dUV6 ▷ Weekdays [LIGHT TALK] 平日は毎朝7時に放送。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。 ▷ Saturdays [DEEP DIVE] 隔週土曜日はボリュームアップして10時に放送。NOT SHIP FOUNDERの志摩彩香と長田英史のWパーソナリティで、リアルな悩みの背景や、社会の見えない構造に光を当てながら、あなたらしい答えを見つけるヒントをお届け!ポストスタンダードな"じゃないほうの教養番組"です✨ 放送目安 LIGHT:月,水,金 7時〜 DEEP:土 10時〜(隔週) #ポストスタンダード運動

    22 min
  2. 【DEEP #042】公開収録|じゃないほうの成功を考えよう!

    -2 J

    【DEEP #042】公開収録|じゃないほうの成功を考えよう!

    安定を取るべきか、やりがいを追うべきか——そんなふうに迷ったことはありませんか? 今回のDEEP DIVEは、公開収録でお届けします!NPOで働くリスナーの方から届いた「安定とやりがいの間で揺れている」というお悩みをきっかけに、“じゃないほうの成功”をみんなで考えました。 戦前・戦後の価値観の変化や、会場のみなさんのリアルな体験談も交えながら、成功のカタチがどう移り変わってきたのかを掘り下げています。 「人に合わせる成功じゃなく、自分らしい形を探したい」——そんな方にはきっと新しい気づきがあるはずです。 ぜひ聴いてみてください! ◇ 場づくり®basic@東京|場づくり集中講座+脱力会 https://not.sc/n/ne134841b9a3d ◇じゃないほうのnote https://not.sc ◇お便り・お悩みはこちら⁠ https://forms.gle/nJsiruCX5qzq3dUV6 ▷ Weekdays [LIGHT TALK] 平日は毎朝7時に放送。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。 ▷ Saturdays [DEEP DIVE] 隔週土曜日はボリュームアップして10時に放送。NOT SHIP FOUNDERの志摩彩香と長田英史のWパーソナリティで、リアルな悩みの背景や、社会の見えない構造に光を当てながら、あなたらしい答えを見つけるヒントをお届け!ポストスタンダードな"じゃないほうの教養番組"です✨ 放送目安 LIGHT:月,水,金 7時〜 DEEP:土 10時〜(隔週) #ポストスタンダード運動 ※「しまがしらべた」コーナーはVOICEVOX:ずんだもんを使用しています。

    40 min
  3. 【LIGHT #853】スマホ1日2時間条例の背景

    -3 J

    【LIGHT #853】スマホ1日2時間条例の背景

    「スマホ、つい長時間触っちゃうな…」——そんなふうに思ったこと、ありませんか? 今回の放送では、愛知県豊明市が定めた「スマホは1日2時間まで」という条例をきっかけに、その背景や狙いについて掘り下げました。単にスマホの害を抑えるためではなく、不登校の増加やコロナ禍を経た子どもたちの生活習慣の乱れといった課題が関係していたこと。そして、大人にとってもテレワークを経験したあと「元の生活に戻るのはつらい」と感じた人が多かったことなど、社会全体に通じる問題として考えました。 「スマホを手放せないのは自分だけじゃないのかも」と感じる方には、きっと新しい視点が見つかるはずです。 ぜひ聴いてみてください! ・今回のニュースはこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/f99924ceee4d6b723059d18a34e1ac74849ced64 ◇ 場づくり®basic@東京|場づくり集中講座+脱力会 https://not.sc/n/ne134841b9a3d ◇じゃないほうのnote https://not.sc ◇お便り・お悩みはこちら⁠ https://forms.gle/nJsiruCX5qzq3dUV6 ▷ Weekdays [LIGHT TALK] 平日は毎朝7時に放送。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。 ▷ Saturdays [DEEP DIVE] 隔週土曜日はボリュームアップして10時に放送。NOT SHIP FOUNDERの志摩彩香と長田英史のWパーソナリティで、リアルな悩みの背景や、社会の見えない構造に光を当てながら、あなたらしい答えを見つけるヒントをお届け!ポストスタンダードな"じゃないほうの教養番組"です✨ 放送目安 LIGHT:月,水,金 7時〜 DEEP:土 10時〜(隔週) #ポストスタンダード運動

    15 min
  4. 【MEMBERSHIP #165】主催者の責任は重いけれど

    -5 J • NOTTALKSメンバーシップ UNIQUEMENT

    【MEMBERSHIP #165】主催者の責任は重いけれど

    今回の放送では、運動会を前に迫る台風で判断に悩む学校、工事の影響で思わぬトラブルが起きた映画館のエピソードなどを通して、主催者が直面する“苦しい決断”について考えました。予定通りに進めたい気持ちと、安全や参加者への配慮とのはざまで、どう判断するのか。そのとき主催者と参加者、それぞれに必要な姿勢についても触れています。 「場をつくる責任の重さを感じたことがある」「参加者として主催者に任せきりでいいのか悩んだ」——そんな方には共感できる部分があるはずです。 ぜひ聴いてみてください! ◇ 場づくり®basic@東京|場づくり集中講座+脱力会 https://not.sc/n/ne134841b9a3d 【メンバーシップのみなさまへ】 メンバー限定のLINEオープンチャットを開設しました。当面は各放送のコメント欄と、こちらのチャットでやりとりできたらと思います。 LINEのオープンチャットは、普段のLINEのアカウント名ではなく任意の名前で参加できます(匿名性があります)。参加の際に自由に名前を設定できますので、ApplePodcastにご登録の旨明記の上ご参加ください。 放送の感想、おさだへの要望・悩み相談、最近感じていることなど、自由にご投稿ください。自己紹介も歓迎です(必須ではありません)。 控えていただきたいことは「議論をすること(LINEだと誤解が生じやすいので)」「宣伝をすること(後で解禁するかも)」「同じ方が連続して長文を投稿すること」です。みんなで楽しい場にしていきましょう✨ ◇メンバー限定のオープンチャット https://line.me/ti/g2/xEOR_JT2NfL0teA0o18-RedDpab3pSWswr7ZkA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

    18 min
  5. 【LIGHT #852】怒りの気高さを知れ

    -5 J

    【LIGHT #852】怒りの気高さを知れ

    最近では「怒る=みっともない」と片づけられがちですが、本当にそうでしょうか。 学生運動の時代の若者たちの怒りや、日常で蓄積して爆発する怒りの仕組みをたどりながら、「怒りは本来、気高さの表れではないか」という視点を深掘りしました。また、怒りをただ抑えるのではなく、その背景にある大切なものを守る気持ちに光を当てています。 「つい我慢して爆発してしまう」「怒ることに罪悪感がある」——そんな経験のある方には、新しい視点や共感が得られるはずです。 ぜひ聴いてみてください! ◇ 場づくり®basic@東京|場づくり集中講座+脱力会 https://not.sc/n/ne134841b9a3d ◇じゃないほうのnote https://not.sc ◇お便り・お悩みはこちら⁠ https://forms.gle/nJsiruCX5qzq3dUV6 ▷ Weekdays [LIGHT TALK] 平日は毎朝7時に放送。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。 ▷ Saturdays [DEEP DIVE] 隔週土曜日はボリュームアップして10時に放送。NOT SHIP FOUNDERの志摩彩香と長田英史のWパーソナリティで、リアルな悩みの背景や、社会の見えない構造に光を当てながら、あなたらしい答えを見つけるヒントをお届け!ポストスタンダードな"じゃないほうの教養番組"です✨ 放送目安 LIGHT:月,水,金 7時〜 DEEP:土 10時〜(隔週) #ポストスタンダード運動

    18 min
  6. 効率が悪いことの本当の問題点【MEMBERSHIP #164】

    22 SEPT. • NOTTALKSメンバーシップ UNIQUEMENT

    効率が悪いことの本当の問題点【MEMBERSHIP #164】

    「効率って、良ければ良いほどいいもの?」——そんなふうに思ったこと、ありませんか? 今回の放送では、効率を追い求めすぎて逆に非効率になってしまう残念なパターンや、日常の小さな効率化に囚われて大きな効率を見失ってしまう問題を取り上げました。また、手書きやFAXを放置したままの仕組みがパンデミック時に混乱を招いた例を通して、「効率の悪さを見過ごすこと」が社会全体に大きな影響を与えることも考えました 。 「小さな工夫が裏目に出ることがある」「仕事の非効率さにモヤモヤしたことがある」——そんな方には共感できる部分がきっとあるはずです。 ぜひ聴いてみてください! ◇ 場づくり®basic@東京|場づくり集中講座+脱力会 https://not.sc/n/ne134841b9a3d 【メンバーシップのみなさまへ】 メンバー限定のLINEオープンチャットを開設しました。当面は各放送のコメント欄と、こちらのチャットでやりとりできたらと思います。 LINEのオープンチャットは、普段のLINEのアカウント名ではなく任意の名前で参加できます(匿名性があります)。参加の際に自由に名前を設定できますので、Appleポッドキャストからご参加の旨を記載いただいた上でご登録ください。 放送の感想、おさだへの要望・悩み相談、最近感じていることなど、自由にご投稿ください。自己紹介も歓迎です(必須ではありません)。 控えていただきたいことは「議論をすること(LINEだと誤解が生じやすいので)」「宣伝をすること(後で解禁するかも)」「同じ方が連続して長文を投稿すること」です。みんなで楽しい場にしていきましょう✨ ◇メンバー限定のオープンチャット https://line.me/ti/g2/xEOR_JT2NfL0teA0o18-RedDpab3pSWswr7ZkA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

    16 min
  7. 【LIGHT #851】普通と幸福は別物です

    21 SEPT.

    【LIGHT #851】普通と幸福は別物です

    「つい“普通”な方を選んでしまう」——そんなこと、ありませんか? 今回は私たちが無意識に信じてしまいがちな「普通であること=幸せ」という考え方を深掘りしました。大学卒業後の就職や結婚といった“レール”に乗る選択から、日々の小さな意思決定まで——迷ったときについ「普通」を選んでしまうことの背景や、その先にあるモヤモヤについて考えています。大事なのは「普通だから」ではなく、自分の気持ちが上がる方を選ぶこと。その視点が人生を広げるヒントになるかもしれません。 「普通を選んできたけど、どこかしっくりこない」「自分の意思決定を大切にしたい」——そんな方には共感や気づきがあるはずです。 ぜひ聴いてみてください! ◇ 場づくり®basic@東京|場づくり集中講座+脱力会 https://not.sc/n/ne134841b9a3d ◇じゃないほうのnote https://not.sc ◇お便り・お悩みはこちら⁠ https://forms.gle/nJsiruCX5qzq3dUV6 ▷ Weekdays [LIGHT TALK] 平日は毎朝7時に放送。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。 ▷ Saturdays [DEEP DIVE] 隔週土曜日はボリュームアップして10時に放送。NOT SHIP FOUNDERの志摩彩香と長田英史のWパーソナリティで、リアルな悩みの背景や、社会の見えない構造に光を当てながら、あなたらしい答えを見つけるヒントをお届け!ポストスタンダードな"じゃないほうの教養番組"です✨ 放送目安 LIGHT:月,水,金 7時〜 DEEP:土 10時〜(隔週) #ポストスタンダード運動

    18 min
  8. 【LIGHT #850】”素人”って誰のこと?関係性からメタ認知してみよう

    18 SEPT.

    【LIGHT #850】”素人”って誰のこと?関係性からメタ認知してみよう

    今回の放送では、とある芸人さんの「素人はSNSをするな」という発言をきっかけに、炎上の背景や“素人/玄人”という線引きについて考えました。人を一括りにしてしまうことで生まれる不快感や、役割が押し付けられてしまう関係性の難しさ。今の時代に合わない「素人・玄人」という見方の危うさを深掘りしました。 「勝手にラベルを貼られて嫌な思いをしたことがある」「人との関係で役割を押し付けられた気がする」——そんな経験のある方には、きっと考えるきっかけになるはずです。 ぜひ聴いてみてください! ◇ 場づくり®basic@東京|場づくり集中講座+脱力会 https://not.sc/n/ne134841b9a3d ◇じゃないほうのnote https://not.sc ◇お便り・お悩みはこちら⁠ https://forms.gle/nJsiruCX5qzq3dUV6 ▷ Weekdays [LIGHT TALK] 平日は毎朝7時に放送。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。 ▷ Saturdays [DEEP DIVE] 隔週土曜日はボリュームアップして10時に放送。NOT SHIP FOUNDERの志摩彩香と長田英史のWパーソナリティで、リアルな悩みの背景や、社会の見えない構造に光を当てながら、あなたらしい答えを見つけるヒントをお届け!ポストスタンダードな"じゃないほうの教養番組"です✨ 放送目安 LIGHT:月,水,金 7時〜 DEEP:土 10時〜(隔週) #ポストスタンダード運動

    15 min

À propos

世の中でスタンダードとされる生き方にちょっと違和感を覚えちゃうあなたに贈る、新しい選択肢を見つけるためのプログラム。「普通」でも「真逆」でもない、“ポストスタンダード“な「じゃないほうの選択肢」を、ゆるく楽しく探す場です。一緒にポストスタンダードな新しい道を切り拓いていきましょう。 ◇新番組について&お便り募集 https://note.com/osdt/n/n015906ebf638 【平日はLIGHT TALK】月,水,金 07:00〜 Voicyで続けていた放送からリニューアル!長田英史によるプログラム。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。 【火木はメンバーシップ限定】火,木 7:00〜 僕が本当にしたい話、本当にお伝えしたい話をしていきます。 【土曜はDEEP DIVE】 土10:00~(隔週) NOT SHIPの長田英史と志摩彩香の2名体制で、ボリュームアップしてテーマをじっくり深めます。本当の意味での"教養番組"を目指します✨ 【プロフィール】 おさだてるちか|NOT SHIP 「場づくり®」を通して、新しい生き方・コミュニティを創る仕事を四半世紀。この分野のパイオニア。2024年、スタンダードに抗う、新しい生き方の共創プラットフォーム【NOT SHIP】を開設。 https://bento.me/osdt

Vous aimeriez peut‑être aussi