ITライフハック for AIスピーカー

ITライフハック

ニュースメディア「ITライフハック」がAIスピーカーでも楽しめる! ITライフハックが配信するiPhone、パソコン、サブカルチャーなど、次の世代をリードする情報をお届けします。

  1. 9H AGO

    しまう×隠す×守る!安心の鍵付き収納BOXを発売

    しまう×隠す×守る!安心の鍵付き収納BOXを発売。 サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」は、しまう×隠す×守るを叶える、安心の鍵付き収納BOX「100-LBOX008W」を発売した。  安心の鍵付き設計でプライバシーを守る 大切な書類や貴重品を収納する際に心配なのがセキュリティ。この木製キューブボックスには鍵が付属しており、プライバシーをしっかりと守ることができる。鍵は2本セットなので、使用者と管理者でそれぞれが鍵を所持することができる。  A4ファイル対応で使い勝手抜群 かばんやファイルが入るA4も余裕の内寸で、オフィスの書類整理から、家庭での契約書や重要書類の保管まで、幅広い用途に活用できる。スッキリ整理でき、取り出しもスムーズだ。  インテリアになじむ木製デザイン シンプルかつ落ち着いた木製デザインは、リビングや書斎、オフィスなど設置場所を選ばない。家具やインテリアに自然に溶け込み、実用性だけでなく美観も兼ね備えている。収納とデザイン性を両立したアイテムだ。  最大3段まで連結できる拡張性 複数のボックスを上下に連結すれば、収納力を自在に拡張できる。最大3段まで積み重ねが可能なので、限られたスペースを効率的に活用できる。

    2 min
  2. 12H AGO

    抽選受付を10月6日(月)より開始!「焼肉きんぐの福袋2026」

    抽選受付を10月6日(月)より開始!「焼肉きんぐの福袋2026」。 国内で356店舗を展開する「焼肉きんぐ」は、4,000円分のクーポン券や非売品のオリジナルグッズ4点が入った「焼肉きんぐの福袋2026」(税込3,000円)の抽選受付を2025年10月6日(月)よりスタートする。今年は公式アプリからの事前抽選販売となり、当選者は2026年1月2日(金)より店頭にて購入できる。  数量限定「焼肉きんぐの福袋2026」について 販売方法:事前抽選販売(焼肉きんぐ公式アプリからお申し込み) 販売価格:3,000円(税込) 事前抽選応募期間:2025年10月6日(月)〜2025年10月16日(木) ※予約販売数の上限に達した場合は、受付を終了 ※数量についてはお一人様1個 当選発表:2025年10月27日(月)以降、公式アプリにて当選発表する 販売期間:当選者への販売期間 2026年1月2日(金)~2026年1月8日(木) ※期間を過ぎるとキャンセル扱いとなるので、注意のこと ※受け取り予定日に受け取らず、受け取り店舗に連絡が無い場合は、受け取り予定日から起算して翌々日にキャンセル扱いとなる ※当選者によるキャンセルがあった場合は店頭で販売する場合もある 内容:4,000円分のクーポン券(500円分×8枚) ・クーポン詳細:店内飲食時の会計3,000円(税込)ごとに、クーポン1枚を利用できる。なお、他の割引券との併用はできない。

    2 min
  3. 15H AGO

    ドライバ不要、会議もゲームも即つながる!USB Type C→HDMI変換ケーブル

    ドライバ不要、会議もゲームも即つながる!USB Type C→HDMI変換ケーブル。 サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」は、最大4K/60Hz対応で映画もゲームも滑らかな映像表現ができる、ドライバ不要で即接続、会議や在宅ワーク、出張先でも活躍する携帯性にも優れたUSB Type-C HDMI変換ケーブル「500-KC051-10(1m)」、「500-KC051-20(2m)」を発売した。  ケーブル一本で高精細4K映像を大画面へ 最大4K/60Hzの高解像度に対応し、映画やゲーム、プレゼン資料などを大画面で美しく表示。HDR機器との組み合わせで、明暗差や立体感も自然に表現する。自宅のテレビ、会議室のディスプレイ、出張先のプロジェクターなど、あらゆるシーンで臨場感あふれる映像体験を楽しめる。  ドライバ不要、挿すだけですぐ使える簡単接続 複雑な設定やソフトウェアのインストールは一切不要。ケーブルを挿すだけで、USB Type-Cポート搭載機器とHDMI対応ディスプレイを即座に接続できる。時間を無駄にせず、会議開始直前の準備や出先でのプレゼンもスムーズに進行可能だ。  会議も在宅ワークも快適なマルチディスプレイ化 ノートパソコンの画面を拡張したり、ミラーリングして共有したりと、多様な使い方が可能だ。デュアルモニターで作業効率を高める在宅ワークや、会議資料を大画面で共有するプレゼンなど、ビジネスシーンで大活躍する。  持ち運びに便利なスリム&軽量設計 ケーブル径は約4mmとスリムで、重量も約60gと軽量。バッグやポーチにもすっきり収まり、出張や外出先への携帯もストレスなく行える。コンパクトながら高性能な設計で、どこでもマルチディスプレイ環境を実現する。  幅広いデバイスに対応、使い方は無限大 iPhone 15シリーズ、iPad、Androidタブレット、Windows PC、Macなど、さまざまな機器との互換性を備えている。

    2 min
  4. 18H AGO

    個性的な作家3人による作品展!M84企画作品展「版画2025 今の今」【Art Gallery M84】

    個性的な作家3人による作品展!M84企画作品展「版画2025 今の今」【Art Gallery M84】。 Art Gallery M84は、2025年10月27日(月)より M84企画作品展「版画2025 今の今」を開催する。今回の作品展は、Art Gallery M84の第 157回目の展示として実施する公募展。  現代社会におけるアートのあり様を再考する足がかりに 技法も表現方法もモチーフもすべてが素敵で、個性的な作家3人による作品展です。作家達がそれぞれの魅力を作品に閉じ込めました。今回展示される作品は、全て購入可能です。それぞれの表現(具象・象徴・抽象)に、是非ご注目ください。 芸術において版画の表現は、あらゆる可能性を探り得る表現方法としてアートの最前線にあっても良いはずです。その多様な表現が、現代社会におけるアートのあり様を再考する足がかりになることを願います。 Art Gallery M84オーナー 橋本正則 【作家からの一言】 ◆身近に感じる自然の美しさや気づきからイメージを得て表現しています。うつろう季節の中で心惹かれる瞬間の記憶を心象風景としてモノタイプ版画にて制作しています。Misaki Tsuyuca ◆馴染みのコーヒーロースターを題材とし、それをただ写実的に表現するのではなく、銅版画の技法を複数組み合わせて、自身が体験した雰囲気や心情を作品に投影した主観的な表現を目指した。(シュガーチント、アクアチント、ソフトグラントエッチング、雁皮刷り)西村 広 ◆ある時から、旅先でスケッチをするようになった。何か心惹かれる対象があった時には、正確な記録として写真も撮るが、手でも描く。手で描くとなると集中して観察しなければならない。時間もかかる。それでも写真のほんの一部しか描けない。でも、旅先スケッチをするようになって発見したのだが、対象を写し取ろうとする集中力が、その時の匂いや光の感じ、周りの音などにも広がり、その瞬間を立体的に、生っぽく記憶しやすいのだ。

    3 min
  5. 21H AGO

    デスク上スペースの有効活用に最適!サイズ×カラー464通りから選べる机上用「eモニター台」

    デスク上スペースの有効活用に最適!サイズ×カラー464通りから選べる机上用「eモニター台」。 サンワサプライ株式会社は、豊富なサイズ・仕様から選べる人気のeデスク・ラックシリーズに新たに机上で使える「eモニター台」を追加発売した。全464通りのラインアップから、設置スペースや用途に合わせてサイズやカラーを自由に選択できる。モニター台を使用することで目線の高さを調整でき、姿勢改善や疲労軽減に繋がる。さらに、eモニター台に取り付け可能なオプションとして、USBドッキングステーション「EMR-LCOP1」もあわせて発売した。 欲しいモニター台が必ず見つかる「eモニター台」  サイズ・脚形状・カラーが豊富な464通り サイズ58種×脚タイプ2種×カラー4色の計464品番の中から、好きなサイズ・色を選ぶだけ。シンプルで、さまざまな用途に使える。  スペースにピッタリ収まって、空間を最大限に活用 幅広いサイズからピッタリのモニター台が選べるので、「既成品のモニター台ではサイズが合わず、デッドスペースができてしまう」「収納したいものが収まらない」といった不満を解消できる。  収納が増えるから、デスク上スッキリ 限られたデスクスペースに新たな収納空間を生み出し、ディスプレイ下を最大限に活用することができる。必要なものがサッと取出せ、使わない時は目隠し収納。作業効率が上がるだけでなく、見た目にも美しい、整頓されたワークスペースを実現する。  姿勢の改善に 上に10cmアップするため、目線が上がり自然と良い姿勢を保つことができる。  重い物を載せても安心 耐荷重20kgで、重いディスプレイやデュアルディスプレイに対応する。  スッキリ配線で効率化 背面からケーブルを通せるので、デスク上がさらにすっきり。デスク作業の効率化に繋がる。  きれいに保てる 天板の素材は傷や汚れに強いメラミン化粧板を採用。水に強いのでお手入れも簡単だ。

    2 min
  6. 1D AGO

    スマートなくらしを、すべての人へ!「Xiaomi EXPO 2025」を開催

    スマートなくらしを、すべての人へ!「Xiaomi EXPO 2025」を開催。 小米技術日本株式会社は2025年9月26日(金)から28日(日)までの3日間、一般向けイベント「Xiaomi EXPO 2025」を開催した。イベントでは、ファッションモデル・女優の菊池亜希子さんとフォトグラファーの黒田明臣さんをお招きした特別トークステージを開催したほか、「Xiaomi モノづくり研究所 Online」の公開収録や、豪華景品が当たる来場者参加型クイズ大会やスタンプラリーなど、多数のコンテンツを実施した。  「Xiaomi 新製品発表会(2025年下期)」では、Xiaomi 15Tシリーズをはじめとする新製品の数々が登場。Xiaomi Storeの新店舗や初のカスタマーサービスの発表も 26日(金)に開催された「Xiaomi新製品発表会(2025年下期)」では、ハイエンドモデル「Xiaomi 15Tシリーズ」を注目の新製品として発表したほか、日本では初展示となるEV「Xiaomi SU7 Ultra」も披露し、来場者の注目を集めた。 その他、タブレット端末の新製品として「Xiaomi Pad Mini」「REDMI Pad 2 Pro シリーズ」「REDMI Pad 2 Play Bundle」の3種類、ウェアラブル端末からは「Xiaomi OpenWear Stereo Pro」「Xiaomi Watch S4 41mm」の2種類と、既存製品である「Xiaomi Smart Band 10」の新色を発表した。 発表会の最後には、国内常設店舗「Xiaomi Store」のさらなる拡大を発表した。  Xiaomi新製品発表会 (2025年下期) の様子 〇「シャオミの「Human x Car x Home」構想は今も、そしてこれからも揺るぎない戦略です。」 発表会の冒頭では、小米技術日本株式会社 取締役副社長 鄭 彦氏が登壇し、挨拶とともに今後の事業戦略について語った。

    2 min
  7. 1D AGO

    高速スクロール革命!新Bluetoothエルゴノミスクマウス

    高速スクロール革命!新Bluetoothエルゴノミスクマウス。 サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」は、チルトホイールと上下高速スクロールが搭載された高機能エルゴノミクスBluetoothマウス「400-MAWBS228BK」を発売した。  高機能エルゴノミクスBluetoothマウス 本製品は、チルトホイールと上下高速スクロールが搭載された高機能エルゴノミクスBluetoothマウス。上質なアルミ製の高性能ホイールで作業効率を格段に上げることができる。 ホイールを左右に動かすことで、左右方向のスクロールが可能なチルトホイールを搭載している。Excel作業やWebページ閲覧時に左右方向にスクロールできる。 ホイールが高速回転することで、長いページを一気に上下移動できる高速スクロールを搭載している。ゆっくりホイールを動かした際のクリック感はそのままに、高速回転させることができる。 手首をひねらないから長時間使っても疲れにくい、人間工学に基づいたエルゴノミクス形状。 Bluetoothと2.4GHzレシーバーの両対応なので、パソコンやタブレットなど様々な機器を接続できる。Bluetooth接続は最大2台の機器へのマルチペアリングに対応しており、Bluetooth×2台、2.4GHzレシーバー接続1台の3台で切替えて使用できる。 サイドに「戻る」「進む」ボタンを搭載で、Webブラウザ等での操作をスピーディーに行える。Windows/Macのどちらを接続しても自動でOSを認識し、Macでも「戻る」「進む」ボタンに対応する。 静かな場所でも気にせず使用できる静音ボタンを採用している。黒一色の家でも会社でも使いやすいデザイン。 カーソルスピードを1000・1600・2400・3200・4800カウントの5段階で切替えることができる。 不使用時の電池消耗を抑える、電源スイッチ付きです。乾電池の交換が不要なUSB-C充電式のバッテリータイプ。

    2 min
  8. 1D AGO

    2025年日本国際博覧会、未来のまちを描く体験型ワークショップを開催【関西・大阪万博】

    2025年日本国際博覧会、未来のまちを描く体験型ワークショップを開催【関西・大阪万博】。 株式会社日立ソリューションズは、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)において、協賛しているシグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」(以下、クラゲ館)にて、2025年9月12日、13日、19日の3日間、体験型プログラム「みんなで彩る いのちのアート ~2050年の未来のまちを描くワークショップ~」を開催した。ワークショップは計47回実施され、合計476名が参加した。  「2050年のいのちを高める未来のまち」がテーマ ワークショップでは、子どもから大人まで幅広い世代の来場者が「2050年のいのちを高める未来のまち」をテーマに、生成AIで制作された線画アート*1に自由に色を塗り、協力して一つの作品を完成させた。また、ワークショップに参加した大学生へのインタビューでは、「作品作りを通してSXについて考えるきっかけとなり、一人ひとりの行動が未来を創っていくと感じた」と感想をいただいた。また、当日は社員がボランティアスタッフとして来場者にクラゲ館の魅力を発信した。 日立ソリューションズは、2024年度より「DX by AX toward SX」をスローガンとして掲げ、持続可能な企業経営や社会の実現に向けて、AIの活用を通じたDXを加速させている。本ワークショップはSXの視点から、多様ないのちのつながりや環境との共生、テクノロジーと人間の調和について考える機会となり、参加者にワクワクする新たな気付きを提供する。 また、企業の枠を超えた新たな価値創出の実践の場として、当社のパラスポーツチームAURORAの選手が、大阪・関西万博テーマウィークで実施されたクラゲ館のトークイベント「Inclusive JAM 「We are ALL MINORITIES!!!」」への登壇や、同じクラゲ館の協賛社であるミズノ株式会社主催イベントに参加した。

    2 min

About

ニュースメディア「ITライフハック」がAIスピーカーでも楽しめる! ITライフハックが配信するiPhone、パソコン、サブカルチャーなど、次の世代をリードする情報をお届けします。