FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

“ポスト石破”レースが本格化 5人が公開討論会で直接対決 ベテラン記者から厳しい質問も【自民総裁選】

「“ポスト石破”レースが本格化 5人が公開討論会で直接対決 ベテラン記者から厳しい質問も【自民総裁選】」 24日午後4時ごろの東京・秋葉原。多くのSPや警察官が集まり、持ち物検査も行われるなど、物々しい雰囲気の中、現れたのは自民党総裁選に出馬した5人の候補です。これに先立ち、5人は日本記者クラブで行われた討論会に出席しました。冒頭の写真撮影では、5人が手を重ねると“Vの字”の形になり、林氏が「サインはVと言っても誰も知らない」と話すと、高市氏は「いや知ってる」、茂木氏は「アタックNo.1の…」と話す場面もありました。その後、候補者同士で質問相手を指名。1巡目は小泉氏に質問が集中しました。林芳正官房長官(64):(小泉氏への質問)だいたいどれぐらいのインフレ率、物価上昇水準を想定しているのか。それについて日銀とどういうふうに連携していくのか?小泉進次郎農水相(44):実質賃金は1%程度の成長を続けていく、そして日銀の物価目標2%。このことを前提にしたときに2023年の419万円が2030年には515万円に約100万円アップすると。日銀との連携については答えませんでした。林芳正官房長官:日本銀行との連携については、また回を改めて聞かせていただきたいと思います。用意した紙を見ているのか、度々、目を落とし話す小泉氏。3巡目には、茂木氏から外交について聞かれました。茂木敏充前幹事長(69):(小泉氏への質問)トランプ大統領と何度もお会いした。非常に厳しい、タフな大統領。どうトランプ大統領と向き合っていくのか、具体的な戦略があれば聞かせてください。小泉進次郎農水相:農林水産大臣としても、関税交渉の中でのこれらの履行が、日米同盟のウィンウィンの関係を構築する上でも非常に重要だと捉えている。過度に中国に依存したサプライチェーンを構築することなく、より機会として活用できるような戦略を持ちながらも進めていきたいと思います。質問攻めにあった小泉氏が質問相手に選んだのは小林氏。