FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HACE 34 MIN

    【中継】大分市の大規模火災発生からまもなく24時間 火は見えないものの広い範囲で煙が上がりすべての箇所に対処しきれず

    「【中継】大分市の大規模火災発生からまもなく24時間 火は見えないものの広い範囲で煙が上がりすべての箇所に対処しきれず」 大分市で起きた大規模火災。発生から、まもなく24時間がたとうとしています。大分市佐賀関から、広瀬修一キャスターが中継でお伝えします。現地では今も消火活動が行われていて、白い煙も上がっています。画面左奥に白い煙が立ち込めている様子が分かりますが、その真ん中、今かなり濃く白い煙が上がっているところがあります。そのあたりを見ると、黒い壁のみが残されている家があり、その周辺に消防団の姿もあります。消火活動から戻ってきた師団長の方に話を聞くと、19日は火は見えていないということですが、煙が上がっている場所が複数あり、熱を感じる場所に水をかけているということです。ただ、広い範囲で煙が上がっているため、すべての箇所まで対処しきれていないということです。住民の方々は、ある一定の距離までは自宅近くまで近づいて荷物を取りに帰ることができますが、まさに消火活動を行っている中心部までは戻れず、規制が行われていて、近くの避難所に避難しています。なぜこれだけの範囲で、そして170棟以上もの火災があったのか。地域の方に話を聞くと、風が強かったことと、密集している木造家屋が多いこと、道路も狭いということがあって、民家に火が移りやすかったのではないかと話しています。近くには蔦島があり、19日午後4時50分現在も、1.4km離れているこの離島の真ん中から煙が上がっています。

    2 min
  2. HACE 35 MIN

    大分大規模火災なぜ拡大 専門家「10m以上の強風と乾燥」に「狭い道」…消火に時間は「山林の根元深くに火の粉が残っている」

    「大分大規模火災なぜ拡大 専門家「10m以上の強風と乾燥」に「狭い道」…消火に時間は「山林の根元深くに火の粉が残っている」」 大分市で起きた大規模火災は、発生からまもなく24時間がたとうとしています。元東京消防庁特別救助隊の田中章さんと見ていきます。青井実キャスター:まだ煙が上がっているということですが、約1日経っても鎮火されていないという状況でしょうか。元東京消防庁 特別救助隊・田中章さん:そうですね。炎は上がってないように見えますので、消防用語でいいますと“鎮圧状態”になっているのかなという。鎮火するまでには、また数日かかると思います。青井実キャスター:なぜ1日が経った今も鎮火できないのか、そして大規模火災になる前に延焼を食い止めるためにはどうすればよかったのか、この2つについて見ていきます。まずは場所をおさらいします。大分市で東の端に位置する佐賀関で火災が発生しました。漁港周辺の住宅密集地ということで、18日午後5時40分ごろに火災が発生し、建物170棟以上に延焼して、焼けた範囲は約4.9haに及んでいるということです。この辺りは空き家が多く、取材した方によると、延焼した家の約7割が空き家だということなんです。そして発生当時、この辺りには強風注意報が出されるなど、気象条件も広い範囲に燃え広がった一因とみられています。矢澤気象予報士に話を聞きますと、この場所は山と山の間で谷になっていて、風が吹き抜けて強まりやすいと。ビル風のように強い風が吹き抜けた可能性があるということです。青井実キャスター:大規模火災になった理由、なぜここまで広がったと思いますか。元東京消防庁 特別救助隊・田中章さん:風が強かったということですよね。風速10メートル以上の風が吹いていて、空気が非常に乾燥していたということが気象条件で非常に悪い条件でした。青井実キャスター:あとは、消火の車両が入れなかったりしたんですね。

    2 min
  3. HACE 51 MIN

    「外は真っ赤」多くの住民避難所に 大分で大規模火災…170棟超焼失1人死亡 住宅密集地で何が?空気乾燥・発生時10.9mの風

    「「外は真っ赤」多くの住民避難所に 大分で大規模火災…170棟超焼失1人死亡 住宅密集地で何が?空気乾燥・発生時10.9mの風」 今シーズン一番の寒さとなった19日朝の列島各地。日中もほとんど気温が上がらず師走並みの寒さとなり各地で雪が降る一方で、空気が乾燥し、火災も発生しています。18日午後5時40分ごろ、大分市で大規模な火災が発生しました。激しく上がる炎と黒煙。屋根が焼け落ち、崩れてしまった家も。大きな被害を受けた佐賀関漁港周辺は、住宅が密集するエリアです。狭い道路に火の粉が降り注ぐ中、消防や地元の消防団などが必死の消火作業にあたっていました。火元の街から1.4kmほど離れた蔦島にも火が燃え移るなど、広い範囲で火事は起きました。自宅が被害に遭ったという男性は「(自宅は)もう燃えています。火があがるようなところ。火元はまだ離れていた。でもだんだん(火が)近づいて、消防が『避難しろ』って」と話しました。避難所には、自宅に帰れない多くの人たちが肩を寄せ合っていました。避難所では「私がテレビを見ていて、何かパチパチパチパチするなと思って、音がするから障子を開けた。そしたら真っ赤になってて、燃えていた。どうなってるか分からなくて心配」「ビックリしたな。これが現実かと思って。心配だな、燃えたら仕方ない。中に火が入ったらもうダメ。中の物みんな焼けてしまう」など不安の声が聞かれました。18日午後5時40分ごろに大分市の佐賀関で発生した火災。一夜明けて、被害の大きさが明らかになってきました。19日午前の大分市佐賀関上空からの映像では、黒く焼け焦げた住宅が広範囲に広がっていることが確認できます。19日朝も至る所から白い煙が上がっていました。建物は焼け焦げ、車の窓ガラスがなくなるなど、火の勢いが激しかったことが分かります。火事は建物170棟以上に延焼、焼けた範囲は約4.9haに及んでいます。そして正午過ぎ、焼け跡から性別不明の人が心肺停止の状態で見つかり、その後、死亡が確認されました。18日から連絡が取れなくなっている稲垣清さん(76)の可能性が高いとみて、身元の確認を急いでいます。

    3 min
  4. HACE 1 H

    紅葉に雪化粧も…今季一番師走並み冷え込み 九州でも氷点下…今シーズン初氷も

    「紅葉に雪化粧も…今季一番師走並み冷え込み 九州でも氷点下…今シーズン初氷も」 今シーズン一番の寒さとなった19日朝の列島各地。日中もほとんど気温が上がらず師走並みの寒さとなり、各地で雪が降りました。強い冷え込みとなった新潟・魚沼市では、除雪作業が行われていました。除雪作業する住民からは「こんなにも積もるとは思ってなかった。普段の初雪はこんなに降らないですよ。うっすら白くなるくらいで終わる。今年はこんなに積もるとは思ってもみなかった」「 雪が降ると毎朝ですので、結構キツイです。 雪はほどほどにしていただくと一番いいんですけど」などの声が聞かれました。魚沼市では、赤く染まった紅葉した木々に雪化粧の光景が広がっていました。長野・信濃町でも道路や住宅に雪が積もりました。18cmの積雪を記録した信濃町。また、長野市では18日夜、初雪を観測しました。宮城県の鳴子温泉でも雪が降り、日本三大こけしの1つ「鳴子こけし」の頭にもうっすらと雪が積もっています。福島・猪苗代町でも雪が降り、一面真っ白な銀世界が広がりました。街灯や車にも雪が積もり、雪かきをする人の姿が。雪かきをする住民は「『うわ!あら雪だ!』と思いました。この年ですから大変です」と話しました。冬日となった北海道・札幌市内では路面が凍結。出勤する人たちは転ばないよう慎重に歩いていました。通勤する人は「(地面が)つるつるで転びそうになりながら、足に力を入れて歩いてきました。10分くらい早く出て、転んでもいいようにしました」と話していました。宮崎県にある日本最南端のスキー場「五ヶ瀬ハイランドスキー場」では、1カ月後のオープンに向け作業が行われていました。標高約1600メートルの「向坂山」にあるこのスキー場では、19日午前6時に氷点下4.5度を記録。この冷え込みを活用し、霧状の氷を噴射して雪を降らせる降雪機などを使って雪作りが進められていました。五ヶ瀬ハイランド・川崎一仁さん:いま一歩(冷え込みが)足りない部分がありますけど、今朝は強くなったので、降雪の方もできるようになった。

    3 min
  5. HACE 1 H

    事件2時間半前現場ビルに複数回出入り…50分前には“スプレー”でポスターにバツ印 逃走した男の異様行動明らかに【赤坂女性刺傷】

    「事件2時間半前現場ビルに複数回出入り…50分前には“スプレー”でポスターにバツ印 逃走した男の異様行動明らかに【赤坂女性刺傷】」 東京・赤坂で女性が男に刺され重傷を負った事件で、事件が起きるまでの男の異様な行動が明らかになりました。11月16日、港区赤坂のビルの地下1階で、女性(40代)が男に刃物で腹と手を刺され、重傷を負いました。その後の捜査関係者への取材や防犯カメラの映像から、事件発生までの男の異様な行動が分かりました。事件の2時間半前、男は現場のビルに複数回出入りした後、隣の建物との隙間に身を潜め、ビルの出入り口の様子をうかがっていました。また、50分ほど前には、男がスプレーのようなもので女性が出演予定のポスターにバツ印をつける姿が確認されています。その後、女性が知人の男性とビルを訪れると、男は靴をポリ袋のようなもので覆います。ビルから1人で出た男性を確認した後、男は中へと入り、犯行に及んだとみられます。警視庁は用意周到に犯行を計画したとみて、自転車で逃走した男を追っています。

    1 min

Acerca de

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

También te podría interesar