東京ぶどうの木教会 メッセージ

東京ぶどうの木教会

東京ぶどうの木教会のメッセージです。 https://listen.style/p/tokyovinechurch?EW6VfOHs

  1. 2D AGO

    「わたしの後に従いなさい」2025年10月26日のメッセージ

    東京ぶどうの木教会 2025年10月26日(日)主日礼拝のメッセージです。牧師:アブラハム黄 ▼教会へのお問い合わせ: tokyo.vine.church@gmail.com ▼メッセージの自動文字起こしはこちら https://listen.style/p/tokyovinechurch (聖書))マタイ16:20-25 それから、イエスは、御自分がメシアであることをだれにも話さないように、と弟子たちに命じられた。このときから、イエスは、御自分が必ずエルサレムに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受けて殺され、三日目に復活することになっている、と弟子たちに打ち明け始められた。すると、ペトロはイエスをわきへお連れして、いさめ始めた。「主よ、とんでもないことです。そんなことがあってはなりません。イエスは振り向いてペトロに言われた。「サタン、引き下がれ。あなたはわたしの邪魔をする者。神のことを思わず、人間のことを思っている。」それから、弟子たちに言われた。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。自分の命を救いたいと思う者は、それを失うが、わたしのために命を失う者は、それを得る。   メッセージ題 : わたしの後に従いなさい(マタイ16:20-25)*先週、教会創立7周年記念礼拝、感謝!メッセンジャーとして来られた先生を通して神様がどんなメッセージを下さったのか。御旨を知る為に、先生のメッセージを覚え、自分なりに整理してみました。 *初めにイエス様が来られて?マルコ1:16-20人々に「私についてきなさい」と…ついて行った人々。私はそんな話できません。しかし、なぜイエス様は?ヨハネ14:6神に出会う道、真理、命であるから! *ところが、マタイ16:24では?私について来た者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って?負担!  1.イエス様を信じて、救われた人々がやるべきこと…自分を捨てて、自分の十字架を背負って *先ず、自分を捨てるべき理由?イザヤ55:8-9私たちの考えと神様の考えは、天と地の違いが!自分の考えを捨てなければ! *また、自分の十字架を背負うべき理由?神の子供には悪魔(この世)の攻撃が、ヨハネ15:18-19それを担う覚悟がなければ、辛い苦難が =十字架。誘惑を退けなければ! *これを曖昧に考えてイエス様に従おうとするなら、ペトロのようになる。キリストの御業を妨げる…「サタン引き下がれ、私の邪魔!」良き意図で話をしていたのに!→そして、16:25節を。御言葉に従って自分が死のうとするなら?神様が助けられ…いきるようになる。 しかし生きたいと思って悪魔に従うなら?神様の助けがないので、一人でやりながら死ぬのです。これを心に留めて、信仰生活をしなければ!  2.では、こんなに負担になる信仰生活を誰がすることができるのか? *イエス様が、マタイ5章の山上の垂訓で…3心貧しい人々、4悲しむ人々、6義に飢え渇く人々、10義の為に迫害受ける人々…幸いである。天の国はその人々のものである。→言葉を変えると、この世で沢山、駄目になり苦労するほど、イエス様に従いやすいし天国に入りやすい?#福音を理解しながら驚いたこと!この世で上手く生きる人こそ、神様に出会うのに難しい。この世で苦しみを受け苦難が多いほど神に出会うのにやりやすい。→ここで、この世の神は悪魔?この世は悪魔の世界であるから? #ダビデの場合。苦しみが多い人であった。詩編51:5の意味?庶子出身の末っ子?7人の兄が。家庭の中で見捨てられた状態、預言者が油注ぎに来たとき、ダビデは野原で羊飼いに。彼は孤独な存在。孤独の中で、彼の友は羊の群れ、委ねるところがなかったダビデは、神様を求めた。神様との間に?賛美の祈りを…詩篇の中で70編以上。詩編18:1、23:1神様を牧者として委ねたとき…豊かに満たしてくださるだけでなく、使徒13:22メシアをダビデの家系を通して。 *弟子たちも1コリント1:26-27この世では知恵もなく、弱い存在。しかしイエス様だけを慕い求めたとき、神様は彼らを使徒として偉大な指導者で  3.自分を捨て、自分の十字架を背負うことは…他の意味で、苦難と訓練があるという意味*未信者に苦難は? しかし、信者に苦難は、信仰成長と祝福の道! #苦難の役割? 1)罪を犯さないように。Ⅰペトロ4:1 2)この世より神様に希望を置くように 3)訓練ができて、成長と成熟に、など 従って、聖書の人は?詩編119:67、71苦難が有益。 使徒パウロも苦難を通して偉大な使徒となった。 @私たちの完全な模範、イエス様の自分を捨て、自分の十字架とは? ヘブライ5:8、9 フィリポ2:6-11 特に神の御前で、ヨハネ5:19。イエス様のご家族に対しては、マルコ10:29。最後は十字架で犠牲を→これを見ると、自分を捨て十字架を背負うことは…キリスト者完成の道、使命を成就、聖化と栄化の道 LISTENで開く

    37 min
  2. OCT 12

    「パウロの第1次宣教旅行から学ぶこと」2025年10月12日のメッセージ

    東京ぶどうの木教会 2025年10月12日(日)主日礼拝のメッセージです。牧師:アブラハム黄 ▼教会へのお問い合わせ: tokyo.vine.church@gmail.com ▼メッセージの自動文字起こしはこちら https://listen.style/p/tokyovinechurch (聖書)使徒14:19-28 ところが、ユダヤ人たちがアンティオキアとイコニオンからやって来て、群衆を抱き込み、パウロに石を投げつけ、死んでしまったものと思って、町の外へ引きずり出した。 20 しかし、弟子たちが周りを取り囲むと、パウロは起き上がって町に入って行った。そして翌日、バルナバと一緒にデルベへ向かった。 21 二人はこの町で福音を告げ知らせ、多くの人を弟子にしてから、リストラ、イコニオン、アンティオキアへと引き返しながら、 22 弟子たちを力づけ、「わたしたちが神の国に入るには、多くの苦しみを経なくてはならない」と言って、信仰に踏みとどまるように励ました。 23 また、弟子たちのため教会ごとに長老たちを任命し、断食して祈り、彼らをその信ずる主に任せた。 24 それから、二人はピシディア州を通り、パンフィリア州に至り、 25 ペルゲで御言葉を語った後、アタリアに下り、26 そこからアンティオキアへ向かって船出した。そこは、二人が今成し遂げた働きのために神の恵みにゆだねられて送り出された所である。 27 到着するとすぐ教会の人々を集めて、神が自分たちと共にいて行われたすべてのことと、異邦人に信仰の門を開いてくださったことを報告した。 28 そして、しばらくの間、弟子たちと共に過ごした。  メッセージ題 : パウロの第1次宣教旅行から学ぶこと(使徒14:1-28)*先週、使徒13章でパウロの宣教旅行から現れた特徴? 1)世界宣教は神様から、伝道は身内 2)福音が伝えられたら、霊的な背後の実体が、賛成も反対も。拒絶されても落胆しないで祈りを 3)自分の希望より神様の御旨に従うのが神の人、異邦人の使徒として… *パウロは宣教旅行で数多く苦難を、しかし伴う神の御業に魅了され、続けて2次、3次宣教旅行を。私たちの信仰も 1.パウロとバルナバの働き #イコニオンで?商業で発達した大都市、多くのユダヤ人、会堂も…パウロは会堂で福音を。1節、信仰を受け入れる人が。しかし2節、信じようとしないユダヤ人が人を扇動し悪意を抱かせ?しかしパウロは?3節、長くとどまろうとした。なぜ、イコニオンで信仰に入った初信者の為に。保護し自立信仰ができるように助けようとした。そしたら主が助けられた。→その後、5節、迫害の人がもっと強く、乱暴、石を投げつけ?仕方がなく避難するしか、大事なのは自立信仰できるように、御言葉と祈り(聖霊)により #イコニオンからリカオニア州の町へ、そこはユダヤ人も会堂もなかった。しかしどうしても伝道しようと… そうしたら神様が働かせて、8節、足が不自由な男に、10節、癒しが伴われるように…奇跡を見て、町中が動揺した。足が使えない人を生かすのは神しかできない。従ってパウロとバルナバを神だと拝もうと ←福音を伝えながら民衆から褒められるとき、どうするのか?使徒12章のヘロデ王は?しかしパウロとバルナバは自分の衣を裂き!15節、私たちも同じ人間だ。偶像を捨てて天地を創られた神様を拝むように →大事なのは、真の神様を知らなければ、この世の不思議なすべてを拝もうするので、偶像の世界に、それを見てまた人々は偶像を拝むようになるので問題。キリストの福音が早く伝えられなければ! 2.リカオニア州の町で福音を伝えるとき、危機が! *19節、ビシデアとオコニオンでパウロが伝えた福音に反対した人々が、リカオニアまで?(昔、サウロがダマスコにいる信者を捕まえに行ったように)彼らはパウロを石打で殺し、死んだと思って町の外へ引きずり出した。ところが弟子たちがパウロを探して集まったとき、死んだパウロが生き返って?そして、その町に再び入った。 →そこでバルナバは大きなトラブルが起きることが無いように、デルべに避難させた。そしたら、そこでまた福音を宣べ伝え、多くの人を救った。 →何ということでしょう。石打で死んだ状態だったのに?まさに、復活信仰だった。それから初めのアンチオキアに戻って来るなら、宣教旅行は終わりだった。#しかしパウロは?各地に戻るように? →福音を受け入れた信徒たちを確かめる為!戻って行って、二つのことを頼まれた。 1)22節、御国に入る為には、多くの苦しみを経なければならない!苦難は友。 2)教会を導く、長老を立てた。 *キリスト教と苦難? 1)Ⅰペトロ4:1苦難を担うときは罪を犯さない?苦難が守り? 2)苦難が目を覚ますように、神様を求めるようにするのだ。 3)苦難が信徒を謙遜に、イエス様に見習うように… →イエス様を信じるなら苦難がないのではなく、苦難に勝ち抜く。パウロも苦難を通して使徒に。 3.最後、教会に宣教報告を!異邦人がどのように福音を、神様の御業は、皆宣教に参加するよう LISTENで開く

    40 min
  3. OCT 5

    「異邦人の光、日本人の光」2025年10月5日のメッセージ

    東京ぶどうの木教会 2025年10月5日(日)主日礼拝のメッセージです。牧師:アブラハム黄 ▼教会へのお問い合わせ: tokyo.vine.church@gmail.com ▼メッセージの自動文字起こしはこちら https://listen.style/p/tokyovinechurch (聖書)使徒13:1-3アンティオキアでは、そこの教会にバルナバ、ニゲルと呼ばれるシメオン、キレネ人のルキオ、領主ヘロデと一緒に育ったマナエン、サウロなど、預言する者や教師たちがいた。2 彼らが主を礼拝し、断食していると、聖霊が告げた。「さあ、バルナバとサウロをわたしのために選び出しなさい。わたしが前もって二人に決めておいた仕事に当たらせるために。」3 そこで、彼らは断食して祈り、二人の上に手を置いて出発させた。  メッセージ題 : 異邦人の光、日本人の光(使徒13:1-3)*今日は使徒言行録で私たちが一番理想的に思う教会、アンテイオキア教会について・・・異邦人によって建てられた教会。バルナバとサウロの聖書の学びによってキリスト者と呼ばれ、13:1 働き人と6人を紹介されていますが、黒人、白人、貴族、平民、本来の、よそ者も→御言葉と聖霊によって一つになっていた。このような多様性がアンテイオキア教会が世界宣教に用いられた? 1.御言葉と聖霊の調和を成し遂げた教会*1節、預言する者や教師たちがいた?エペソ4:11,12節の5重の働き人・・・使徒の役目、預言者の役目、福音宣教者の役目、牧者の役目、教師の役目・このような働き人が力を合わせて教会に仕えるなら*大事なのは、彼らが心を合わせて礼拝をしているとき、聖霊様が告げられたということ!また彼らが聞き従ったということでした。また、従うのに難しい命令でしたが、断食しながら?従ったということ→このような教会があるなら、神様はどれほど働きやすいでしょう!喜んでいくらでも用いられるでしょう→そのようなアンチオキア教会を通して使徒パウロの第1,2,3次伝道旅行が続けて行われました。 2.ところが、初めの伝道旅行の目的地は、どこでしたか?*13:4キプロス島に向かって?そこはバルナバの故郷であった。―>私たちが福音を伝えるべき、第一の目的地は?身内!(家で行った福音伝道、私の証し。マルコ10:29,30)地域の総督が福音に関心を?嬉しい!しかし13:8節、魔術師が総督に影響力を及ぼし妨げていた。どうしよう*先週、未信者の状態?エペソ2:2悪魔に属して、奴隷の状態!その影響を退けなければ・・・キリスト者の特権、祈りの応答の確信+勝利の確信で。13:11節、使徒パウロの命令、目が見えなくなった。それを見て、島の人々と総督は信じるように。#未信者の状態を見分ける分別力が 3.その後、パウロとバルナバは、続けて伝道旅行を・・・ ピシデイア州のアンチオキアに(同じ名前)*13:13-14節、知らない地域に伝道に行くと、先ず、何処から始めるべきでしょう?ユダヤ人の会堂に。元々パウロはパリサイ派の人で、ガマリエル門下で学んだので、メッセージの機会を*13:16-41節のパウロメッセージは、使徒7章のステファノのメッセージのように・力があった。#パウロの説教のポイント!1)出エジフトからイエス様の復活までイスラエルの歴史を通して、2)神様がダビデに与えて下さった約束が。使徒13:22ダビデを通してメシアを遣わされる。そのメシアがイエス・キリスト。3)イエス・キリストに委ねて信じる人は、罪の赦しを得、義とされる。従って、イエス様を受け入れよ*このメッセージを聞いて二つに分かれた。恵みを受け、来週も御言葉を教えてください。VS敵対し迫害する!←福音が伝えられると、今までその人を支配してきた霊が姿を?カインとアベルのように。敵対か、従順か。使徒13:48の意味?←かし私たちは誰がカインなのか、アベルなのか知らない。誰も差別しないで福音を持って仕え伝えるべき →ユダヤ人の反発を受け、パウロは宣言する!13:46,47節、「私は異邦人のところに行く。」 愛する自国民を捨てて?使命に従って?@私たちも日本に対して外国人、日本に仕える為、遣わされたので、日本の光として LISTENで開く

    39 min
  4. SEP 28

    「祈る教会で行われること」2025年9月28日のメッセージ

    東京ぶどうの木教会 2025年9月28日(日)主日礼拝のメッセージです。牧師:アブラハム黄 ▼教会へのお問い合わせ: tokyo.vine.church@gmail.com ▼メッセージの自動文字起こしはこちら https://listen.style/p/tokyovinechurch (聖書)使徒12:1-12そのころ、ヘロデ王は教会のある人々に迫害の手を伸ばし、2 ヨハネの兄弟ヤコブを剣で殺した。3 そして、それがユダヤ人に喜ばれるのを見て、更にペトロをも捕らえようとした。それは、除酵祭の時期であった。4 ヘロデはペトロを捕らえて牢に入れ、四人一組の兵士四組に引き渡して監視させた。過越祭の後で民衆の前に引き出すつもりであった。5 こうして、ペトロは牢に入れられていた。教会では彼のために熱心な祈りが神にささげられていた。6 ヘロデがペトロを引き出そうとしていた日の前夜、ペトロは二本の鎖でつながれ、二人の兵士の間で眠っていた。番兵たちは戸口で牢を見張っていた。7 すると、主の天使がそばに立ち、光が牢の中を照らした。天使はペトロのわき腹をつついて起こし、「急いで起き上がりなさい」と言った。すると、鎖が彼の手から外れ落ちた。8 天使が、「帯を締め、履物を履きなさい」と言ったので、ペトロはそのとおりにした。また天使は、「上着を着て、ついて来なさい」と言った。9 それで、ペトロは外に出てついて行ったが、天使のしていることが現実のこととは思われなかった。幻を見ているのだと思った。10 第一、第二の衛兵所を過ぎ、町に通じる鉄の門の所まで来ると、門がひとりでに開いたので、そこを出て、ある通りを進んで行くと、急に天使は離れ去った。11 ペトロは我に返って言った。「今、初めて本当のことが分かった。主が天使を遣わして、ヘロデの手から、またユダヤ民衆のあらゆるもくろみから、わたしを救い出してくださったのだ。」12 こう分かるとペトロは、マルコと呼ばれていたヨハネの母マリアの家に行った。そこには、大勢の人が集まって祈っていた。  メッセージ題 : 祈る教会で行われること(使徒12:1-17)*信仰で一番大事なこと、ヨハネ17:3正しい信仰をいつまでも持ち続ける為に必ず覚えるべきこと。1)過去の私は?、2)私の為のイエス様に出会った!、3)その後、私はどのように変わったのか。*特に、ヨハネ1:12神の子供となる特権?1)救いの確信 、2)祈りの応答の確信 、3)謝罪の確信 、4)導きの確信 、5)勝利の確信・・・ このような確信を知れば知るほど。今日は使徒12章を通して 1.迫害されている教会*12節、ヘロデとはエドム人、本人と孫がユダヤの王として?ユダヤ人の反発!どのように鎮めるか。神殿を建てながら、ユダヤ人と悪い関係の教会の迫害を通して・・・3節、ユダヤ人が喜ぶことを見て?先ず、ヤコブを殺し、次はペトロを殺そうと。しかし除酵祭だったので暫く牢に。しかし、使徒5:18―19脱獄ができないように厳しく!可能性は全くない。→これはエルサレム教会の信徒たちには衝撃的*もし初代教会でペトロがいなくなると?また次はどんな使徒がターゲットに?教会はどうなる? 2.そのとき、エルサレム教会は、何をしたのでしょう?*デモ?賄賂?怖くて解散? ヘロデには政治権力があった。何でも用いられることができるvs力がない教会!ヘロデと対抗できない。また、ユダヤ人がヘロデの味方?どうすることが出来ない、しかし教会が持っている唯一で強力な力が!それがお祈り!12節を見てますと、教会は熱心な祈りを神様に・・・祈るんだって何が変わるのか?ここで、祈りの応答の確信、勝利の確信を!Ⅱコリント10:4悪魔の要塞を破る神の由来する力はお祈り! *お祈りが怖いのは?その祈りを神様が聞いてくださって応答されるから! 世の中のどんな権勢も神の権勢に対抗できない。神にはできないことが無いから!全知全能!私たちの祈りを聞かれて神様が働かれるか悪魔は怖がる*お祈りには個人の祈りと共同体の心合わせの祈りがあるが・・それは銃一発とミサイルの違い。*マタイ18:18‐20主のご臨在の中での共同体の祈りは神の玉座を動かす力が!喜ばれる神様 3.では、エルサレム教会が心を合わせて祈った結果は・・・どうなったでしょう?*6-10節、祈りの結果、主の天使が現れ、ペトロを救い出しますが・・・ヘロデの兵士たちが厳しく見守っている状況にもかかわらず夢うつつに救い出されました。霊的な働きと実際の現実の?*このような結果を生み出した決定的な原動力は?教会の心を合わせたお祈りの力であった。#私たちの周りにも・・・主の助けが必要な大勢の人々!長い闘病生活で、精神的な問題で、中毒に陥て、経済的な難しさで、家系に流れる呪いで・・・<-今も教会の心合わせた祈りで救われる方々がいるなら! #神様は答えてくださいました。しかし!自分たちが祈ったのに、祈りの答えを受け入れない信徒たち?それほど可能性がなかったことだった。15節、「あなたは気が変になっているのだ」、「それはペトロを守る天使だろう」と言うほど。 @イザヤ55:11神様は約束されたことは必ず成就される。祈りながらも信じない信徒たちを憐れに思われた主に感謝!これから・・・ LISTENで開く

    35 min
  5. SEP 21

    「キリスト者と呼ばれる教会」2025年9月21日のメッセージ

    東京ぶどうの木教会 2025年9月21日(日)主日礼拝のメッセージです。牧師:アブラハム黄 ▼教会へのお問い合わせ: tokyo.vine.church@gmail.com ▼メッセージの自動文字起こしはこちら https://listen.style/p/tokyovinechurch (聖書)使徒11:19-26  ステファノの事件をきっかけにして起こった迫害のために散らされた人々は、フェニキア、キプロス、アンティオキアまで行ったが、ユダヤ人以外のだれにも御言葉を語らなかった。20 しかし、彼らの中にキプロス島やキレネから来た者がいて、アンティオキアへ行き、ギリシア語を話す人々にも語りかけ、主イエスについて福音を告げ知らせた。21 主がこの人々を助けられたので、信じて主に立ち帰った者の数は多かった。22 このうわさがエルサレムにある教会にも聞こえてきたので、教会はバルナバをアンティオキアへ行くように派遣した。23 バルナバはそこに到着すると、神の恵みが与えられた有様を見て喜び、そして、固い決意をもって主から離れることのないようにと、皆に勧めた。24 バルナバは立派な人物で、聖霊と信仰とに満ちていたからである。こうして、多くの人が主へと導かれた。25 それから、バルナバはサウロを捜しにタルソスへ行き、26 見つけ出してアンティオキアに連れ帰った。二人は、丸一年の間そこの教会に一緒にいて多くの人を教えた。このアンティオキアで、弟子たちが初めてキリスト者と呼ばれるようになったのである。  メッセージ題 : キリスト者と呼ばれる教会 (使徒11:19-26)*今日は、初代教会で福音センターとして用いられたアンテイオキア教会について・・・ステファノによる迫害によって散された信徒たち、その後、どうなったでしょう?異邦人信徒たちによって*ユダヤ人の問題は選民意識であったなら、ギリシア人の問題は学問的な高慢が福音に妨げに。しかしその人たちに福音を伝えると意外に受け入れるようになった。そして異邦人による教会が 1.使徒たちによらないで、異邦人信徒たちによって教会ができたというのは?驚くほどの事!神様の喜びに。*天地を創造された神様の切なる願い?Ⅰテモテ2:4すべての人は罪を犯して、霊の目が暗くなって神を知らない。しかし宗教心があるので、求める。学問的に、哲学的に、修練によって、宗教を通して・・。しかし誰も見えない神様に出会うことはできない。道は、ヨハネ14:6イエス・キリスト!を通らなければ*この世で一番大事なのは、救い!なぜでしょう?皆死ぬから、死んだ後、どこで永遠を過ごすのか?永遠に祝福される天国なのか、永遠に火の池で罰される地獄か、ヘブライ9:27―>神の御姿人間は死んで終わりではありません。永遠に生きます。その準備をする時間がこの世の百年です。しかし、誰も知らなくこの世で生き残る為に頑張っています。<-これをどのように知り悟ることが出来ましょう!世の中でこれ以上大事なことが無いので、イエス・キリストが十字架で、また聖霊様を送られ、教会を・・・*ステファノの殉教後、異邦人信徒が伝道して教会まで建てたというのでエルサレム教会は驚き 2.バルナバを派遣しました。 彼はアンテイオキア教会に行って、何を見たのでしょう?*使徒11:23神の恵みが働いていたことを!‐>#神の恵みは?神様が言われたすべてのことが成し遂げられるように働く神様のご臨在の力!神の恵みがあるなら?神の恵みがないのなら?*ここはできる!しかし信仰の為には・恵みと真理が大事なのに、試練が襲うとき御言葉の根を?そしてパウロを連れに、故郷タルソまで行って、二人が一緒に1年間、信徒たちに聖書の学びを 3.恵みが来ているアンテイオキア教会!恵みと真理の調和ある信仰生活の為に・・・#二人は何を教えたでしょう? 1)信じる前の人々の霊的な状況―>呪われ地獄に行くしかない2)その為にイエス・キリストが来られて十字架と復活をー>そして罪の問題、サタンと呪いを解決3)これから信じる人はどう生きるべきなのかー>自分を捨て自分の十字架を背負って聖霊様に従う。神様と親しみの中で、御声に聞き従う、義とされることで満足しないで聖化に励み栄化まで*ヨハネ1:12神の子供の特権、確信!救いの確信、祈りの応答の確信、導きの確信、謝罪の確信、勝利の確信―>これを信じると力ある信仰。イエス・キリストのように生きることを見て?11:26#キリスト者?キリストとそっくりの人。まるでキリストが生きているように。恵みと真理で愛と仕えを*その呼称をエルサレム教会、サマリアの教会ではなく・・どうしてアンチオキア教会が?不思議*それから13:1-3アンチオキア教会は・・・世界宣教のセンターとして。エルサレムー>アンチオキアー>世界に。パウロの世界宣教の基地!小さな異邦人の教会が神様の切なる願いに用いられた。@私たちの教会を設立された元老牧師の夢?福音のセンター!立派に継承しましょう LISTENで開く

    36 min
  6. SEP 14

    「神様は謙遜な人を通して働かれます」2025年9月14日のメッセージ

    東京ぶどうの木教会 2025年9月14日(日)主日礼拝のメッセージです。牧師:アブラハム黄 ▼教会へのお問い合わせ: tokyo.vine.church@gmail.com ▼メッセージの自動文字起こしはこちら https://listen.style/p/tokyovinechurch (聖書)使徒1:8あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。そして、エルサレムばかりでなく、ユダヤとサマリアの全土で、また、地の果てに至るまで、わたしの証人となる。」 10:1-8さて、カイサリアにコルネリウスという人がいた。「イタリア隊」と呼ばれる部隊の百人隊長で、2 信仰心あつく、一家そろって神を畏れ、民に多くの施しをし、絶えず神に祈っていた。3 ある日の午後三時ごろ、コルネリウスは、神の天使が入って来て「コルネリウス」と呼びかけるのを、幻ではっきりと見た。4 彼は天使を見つめていたが、怖くなって、「主よ、何でしょうか」と言った。すると、天使は言った。「あなたの祈りと施しは、神の前に届き、覚えられた。5 今、ヤッファへ人を送って、ペトロと呼ばれるシモンを招きなさい。6 その人は、皮なめし職人シモンという人の客になっている。シモンの家は海岸にある。」7 天使がこう話して立ち去ると、コルネリウスは二人の召し使いと、側近の部下で信仰心のあつい一人の兵士とを呼び、8 すべてのことを話してヤッファに送った。  メッセージ題 : 神様は謙遜な人を通して働かれます (使徒1:8,10:1-8)*教会は聖霊降臨日以後、使徒言行録を分かち合っています。今日は、神様は謙遜な人を通して働かれることを。Ⅰペトロ5:5神様は高慢な人は絶対用いりません。神様の御前で謙遜とは?*今日の聖書で、神の御前で謙遜な人が二人出ます。コルネリウスとペトロです。神様は彼らを通して、人類救いの為の偉大な働きを成就されます。私たちは主の御前で謙遜ですか? 1.神様のご計画は、全人類の救いです。*イエス様の大宣教命令、マタイ28:18-20すべての民に福音が伝えられる為には?塞がれている壁が取り除かなければ! *その為に、聖霊様を送って下さいました。使徒1:8地の果てにまで?→その為に聖霊様は教会を造られ、聖書を書かせられ、一つ一つ塞がれていた壁を取り除かれます1)使徒2、3章で、異言を通して言葉を通じさせ、癒しを通して人を集め教会を建てます。その教会に宗教指導者が迫害を?お祈りを通して勝ち抜きます。最近)隣の国の宗教迫害?教会の祈りを通して!2)使徒5章で、アナニア夫婦を通してサタンが内部分裂を図る?聖霊に敏感なリーダーたちによって3)迫害のクライマックスは使徒6章のステファノの迫害。律法と神殿ではなくイエス・キリストであると伝えながら、神様の大事な教え、律法と神殿が示されるお方がイエス・キリストであることを知らなければ?4)サウロによる迫害を避けて、フィリポはサマリアに。サマリアとユダヤの関係?同じ民族なのに。福音によって一つになる、喜びが・・・ 5)使徒9章、同じ民族でありながら迫害するサウロ、優れた能力の人、神の光に照らされると、高慢な人が謙遜なパウロになった。この人に異邦人の為の宣教を任された*このように使徒1:8エルサレム、ユダ、サマリア地域に塞がれていた壁を取り壊した聖霊様・・・ 2.一番大きいな壁がありました。それが・・・ユダヤ人の選民意識!*私たちは神から選ばれた民。他の民族は獣のような、地獄のたき物。相手にしてはいけない→当時、ユダヤ人キリスト者の大きな問題。神様はⅠテモテ2:4なのに。神様はどのように解決?1)使徒10章、神様はローマ百人隊長、コルネリオを。使徒10:3-6使徒ぺトロを招きなさい?支配者が支配される民を?神の御声に聞き従うのか? 2)神様は使徒ぺトロを。使徒10:9-16幻を通して、コルネリオの招きに応じるように!レビ記11章の汚れたものに対する規定の意味?それはイスラエルを聖なる民と訓練されようとされた神様の方法。しかし今は、イエス・キリストによってすべてを新たにされた。神が聖くされたので屠って食べなさい。=異邦人も受け入れなさい*千年以上続いて来た律法の規定を?御声を聞いて、捨てて、従う?<-聖書的な謙遜の意味#二人の出会い、教えの中で聖霊様が働かれて・・・救いとリバイバルが!異邦人の家で初めに 3.その御業をエルサレム教会はどのように受け止めたのか?選民意識で拒否?謙遜に受け入れる?*使徒11:2、3教会の前で、ペトロの証し。それを聞いて?11:18素直で受け入れ神を賛美した。さすが、新しい革袋、エルサレム教会。主の御前で謙遜なコネリウス、ペトロ、エルサレム教会!@ユダヤ人の選民意識を取り壊され、世界宣教できる基盤が整えられた。Ⅰペトロ5:5謙遜な人 LISTENで開く

    37 min
  7. SEP 7

    「目からうろこが落ちたサウロ」2025年9月7日のメッセージ

    東京ぶどうの木教会 2025年9月7日(日)主日礼拝のメッセージです。牧師:アブラハム黄 ▼教会へのお問い合わせ: tokyo.vine.church@gmail.com ▼メッセージの自動文字起こしはこちら https://listen.style/p/tokyovinechurch (聖書)使徒言行録9:1-9 さて、サウロはなおも主の弟子たちを脅迫し、殺そうと意気込んで、大祭司のところへ行き、2 ダマスコの諸会堂あての手紙を求めた。それは、この道に従う者を見つけ出したら、男女を問わず縛り上げ、エルサレムに連行するためであった。3 ところが、サウロが旅をしてダマスコに近づいたとき、突然、天からの光が彼の周りを照らした。4 サウロは地に倒れ、「サウル、サウル、なぜ、わたしを迫害するのか」と呼びかける声を聞いた。5 「主よ、あなたはどなたですか」と言うと、答えがあった。「わたしは、あなたが迫害しているイエスである。6 起きて町に入れ。そうすれば、あなたのなすべきことが知らされる。」7 同行していた人たちは、声は聞こえても、だれの姿も見えないので、ものも言えず立っていた。8 サウロは地面から起き上がって、目を開けたが、何も見えなかった。人々は彼の手を引いてダマスコに連れて行った。9 サウロは三日間、目が見えず、食べも飲みもしなかった。  メッセージ題 : 目からうろこが落ちたサウロ (使徒9:1-9)*信仰生活で何が重要なのかは?聖書でどのように取り扱っているのかを見ると!反復的記録*4つの福音書?イエス様の信仰と使役と生活を、ヘブライ12:2 *モセ5書、天地創造、救い、律法、聖幕と礼拝を。 *サムエル記、列王記、歴代記?すべての力を持っている王たちの興亡*ある一人の人に対する記録が3回も記録?使徒9,22,26章。サウロの改心。→なぜでしょう 1.サウロの改心、使徒9章を通して・・・*サウロはどんな人なのか? 小アジアのタルソ出身、ギリシア文化とへブライ文化に慣れているイスラエル人、ローマの市民権、ガムリエル門下で律法を学んだエリート。使徒26:24総督も*こんな能力を持っていたサウロは何をしていたのか?使徒9:1,2キリスト者を陣滅しようと?エルサレムだけでなくダマスコにまで?神の律法を誰より良く知っている彼がなぜ神様と教会に敵対するようになったのか?←律法は知っていたがイエス様は知らなかった。人格的親しみも*このようなサウルに対してイエス様はどうされたのか?3節、突然、天から光として現された。そして、4節、サウル、サウル、なぜ、わたしを迫害するのか?目が見えなくなり馬から落ちたサウロ御声に驚いた。主よ、あなたはどなたですか? “わたしは、あなたが迫害しているイエスである!”十字架で死んだと思ったイエス様が生きておられる!復活は偽りだと思っていたのに。弟子たちの話が正しかったのか!無知で、自分が犯した罪、過ちを悟って、道ばたに倒れていた。使徒26:14節では、「とげの付いた棒をけている」と。サウロの罪を叱るよりは、棒をける痛みを憐れむ御声#その事件を通して、イエス様は忍耐深いお方。憐れみ深いお方であることを。Ⅰテモテ1:13‐14。使徒9:8,9サウロは三日間、見えず食べもせず、怯えていた。強い自我が砕かれるお時間 2.そのとき、神様はダマスコの他のところで、他の働きを準備された。*10節、ダマスコにいる弟子、アナニアに、サウロに行かれるように指示されていた。15節、この人は異邦人と王たちに私の名を伝えるために選んだ器であると!とまどうが、従うアナニア!→15-17節、行って祈ってあげると・・・18節、たちまち目からうろこのようなものが落ち、見えるようになり、洗礼を受けられた。従順が力です!ここで、目から鱗が落ちる不思議な御業が!#目から鱗が落ちる?今までの高慢と偏見、自己義に満たされたサウロの目から、罪の鱗が落ち、霊的な目が開かれ霊の世界、神の世界を見るように・・ここでサウロ(偉大な者)₋>パウロ(小さな者)#サウロの変化は一人の人間の変化に留まらないで、15節、異邦人や王たちに主の御名を伝える偉大な計画が!直ちに、迫害者が伝道者に?皆が混乱に陥るほど!<-イエス様に出会うと3.サウロの変化の背景には?聖徒たちの愛と助けと祈りが・・・ 私たちも、他の人たちの為にも。1)ステファノ、使徒7:60 2)アナニアの従順、使徒9:17-18 3)バルナバの助け、9:27、13章4)初代教会の信徒たちのお祈りが。*D.L.ムーデイの変化の為のエドワード・キンバル教師の働き @助けられた人々の名前は忘れていますが、神様には偉大な牧者として。 LISTENで開く

    42 min

About

東京ぶどうの木教会のメッセージです。 https://listen.style/p/tokyovinechurch?EW6VfOHs