もとまる農家 出雲から届くアスパラ日誌

#11 「オーディブルと紙一枚読書法」【2024年9月】

もとまる農家 ~出雲から届くアスパラ日誌~

【Season 2024 - Episode 9】

9月の終わり頃になってもまだ暑いですね。8月よりはかなり過ごしやすくなってきましたけど、まだまだ暑いです。中秋の名月の日なんてまだ夏でしたもんね。昔はもう秋になっていたのか、それとも太陰暦で数えるからおよそひと月遅らせるのが正しいのか、どっちなんでしょう?

今回は2024年9月を振り返ったお話しです。

9月は今シーズンの収穫が終わりに向かう時期です。日中はまだ暑いとはいえ、夜は涼しくなりますのでアスパラガスの成長も遅くなってきます。収量が減るので長い人でも10月の中頃まで収穫するのが一般的です。

私は梅雨明けからの病気が最後まで影響したので人より早めに収穫を終え、来年へ向けて少しでも光合成してもらおうと新しい葉っぱを伸ばしているところです。

そんなわけで仕事はかなり減ってきましたので、この夏、積みに積んだ本を徐々に消化し始めています。そもそも読書は苦手でして、これまでにもいろいろな読書法や速読術などを試してみましたがしっくりくるものはありません。現在は「紙一枚読書法」というものを試しています。自分に合っているのかどうか試してみないとわかりませんが、本の読み方が今までとまったく違いました。一冊丸々読まないんですね。必要そうなところだけ読むという。色々と読書法を調べている中で、どうやら丸々一冊読むことはあまり内容だということは薄々感じていたのですが、どうも勿体無い気がして踏み切れなかったんですよね。でも今回、やってみることにしました。

農業をやっていると日報を書くことになるのですが、この一年間、日報は紙がいいのかデジタルがいいのか、どんな記録を残すべきなのか、悩みながらやってきました。いっそ他の農家さんの日報を見たいくらいなんですが、どういうわけか皆さん、内容は人によって異なると言ってご自身が何を記録しているのか教えてくださる人はいません。そういうわけで「小さな会社の売上を倍増させる最速PDCA日報」中司 祉岐 (著)を紙一枚読書法で読んでみました。

【紹介書籍】

小さな会社の売上を倍増させる最速PDCA日報

https://amzn.asia/d/0COxy34

【SNS Link】

Instagram → https://www.instagram.com/manulsandslothfarm/

【番組紹介】

「もとまる農家 ~出雲から届くアスパラ日誌~」は東京から出雲に移住した私が取り組んでいる農作業の記録や日々感じたことをお話しする番組です。

普段食べている野菜はどんなふうに作られているのか、

農業に挑戦してみたいけど農家の生活ってイメージできない、

そんな人たちが楽しんでいただけるように発信します。

家事や仕事の合間に聞き流してくださると嬉しいです。

個人的には寝る前なんてオススメかも。

どうぞ末長くお付き合いください。

使用している素材等

【音源】

Otologic様(https://otologic.jp) 「ショートブリッジ24」

Peritune様(https://peritune.com) 「PerituneMaterial_Bustling_Village_loop」

【アートワーク】

・「サイエンスアイコン」 illust AC(https://www.ac-illust.com/)