スクートラジオ

NPO法人スクート

「スクートラジオ」は不登校関連情報を中心に、「子どもたちにとって本当に必要な教育とは何か」「大人・地域・社会は子どもたちに何をしてあげられるのか」を考えるため、様々なトピックを取り上げて、お伝えしていくプログラムです。 メインパーソナリティ:内海、アシスタント:中山でお送りいたします。 ・お便り、ご質問をお待ちしています!  https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89 →不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなどお待ちしております!

  1. #182.その母親役割は伝統か?

    -6 ДН.

    #182.その母親役割は伝統か?

    今回は、冒頭に「しましま」さんからのお便りをご紹介しました。スクートラジオがきっかけで、お住まいの地域で別の保護者の方と交流が始まったとのことで、内海・中山ともども大変うれしく思います! そして本編では、僕らが「伝統」と思っているものいくつかが、実は非常に浅い歴史しかなくて、にも関わらず、そうしたものが、まるで日本古来から続く母親業の伝統であるかのように理解されている現状についてあれこれ話をしております。 最後に、今週末に開催される「ゆめおす特別講演会と定通合同説明会」について、中山さんから紹介があります。県内外の定時制・通信制高校の職員・スタッフ、そして在校生があつまって、通い方や勉強の仕方、あるいは日々の生活などについて、来場者の相談にのってくれる、とても有意義な相談会です!全日制ではない進学を考えている中3生、今の高校から別のルートへ移ろうかなと考えている高校生、そして、そうした生徒の保護者の皆様!ぜひご来場ください。 当日は、内海・中山はじめ、スクートラジオにゲストとして登場してくださった皆さんも多くいらっしゃいますよ! 2025年度ゆめおす特別講演会と定通合同説明会HP https://www.n-kodomo-wakamono.jp/news/3173

    30 мин.
  2. #EX16.あいりちゃん・かのんちゃん

    21 ИЮЛ.

    #EX16.あいりちゃん・かのんちゃん

    今回は、高校3年生の「あいりちゃん」と、高校2年生の「かのんちゃん」をゲストに迎えてのゲストトーク。 スクートが入っている「おおむら学習センター(通信制サポート校)」で、今は、楽しく高校生活を送る二人も、実は、中学時代に学校に行けていない時期があったとのこと。 どういう理由で行けなくなり始めたのか。先生の対応で、納得できなかった対応。そして、保護者にしてもらって嬉しかったことなどをざっくばらんに話してくれています。 7月26日(土)19時から、大村市の中地区公民館で開催する「不登校経験者による座談会」には、あいりちゃん、かのんちゃん、どちらも出演してくれます。 「どんな座談会かな。」「参加どうしようかな。」と迷っているリスナーの方がいらっしゃれば、ぜひ参考にされてください。  不登校経験者による公開座談会開催のお知らせ  スクートでは毎夏、不登校を経験した高校生に当時のことを振り返ってもらう「経験者座談会」を開催しています。今回は、その座談会を公開イベントとして開催! かつて不登校だった若者4人が、当時のことを振り返り、自分のこと、親のこと、学校や友達のことについて語ってくれます!   詳細 開催日:2025年7月26日(土) 時 間:19:00-20:30(途中参加、途中退出OK) 場 所:中地区公民館第4会議室 参加費:500円   *事前質問も申し込み時に受付中! 予約方法:入力フォームから ⁠https://forms.gle/8efYGJD51wzEpGzMA⁠ *事前にお申し込みください。

    37 мин.

Об этом подкасте

「スクートラジオ」は不登校関連情報を中心に、「子どもたちにとって本当に必要な教育とは何か」「大人・地域・社会は子どもたちに何をしてあげられるのか」を考えるため、様々なトピックを取り上げて、お伝えしていくプログラムです。 メインパーソナリティ:内海、アシスタント:中山でお送りいたします。 ・お便り、ご質問をお待ちしています!  https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89 →不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなどお待ちしております!

Вам может также понравиться