ままならないトラウマをリフレーミングしたい🖼️
✏️エピソードノート- よくやっているリフレーミングはある?- 意識的に前提を疑う- 人には悪意はなく「事情がある」と考える- 自分ができる最良の選択肢を考える- 「迷惑の前借り」というリフレーミング- 自分が迷惑をかけた時に許されたい- キャラにフィットした方法を見つける- 過去は計算できても未来は計算できない- イタズラ心でリフレーミング- 迷惑かけがちな人には自覚がない- 「うっかりもの」のオートリフレーミング- 自分が迷惑をかける存在だと知った時のショック- SNSを見ると息苦しくなる- 「実は嫌でした」を後で知るのがしんどい- 知りたくないのに知ろうとする理由- 嫌われない自負があるヤマ- 嫌われた経験があるハマ- 仲良かったやつがオセロのように態度を変える- 人間関係がいつか反転するという恐れ- 未だに昇華できていない事実が恥ずかしい- 親に心配をかけたくない中2の心- 生存技術としての誰とでもすぐに遊べる能力- さすがに失礼だから「いい加減にしろ」
※訂正:「防火法」ではなく「消防法」でした
🌀番組概要日々のままならない瞬間をテーマに、デザイン会社の上司と部下が1on1で喋ります。「他人の些細なミスをどこまで指摘する?」「尊敬と尊重の違いって?」「男女って言葉にどう感じる?」といったトピックなど。ままならなさに頭を抱える2人と一緒に、「自分ならこう思うな〜」と楽しんでいただければ幸いです。
❓ままならない瞬間とは?日常でふと引っかかる小さなジレンマや、自分ではどうしようもない状況のこと。話してみると共感されたり、全然気にならないと言われたりする、正解のない瞬間です。
🎙️スピーカー🏔️やま(部下)デザイナー/ISTP/上司を困らせたがりがち/子どもの頃よく言われた言葉は「ああいえばこういう」🏖️はま(上司)デザイン会社のマネージャー/ENTP/フラットな意見ほしがりがち/子どもの頃よく言われた言葉は「落ち着きがない」
X:https://x.com/mamanaranai1on1
📮お便りはこちらhttps://forms.gle/XpTZjkXLz2Jwuw2e8
※このポッドキャストでの発言は個人の見解であり、所属する会社や組織とは無関係です。また、配信時点での解釈に基づくため、正確性を保証するものではなく、事実と異なる場合があります。
정보
- 프로그램
- 주기매주 업데이트
- 발행일2025년 7월 6일 오후 9:00 UTC
- 길이39분
- 시즌1
- 에피소드23
- 등급전체 연령 사용가