過去にもらったストックオプションがついにリターンになった!…ものの、現実は夢物語が叶ってばかりじゃない。インセンティブとしてのストックオプションとそれにまつわるエピソードについて、もらう側(従業員)とあげる側(経営者)が、それぞれの視点で話しました
- 1:08 エクイティクラウドファンディング - アメリカの適格投資家になる条件
- 3:54 日本の適格機関投資家はリストも公開されている
- 5:53 yammerの発音
- 7:05 Evernoteで得たストックオプションとリターンの現実
- 9:41 Googleの株価下落にともないストックオプションの価値が落ち込んでいた(underwater option)ときに会社がとった施策
- 13:28 金銭的なリターン以外に得る無形の資産
- 14:35 ほんのわずかな成功体験だけしか経験値がないと勘違いしてしまうエンジェル投資家
- 18:20 未上場株式は数パーセントしか当たらない
- 19:02 プロのベンチャーキャピタルでも投資収益率はそんなに高くない
- 20:24 社員でない外部協力者にもストックオプションは配布できる
- 23:25 アメリカでは自社の株式の20%ぐらいをストックオプションに確保しているところが多い
- 25:15 (アメリカでは)何事も交渉、休みに自国に帰るときはその旅費を会社持ちにしてもらう等
- 25:58 Evernoteにはユニークな制度があった − 休暇日数無制限、まとまった休み取ったら1000ドルもらえる
リンク:トーク中で取り上げた記事や情報へのリンクです。
- Google offers employees with underwater options a new option : https://venturebeat.com/social/google-offers-employees-with-underwater-options-a-new-option/
- The once-hot robotics startup Anki is shutting down after raising more than $200 million : https://www.vox.com/2019/4/29/18522966/anki-robot-cozmo-staff-layoffs-robotics-toys-boris-sofman
プロダクトマネジメントとプロダクト開発組織づくりを専門とする及川卓也。アメリカ・ニューヨークでスタートアップ投資する関信浩。マーケティング・広報・プロダクトマネジメントを幅広く手掛ける上野美香。テクノロジー業界で働く3人が、気になる話題を毎回、異なった視点で語り合います。
XCrossing website https://x-crossing.com/
XCrossing Official Twitter @x_crossing_
及川卓也 @takoratta
関信浩 @NobuhiroSeki
上野美香 @mikamika59
Information
- Show
- FrequencyUpdated Weekly
- PublishedJanuary 24, 2023 at 8:00 PM UTC
- Length27 min
- Episode12
- RatingClean
