JAGA とかちウーマンフロンティア!

JAGA

北海道帯広のラジオ局JAGA(じゃが)で毎週土曜日8:30~9:00放送! 「十勝の酪農業の女性たちはとってもキラキラしています!」 担当パーソナリティは、 広尾町で牧場を経営する、角倉円佳(すみくらまどか)さん! 酪農業に携わる女性目線で、十勝の酪農、畜産、農業の魅力や楽しさ、やりがい、 そして十勝の農産物、乳製品等をはじめ、十勝~北海道の魅力を伝えます。

  1. HACE 5 H

    11/8足寄町の酪農家松山勇気さん③

    今週のゲストは! 足寄町の酪農家 松山勇気さんです。 大阪府出身。帯広畜産大学卒業後、牛の精液会社に勤務、結婚を機に足寄町へ。獣医をしていたご主人と2021年に現在地へ新規就農されました。三人の息子さんのままでもあり、仕事に子育てに日々奮闘されています。 ①9/27→ 松山さんは今年からとかち酪農女性プチサミットの実行委員会としてマドリンさんと一緒に企画運営しています。 本日はとかち酪農プチサミット2025についてご案内です♪ ※インスタグラム https://www.instagram.com/dairywoman.tokachi/?hl=ja (お申込みは終了しました) 日時:2025年11月5日(水)10:00~14:30 会場:農協連ビル4階会議室 会費:3000円 託児無料 ②10/4→ 前半は松山さんの牧場の紹介、1日の担当の仕事内容、受精をやってみたい、 後半は夫婦の決まりごとは必ず「夫婦で搾乳する」こと。お子さんたちの牛へのネーミングセンスが素晴らしい!(「カフェラテちゃん」)など伺っています♪ ③11/8→ 前半は獣医だったご主人が酪農家になったのはなぜ?足寄在住は15年ほど、子育てイベントをしていた当時のこと、 後半は松山さんとマドリンは若い頃、仲間達で遊んでいた。マドリンは松山さんに今のイベント製作にあたり影響を受けた、リクエストなど伺っています。

    26 min
  2. 18 OCT

    10/18豊頃町の酪農家 田頭綾子さん⑥

    今週のゲストは! 豊頃町の酪農家 田頭綾子(でんどうあやこ)さんです。 埼玉県出身、東京農業大学卒業後にアメリカの牧場で酪農実習をされました。 その後、北海道に移住し上川町の牧場に勤務、 1998年豊頃町でご主人と新規就農されました。今はご主人とお二人で田頭牧場でお仕事されています。 ①5/3→ 前半は田頭牧場の紹介、ホルスタイン以外のブラウンスイスやガンジーなどの牛もいること、 後半は酪農の仕事のやりがい、牛のかわいいところなど伺っています♪ ②5/10→ 前半は昔から酪農家になりたかった?ニワトリや羊も飼っている、羊飼いは作家河﨑秋子さんの影響? 後半は大学卒業後にすぐアメリカへ農業実習に行ったこと、リクエスト等伺っています。 ③6/21→ 前半は大学卒業後、アメリカの牧場での実習の思い出、 後半はアメリカに1年実習した後、酪農業に就きたくなった、家族との連絡は手紙のみ、当時の楽しみは日本人と会える研修会・・・など伺っています♪ ④7/26→ 前半は帰国してご主人と酪農業を始めるまで、実習先のアメリカの酪農家の奥様はキラキラしていた、 後半は十勝に移住してきたこと、新規就農した当時の思い出など伺っています♪ ⑤9/6→ 前半はご家族、子育ての頃のこと、娘さんが実家が酪農家であることが誇りのようだ、コロッケを作ること 後半はチーズも作っていること、豊頃町の喫茶「ふわり」で販売、ふるさと納税の返礼品にもなっているなど伺っています♪ ⑥10/18→ 前半は、とかち酪農女性サミットは楽しいので1番乗りで申し込みをした、昨年の酪農サミットの講演を聞いて羊を飼い始めた!サミットで人生変わるかも?! 後半は十勝でおすすめの場所は?今でも十勝の風景が好き、今日の一文字など伺っています♪

    23 min
  3. 11 OCT

    10/11日本全薬工業 橋本夕奈さん④

    今週のゲストは、 この番組のスポンサーでもある、 日本全薬工業株式会社  PA営業本部キャトル営業部北海道第1営業所 帯広コミュニケーションオフィス 橋本夕奈さんです。 https://www.zenoaq.com/ 夕奈さんは高知県出身。酪農学園大学を卒業後に日本全薬工業株式会社に就職されました。現在4年目で帯広営業所でお仕事されています。お仕事のこと、プライベートについて伺いました! ①7/12→ 前半は、普段どのような仕事をしている?これから暑い季節、牛たちにはどうしたらいい?マドリンからの牧場内の水回りのお掃除法、 後半は、夕奈さんが思う牛の健康維持のためには?●●と●●が大切!など伺っています♪ ②7/19→ 前半はマドリンによる全薬のおススメ商品、学生時代、教科書で学んだことと実際の現場では違ったこと、 後半は全薬に入社したきっかけは大学時代先輩の●●を聞いて。マドリンが24歳で牧場を始めた当初、全薬の営業さんに助けられたエピソードなどをお話しています♪ ③8/30→ 前半はなぜ高知から北海道の大学へ進学?大学時代は(サークル)乳牛研究会へ 後半は8年前に北海道に住み始めて、高知と違うところは?顧客から猫を譲ってもらい飼っていること、リクエストなど伺っています♪ ④10/11→ 前半は酪農の魅力は?牛乳を飲むことが大好きな少女だった、 後半は今後の目標が3つある、ある国で酪農実習してみたい、●芸もしてみたい、酪農の現場で働いてみたいなど伺っています♪

    24 min

Acerca de

北海道帯広のラジオ局JAGA(じゃが)で毎週土曜日8:30~9:00放送! 「十勝の酪農業の女性たちはとってもキラキラしています!」 担当パーソナリティは、 広尾町で牧場を経営する、角倉円佳(すみくらまどか)さん! 酪農業に携わる女性目線で、十勝の酪農、畜産、農業の魅力や楽しさ、やりがい、 そして十勝の農産物、乳製品等をはじめ、十勝~北海道の魅力を伝えます。

También te podría interesar