奈良新聞ポッドキャスト710(ナナイチゼロ)

奈良新聞ポッドキャスト710(ナナイチゼロ)

奈良新聞ポッドキャスト710(ナナイチゼロ)は、奈良に関わる様々な話題を自由に語り合うトーク番組です。 「正しいこと」を伝えなければならない新聞紙面とは対照的に「正解のないこと」を出演者各自の切り口・立ち位置でユーモアも交えながら雑談形式で話しています。

  1. #047 【ゆるーく聞く奈良新聞】2025年9月の奈良のニュースいろいろ

    6D AGO

    #047 【ゆるーく聞く奈良新聞】2025年9月の奈良のニュースいろいろ

    2025年9月の奈良新聞に掲載されたニュースをいくつか選んでそれについてコメントしています。 ▼今回紹介したニュース 2025.09.14 歴史文化 “日本最強の城”発信へ 「高取城鉄砲隊」創設 「なんでも鑑定団」鑑定士・沢田さん 町民中心に隊員募集、火縄銃指導 - 奈良クローズアップ https://www.nara-np.co.jp/news/20250914210319.html 2025.09.17 社会 僧侶が語る苦労話 奈良新聞連載「我知」2周年 読者からの質問に熟考、仏教を軸に回答 https://www.nara-np.co.jp/news/20250917212220.html ▼奈良の文化財関連のニュース 2025.09.11 歴史文化 【動画あり】奈良市の興福寺五重塔120年ぶりの大修理進む 屋根瓦6万枚を解体 https://www.nara-np.co.jp/news/20250911211607.html 2025.09.10 社会 蛍光色のペンで人名など 春日大社回廊の落書き https://www.nara-np.co.jp/news/20250910211612.html 2025.09.10 教育 奈良県立奈良南高校が「伝統建築科」新設 26年度から3学科に https://www.nara-np.co.jp/news/20250910211148.html 2025.09.13 政治 クマなどへの緊急銃猟、奈良市が安全で確実な運用体制構築へ 人命の保護を最優先に https://www.nara-np.co.jp/news/20250913212656.html 2025.09.01 社会 夏の奈良を彩る「バサラ祭り2025」 酷暑も吹き飛ぶ大迫力 https://www.nara-np.co.jp/news/20250901210553.html 2025.09.18 社会 親子で投票に来たら記念証 奈良県田原本町選管委「政治に関心持つ機会に」 https://www.nara-np.co.jp/news/20250918212050.html -------------------- 収録日: 2025/09/22 出演: WEB制作部・藤原、企画部・中祖

    40 min
  2. #045 ふるさと納税ポイント廃止間近!奈良の魅力あふれる(?)おもしろ返礼品特集

    SEP 11

    #045 ふるさと納税ポイント廃止間近!奈良の魅力あふれる(?)おもしろ返礼品特集

    ふるさと納税ポイント還元が「2025年10月」に廃止へ。 各ポータルサイト間でポイント還元の競争が激化したことが背景にあると言われており、 総務省が「寄付金の一部が民間ポータルサイトのポイント原資に利用され、自治体の実質的な収入が減少しているのではないか」と問題視したことが原因。 一方、プラットフォーム側では「過剰な規制」と反発する動きも。 ここまでふるさと納税制度が認知・拡大してきた要因に、返礼品やポータルサイトのポイントといった「お得感」があったと思われ、いちユーザー的にもポイント廃止に対しては残念に感じるが、 ふるさと納税の本来の目的(自治体を応援する)に立ち返ろうという今回の方針転換。 果たしてこの変更は制度自体のターニングポイントとしてどのような変化を起こすのか? ということで、この機会にナナイチゼロのスタッフで奈良(県・各市町村)の返礼品を調査してみました。 「こんなのありますよ!」 「オススメ!」 「自分もこれほしい!」 「なんじゃこりゃー!」 などなど 個性的でおもしろそうな返礼品をいくつか紹介する特集を企画しました。 -------------------- [お便りフォーム] 番組へのご意見・ご感想・フィードバック等はこちらのお便りフォームをご利用ください! https://forms.gle/1hZ6aVBCd1umupDQ8 -------------------- 収録日: 2025/09/10 出演: WEB制作部・藤原、企画部・中祖

    58 min
  3. #043 【ゆるーく聞く奈良新聞】2025年8月の奈良のニュースいろいろ

    AUG 25

    #043 【ゆるーく聞く奈良新聞】2025年8月の奈良のニュースいろいろ

    2025年8月の奈良新聞に掲載されたニュースをいくつか選んでそれについてコメントしています。 ▼今回紹介したニュース 2024年に奈良市を訪れた観光客は1487万人、21.9%増 宿泊客は15年間で最多 https://www.nara-np.co.jp/news/20250814211127.html 奈良県東吉野村、オオカミ音頭で盆踊り https://www.nara-np.co.jp/news/20250818214619.html 奈良の大仏さま「いい気持ち」 東大寺で1年のほこり払うお身ぬぐい https://www.nara-np.co.jp/news/20250808211719.html 奈良県の特定健診結果 食と睡眠の質に課題 間食や早食い多く - 奈良県医師会 https://www.nara-np.co.jp/news/20250811210806.html 奈良市、12月開苑の納骨堂に申請殺到 https://www.nara-np.co.jp/news/20250810213803.html 「なら燈花会」75万2000人が来場 雨模様も前年比増 https://www.nara-np.co.jp/news/20250819212106.html 奈良県最低賃金1051円を答申 過去最高の上げ幅 初の千円超え https://www.nara-np.co.jp/news/20250808172743.html 奈良県民手帳が2026年版で発行終了 https://www.nara-np.co.jp/news/20250813211022.html 【戦後80年 紡ぐ思い 1~6】 https://www.nara-np.co.jp/news/20250811210400.html https://www.nara-np.co.jp/news/20250813210737.html https://www.nara-np.co.jp/news/20250814210541.html https://www.nara-np.co.jp/news/20250816212000.html https://www.nara-np.co.jp/news/20250817210236.html https://www.nara-np.co.jp/news/20250818205822.html -------------------- 収録日: 2025/08/25 出演: WEB制作部・藤原、グラフィック係・佐渡、企画部・中祖

    1h 1m
  4. #042 納涼!奈良にまつわる不思議なハナシ

    AUG 4

    #042 納涼!奈良にまつわる不思議なハナシ

    「夏といえば、怪談や怖い話」 日本人は昔から涼をとるために夏場に怖い話で盛り上がっていたようです。 映画やドラマでも『ジャパニーズホラー』として世界でも「日本人的な怖いという感覚」が認知されはじめ、昨今のSNS界隈でも都市伝説系やヒトコワなどは人気のジャンルでもあります。 そこで「奈良の怖い話」ではなく「奈良に古くから伝わるちょっと怖い不思議なハナシ」としてちょっとマイルド目なエピソードをいくつかご紹介します。 奈良の怖い話で検索すると必ずヒットする「ジャンジャン火」の謎奈良の有名な妖怪「一本だたらの伝説」:~叔母子岳の一本足~実は良い妖怪?奈良のカッパ伝説:~銚子の淵のガタロ~身体の部位の一部が町名になっている、ちょっと怖い伝説:頭塔のいわれ~怖い謂れのある池だった:~霊松と鴻の池~大和郡山とキツネの寓話:~源九郎ぎつね~金峯山寺有名行事の由来:~蛙飛び行事の由来~丹生川上神社の怖いサル:~朴の葉ずしのいわれ~出典:高田十郎氏の「大和の伝説」を現代に読みやすく編纂された仲川明氏「子どものための大和の伝説」と乾健司氏「子どものための続・大和の伝説」です。 -------------------- [お便りフォーム] 番組へのご意見・ご感想・フィードバック等はこちらのお便りフォームをご利用ください! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/1hZ6aVBCd1umupDQ8⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠ -------------------- 収録日: 2025/08/04 出演: WEB制作部・藤原、グラフィック係・佐渡、企画部・中祖

    1h 17m

Ratings & Reviews

4.5
out of 5
8 Ratings

About

奈良新聞ポッドキャスト710(ナナイチゼロ)は、奈良に関わる様々な話題を自由に語り合うトーク番組です。 「正しいこと」を伝えなければならない新聞紙面とは対照的に「正解のないこと」を出演者各自の切り口・立ち位置でユーモアも交えながら雑談形式で話しています。

You Might Also Like