「3メガバンクが電子決済手段「ステーブルコイン」の共同発行を検討 メガバンク連携で国内での普及図る」 メガバンクが、円やドルなどの法定通貨と連動するステーブルコインを共同発行する方向で検討していることがわかりました。関係者によりますと、ステーブルコインの共同発行を検討しているのは三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクです。ステーブルコインは紙幣や硬貨ではなくネット上で使える電子決済手段で、円やドルなどの法定通貨と連動します。まずは法人向けにシステムを構築し、第1弾として三菱商事での活用が検討されています。国際送金の時間や手数料を抑えることができることから、多くの取引企業を持つメガバンクが連携し、日本での普及を進める狙いです。
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎日
- 配信日2025年10月17日 15:44 UTC
- 長さ1分
- 制限指定不適切な内容を含まない