起業のデットファイナンス

スタートアップ×融資 / INQ 若林哲平

「起業のデットファイナンス」は、累計1,300件・96億円超の融資をサポートしてきたINQの代表で、スタートアップ大好き若林哲平が、ファイナンスお役立ちTipはもちろん、起業家・スタートアップ・ステークホルダーとの対話を通じてファイナンス起点のストーリー・理論と実践を、ぼちぼちお届けする番組です。 ■番組ハッシュタグ #起業のデットファイナンス ■無料ご相談・お問い合わせ ファイナンスのご相談、番組への感想やリクエストは以下のURLからお気軽にお問合せください。 https://sites.google.com/inq.finance/podcast/podcast ■パーソナリティー ▼若林哲平(⁠株式会社INQ⁠ ⁠代表取締役) デットファイナンスのハンズオン支援を中心に、様々な領域のスタートアップのシード期の資金調達を支援。 累計1,300件96億円超の資金調達を支援するチームを統括。 ▼遠藤朱美(株式会社INQ) PR・マーケティング・共創担当として、スタートアップエコシステム実現への貢献を目指す。 地域での相互扶助の関係づくりを通じた、公益経営の実現も推進中。 ■編集・制作 - 編集・制作:knock’x Media(KON) - 制作管理:高橋亜美

  1. 2日前

    #68 金融機関の基幹システムに挑み続けたFinatextの歴史と、冬の時代を乗り越える資金繰りの具体策【後編】

    今回は「金融機関の基幹システムに挑み続けたFinatextの歴史と、冬の時代を乗り越える資金繰りの具体策【後編】 」についてお話しました。 本エピソードは、ガゼル・キャピタルが運営するYouTubeチャンネル「⁠スタートアップ融資TV⁠」の公開収録をポッドキャストにてお届けします。 ⁠Finatextホールディングス⁠CFOの伊藤 祐一郎さんをゲストに迎え、「冬の時代をどう乗り越えるか」をテーマに収録した前編です。 ✅️創業者がロンドンのモバイルシフトから得た着想 ✅️良いアプリは良い基盤から。巨人が独占する金融機関の基幹システム市場への参入戦略。 ✅️実体験から生まれた新たなファイナンスの形:証券会社経営で直面した運転資金の壁。 ✅️ビズグロースの活用事例:「攻め」に必要な費用を分割後払いするオルタナティブレンディング。 ----- 「起業のデットファイナンス」は、累計1,300件・96億円超の融資をサポートしてきたINQの代表で、スタートアップ大好き若林哲平が、ファイナンスお役立ちTipはもちろん、起業家・スタートアップ・ステークホルダーとの対話を通じてファイナンス起点のストーリー・理論と実践を、ぼちぼちお届けする番組です。 ■番組ハッシュタグ#起業のデットファイナンス ■無料ご相談・お問い合わせファイナンスのご相談、番組への感想やリクエストは⁠⁠コチラ⁠⁠からお気軽にお問合せください。 ■パーソナリティー ▼⁠⁠若林哲平⁠⁠(⁠株式会社INQ⁠ ⁠代表取締役)デットファイナンスのハンズオン支援を中心に、様々な領域のスタートアップのシード期の資金調達を支援。累計1,300件96億円超の資金調達を支援するチームを統括。 ▼⁠⁠遠藤朱美⁠⁠(株式会社INQ) PR・マーケティング・共創担当として、スタートアップエコシステム実現への貢献を目指す。地域での相互扶助の関係づくりを通じた、公益経営の実現も推進中。 ■編集・制作 編集・制作:⁠⁠knock’x Media(KON)⁠⁠制作管理:高橋亜美

    17分
  2. 4日前

    #67 エクイティの冬の時代を乗り越え、成長を加速させるオルタナティブレンディングの定義【前編 】

    今回は「エクイティの冬の時代を乗り越え、成長を加速させるオルタナティブレンディングの定義【前編 】」についてお話しました。 本エピソードは、ガゼル・キャピタルが運営するYouTubeチャンネル「スタートアップ融資TV」の公開収録をポッドキャストにてお届けします。 FinatextホールディングスCFOの伊藤 祐一郎さんをゲストに迎え、「冬の時代をどう乗り越えるか」をテーマに収録した前編です。 ✅️今のエクイティ環境の厳しさ ✅️「プレシリーズA」の資金調達ギャップを埋める手法 ✅️オルタナティブレンディングを構成する3つの手法 ✅️後払いサービス「ビズグロース」の強み ✅️「攻めのツール」としての利用シーン ----- 「起業のデットファイナンス」は、累計1,300件・96億円超の融資をサポートしてきたINQの代表で、スタートアップ大好き若林哲平が、ファイナンスお役立ちTipはもちろん、起業家・スタートアップ・ステークホルダーとの対話を通じてファイナンス起点のストーリー・理論と実践を、ぼちぼちお届けする番組です。 ■番組ハッシュタグ#起業のデットファイナンス ■無料ご相談・お問い合わせファイナンスのご相談、番組への感想やリクエストは⁠コチラ⁠からお気軽にお問合せください。 ■パーソナリティー ▼⁠若林哲平⁠(⁠株式会社INQ⁠ ⁠代表取締役)デットファイナンスのハンズオン支援を中心に、様々な領域のスタートアップのシード期の資金調達を支援。累計1,300件96億円超の資金調達を支援するチームを統括。 ▼⁠遠藤朱美⁠(株式会社INQ) PR・マーケティング・共創担当として、スタートアップエコシステム実現への貢献を目指す。地域での相互扶助の関係づくりを通じた、公益経営の実現も推進中。 ■編集・制作 編集・制作:⁠knock’x Media(KON)⁠制作管理:高橋亜美

    17分
  3. 11月6日

    #66 成長フェーズとスタンスで決まる!最適な金融機関を選ぶための3つの軸(エリア・フェーズ・スタンス)【どの金融機関がオススメ?編 2】

    今回は「成長フェーズとスタンスで決まる!最適な金融機関を選ぶための3つの軸(エリア・フェーズ・スタンス)」についてお話しました。 ✅️金融機関を選ぶための「3つの軸」 ✅️フェーズ軸(ロット感)で選別される ✅️スタンス軸の把握方法 ✅️VCバックドスタートアップはメガバンクへ ✅️中長期で取引を見据えた戦略 ----- 「起業のデットファイナンス」は、累計1,300件・96億円超の融資をサポートしてきたINQの代表で、スタートアップ大好き若林哲平が、ファイナンスお役立ちTipはもちろん、起業家・スタートアップ・ステークホルダーとの対話を通じてファイナンス起点のストーリー・理論と実践を、ぼちぼちお届けする番組です。 ■番組ハッシュタグ#起業のデットファイナンス ■無料ご相談・お問い合わせファイナンスのご相談、番組への感想やリクエストはコチラからお気軽にお問合せください。 ■パーソナリティー▼若林哲平(⁠株式会社INQ⁠ ⁠代表取締役)デットファイナンスのハンズオン支援を中心に、様々な領域のスタートアップのシード期の資金調達を支援。累計1,300件96億円超の資金調達を支援するチームを統括。 ▼遠藤朱美(株式会社INQ) PR・マーケティング・共創担当として、スタートアップエコシステム実現への貢献を目指す。地域での相互扶助の関係づくりを通じた、公益経営の実現も推進中。 ■編集・制作 編集・制作:knock’x Media(KON)制作管理:高橋亜美

    18分
  4. 11月4日

    #65 シードスタートアップが「おすすめの金融機関」を自由に選べない3つの制約【どの金融機関がオススメ?編 1】

    今回は「シードスタートアップが「おすすめの金融機関」を自由に選べない3つの制約」についてお話しました。 ✅️「おすすめの金融機関」は簡単には選べない✅️金融機関選択を拒む3つの理由✅️法律や内規による「エリア(縄張り)の問題」 ✅️担当者異動によるリレーション維持の難しさ ✅️担当者と決済者のセットでの関係構築の重要性 ----- 「起業のデットファイナンス」は、累計1,300件・96億円超の融資をサポートしてきたINQの代表で、スタートアップ大好き若林哲平が、ファイナンスお役立ちTipはもちろん、起業家・スタートアップ・ステークホルダーとの対話を通じてファイナンス起点のストーリー・理論と実践を、ぼちぼちお届けする番組です。 ■番組ハッシュタグ#起業のデットファイナンス ■無料ご相談・お問い合わせファイナンスのご相談、番組への感想やリクエストはコチラからお気軽にお問合せください。 ■パーソナリティー▼若林哲平(⁠株式会社INQ⁠ ⁠代表取締役)デットファイナンスのハンズオン支援を中心に、様々な領域のスタートアップのシード期の資金調達を支援。累計1,300件96億円超の資金調達を支援するチームを統括。 ▼遠藤朱美(株式会社INQ) PR・マーケティング・共創担当として、スタートアップエコシステム実現への貢献を目指す。地域での相互扶助の関係づくりを通じた、公益経営の実現も推進中。 ■編集・制作 編集・制作:knock’x Media(KON)制作管理:高橋亜美

    8分
  5. 10月23日

    #64 借り入れのしやすさを決める「行員との関係値」構築の重要性と裏側【借入れしやすい会社編 3】

    今回は「借り入れのしやすさを決める「行員との関係値」構築の重要性と裏側」についてお話しました。 ✅️「借り入れしやすい会社」の共通点3つ目のポイント ✅️接待はウェルカム? ✅️関係構築で重要なのはアイスブレイク ✅️銀行側の「絶対高費」の事情 ✅️スタートアップでも関係値作りは重要 ----- 「起業のデットファイナンス」は、累計1,300件・96億円超の融資をサポートしてきたINQの代表で、スタートアップ大好き若林哲平が、ファイナンスお役立ちTipはもちろん、起業家・スタートアップ・ステークホルダーとの対話を通じてファイナンス起点のストーリー・理論と実践を、ぼちぼちお届けする番組です。 ■番組ハッシュタグ#起業のデットファイナンス ■無料ご相談・お問い合わせファイナンスのご相談、番組への感想やリクエストはコチラからお気軽にお問合せください。 ■パーソナリティー▼若林哲平(⁠株式会社INQ⁠ ⁠代表取締役)デットファイナンスのハンズオン支援を中心に、様々な領域のスタートアップのシード期の資金調達を支援。累計1,300件96億円超の資金調達を支援するチームを統括。 ▼遠藤朱美(株式会社INQ) PR・マーケティング・共創担当として、スタートアップエコシステム実現への貢献を目指す。地域での相互扶助の関係づくりを通じた、公益経営の実現も推進中。 ■編集・制作 編集・制作:knock’x Media(KON)制作管理:高橋亜美

    11分
  6. 10月21日

    #63 融資審査を加速するバックオフィス整備と迅速な対応の極意【借り入れしやすい会社の共通点編2】

    今回は「融資審査を加速するバックオフィス整備と迅速な対応の極意」についてお話しました。 ✅️融資の第一歩:決算書が「綺麗で分かりやすい」ことの重要性✅️銀行が特にチェックする勘定科目✅️融資審査の速度を決める「レスポンスの速さ」 ✅️経営者が数字を語れることの安心感 ✅️取引前に必ず調査される外部情報 ----- 「起業のデットファイナンス」は、累計1,300件・96億円超の融資をサポートしてきたINQの代表で、スタートアップ大好き若林哲平が、ファイナンスお役立ちTipはもちろん、起業家・スタートアップ・ステークホルダーとの対話を通じてファイナンス起点のストーリー・理論と実践を、ぼちぼちお届けする番組です。 ■番組ハッシュタグ#起業のデットファイナンス ■無料ご相談・お問い合わせファイナンスのご相談、番組への感想やリクエストはコチラからお気軽にお問合せください。 ■パーソナリティー▼若林哲平(⁠株式会社INQ⁠ ⁠代表取締役)デットファイナンスのハンズオン支援を中心に、様々な領域のスタートアップのシード期の資金調達を支援。累計1,300件96億円超の資金調達を支援するチームを統括。 ▼遠藤朱美(株式会社INQ) PR・マーケティング・共創担当として、スタートアップエコシステム実現への貢献を目指す。地域での相互扶助の関係づくりを通じた、公益経営の実現も推進中。 ■編集・制作 編集・制作:knock’x Media(KON)制作管理:高橋亜美

    11分
  7. 10月16日

    #62 融資を早く・確実にするために知るべき銀行員と支店の事情【借り入れしやすい会社の共通点編1】

    今回は「融資を早く・確実にするために知るべき銀行員と支店の事情」についてお話しました。 ✅️ 借り入れしやすい会社の3つの共通点とは? ✅️融資成功の鍵は担当者の「倫」の書きやすさ ✅️審査資料は「図」と「将来のマーケット予測」で作成する ✅️銀行担当者・支店のノルマと決算期の裏事情 ✅️新規融資で結果を出すための最適な動き出し時期 ----- 「起業のデットファイナンス」は、累計1,300件・96億円超の融資をサポートしてきたINQの代表で、スタートアップ大好き若林哲平が、ファイナンスお役立ちTipはもちろん、起業家・スタートアップ・ステークホルダーとの対話を通じてファイナンス起点のストーリー・理論と実践を、ぼちぼちお届けする番組です。 ■番組ハッシュタグ#起業のデットファイナンス ■無料ご相談・お問い合わせファイナンスのご相談、番組への感想やリクエストはコチラからお気軽にお問合せください。 ■パーソナリティー▼若林哲平(⁠株式会社INQ⁠ ⁠代表取締役)デットファイナンスのハンズオン支援を中心に、様々な領域のスタートアップのシード期の資金調達を支援。累計1,300件96億円超の資金調達を支援するチームを統括。 ▼遠藤朱美(株式会社INQ) PR・マーケティング・共創担当として、スタートアップエコシステム実現への貢献を目指す。地域での相互扶助の関係づくりを通じた、公益経営の実現も推進中。 ■編集・制作 編集・制作:knock’x Media(KON)制作管理:高橋亜美

    16分
  8. 10月14日

    #61融資を得るための事業計画書:作成手順と数字の順番、そして「積み上げ派」と「逆算派」【事業計画編 6】

    今回は「融資を得るための事業計画書:作成手順と数字の順番、そして「積み上げ派」と「逆算派」」についてお話しました。 ✅️ 事業計画作成は「構想、構造、数字」の順番で考える✅️数字計画は、利益(返済原資)売上計画から立てるべき✅️売上は、成長ドライバーを明確にするため「単価×量」などに分解する(ブレイクダウン)✅️計画アプローチは、融資においては、実績から積み上げる「積み上げ派」が適している ✅️実現性の低い計画は次回の資金調達の信憑性を損なうため避けるべき(計画以上の成長は問題なし) ----- 「起業のデットファイナンス」は、累計1,300件・96億円超の融資をサポートしてきたINQの代表で、スタートアップ大好き若林哲平が、ファイナンスお役立ちTipはもちろん、起業家・スタートアップ・ステークホルダーとの対話を通じてファイナンス起点のストーリー・理論と実践を、ぼちぼちお届けする番組です。 ■番組ハッシュタグ#起業のデットファイナンス ■無料ご相談・お問い合わせファイナンスのご相談、番組への感想やリクエストはコチラからお気軽にお問合せください。 ■パーソナリティー▼若林哲平(⁠株式会社INQ⁠ ⁠代表取締役)デットファイナンスのハンズオン支援を中心に、様々な領域のスタートアップのシード期の資金調達を支援。累計1,300件96億円超の資金調達を支援するチームを統括。 ▼遠藤朱美(株式会社INQ) PR・マーケティング・共創担当として、スタートアップエコシステム実現への貢献を目指す。地域での相互扶助の関係づくりを通じた、公益経営の実現も推進中。 ■編集・制作 編集・制作:knock’x Media(KON)制作管理:高橋亜美

    16分

予告編

評価とレビュー

5
5段階評価中
3件の評価

番組について

「起業のデットファイナンス」は、累計1,300件・96億円超の融資をサポートしてきたINQの代表で、スタートアップ大好き若林哲平が、ファイナンスお役立ちTipはもちろん、起業家・スタートアップ・ステークホルダーとの対話を通じてファイナンス起点のストーリー・理論と実践を、ぼちぼちお届けする番組です。 ■番組ハッシュタグ #起業のデットファイナンス ■無料ご相談・お問い合わせ ファイナンスのご相談、番組への感想やリクエストは以下のURLからお気軽にお問合せください。 https://sites.google.com/inq.finance/podcast/podcast ■パーソナリティー ▼若林哲平(⁠株式会社INQ⁠ ⁠代表取締役) デットファイナンスのハンズオン支援を中心に、様々な領域のスタートアップのシード期の資金調達を支援。 累計1,300件96億円超の資金調達を支援するチームを統括。 ▼遠藤朱美(株式会社INQ) PR・マーケティング・共創担当として、スタートアップエコシステム実現への貢献を目指す。 地域での相互扶助の関係づくりを通じた、公益経営の実現も推進中。 ■編集・制作 - 編集・制作:knock’x Media(KON) - 制作管理:高橋亜美

その他のおすすめ