リケダン健康論

リケダン健康論

「リケダン健康論」は健康になりたい人事総務の最前線で働くウレシノと、みんなに健康になってほしいアメリカの国家資格を持つカイロプラクティックドクターのナカセコの理系男子ふたりが、健康に関する基礎知識を紹介し、時にはアップデートして、みんなで健康リテラシーを高めていく番組です 番組公式HP https://sites.google.com/view/rikedan/ 番組X (旧Twitter) https://twitter.com/rikedankenkou 質問感想はこちらまで https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry LISTENはこちら https://listen.style/p/49cci4hy?WrD3xLlD Amazon Music Podcastはこちら https://amzn.to/3MqDtdk

  1. 【#109 スパイ】スパイに学ぶ面接必勝法!想像力を働かせろ!

    -2 ДН.

    【#109 スパイ】スパイに学ぶ面接必勝法!想像力を働かせろ!

    ==今回の内容==もしあなたが今、「スパイになりたい」と思い立ったら、今回の『リケダン健康論』はその入り口です。 うれしのが持ち出したのは、実在したモサド工作員の“スパイのためのハンドブック”。「スパイはどんな人が向いてる?」「面接で受かるコツは?」という、妙に現実味のあるキャリア講座。しかも途中でボンド映画の小ネタを挟みつつ、「面接はスパイの面接だと思って臨め」みたいな謎の人生訓に着地します。 最初から、「健康リテラシーとは?」と混乱しつつも、なぜか元気になっている不思議。諜報と健康が交差する、リケダンならではの“諜報系リテラシー”回、潜入をどうぞ。==ダイジェスト==00:00 オープニング:小学生の「なりたい職業」からまさかのスパイ談義へ02:00 「スパイはどんな職業にもなれる」説、発動 04:00 モサド元スパイ著『スパイのためのハンドブック』登場 06:00 スパイ適性テスト開催!結果は…うれしの=タフガイ、なかせこ=凡人 10:00 スパイにも階級がある?密告者〜ジェームズ・ボンドまで徹底解説 15:00 駐在スパイは“出世組”、ボンドは意外と「使い捨て」だった 18:00 スパイになる方法①「まず面接にたどり着け」 20:00 必要なのはコネと想像力、そして地道な人脈づくり 23:00 スパイ面接の極意:「正直に、簡潔に、へつらうな」 29:00 なかせこのまとめ:「スパイの面接術=人生の面接術」 ==関連リンク== お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 公式HP⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ なかせこnote ⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠ うれしのnote ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠ ==出典== スパイのためのハンドブック https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%AF%E6%96%87%E5%BA%AB-NF-79-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84/dp/4150500797 シャンペンスパイ https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4-%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%AF%E6%96%87%E5%BA%AB-NF-116-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84/dp/4150501165 ジェームズボンド https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%89

    32 мин.
  2. 【#108舌】舌はもっと慕われるべき!今日から3年目のリケダン健康論は味わいのある番組を目指します #科学系ポッドキャストの日

    5 ОКТ.

    【#108舌】舌はもっと慕われるべき!今日から3年目のリケダン健康論は味わいのある番組を目指します #科学系ポッドキャストの日

    ==今回の内容== 「舌」って、普段ぜんぜん意識しないくせに、実は食べる・話す・呼吸するまでフル稼働してるマルチタスク臓器。今回のリケダン健康論は、科学系ポッドキャストの日「これができたらノーベル賞」に便乗しつつ、“舌でノーベル賞”を本気で狙っていきます。テーマは「味を遠隔で伝える未来技術」から「子どものピーマン嫌いの真相」まで、雑談と科学の間をペロペロ横断。なぜ大人はゴーヤを食べられるようになるのか? 舌の筋トレでフェイスラインがすっきりするってホント? そして鼻と口に電極を突っ込む未来は来るのか…。気づけば、あなたの舌もじわじわ存在感を主張してくるはず。今日から3年目のリケダン健康論、ますます味のある回をどうぞ。#科学系ポッドキャストの日==ダイジェスト== 00:00 ノーベル賞なら何とる?から始まる妄想トーク 02:20 番組2周年を迎えたリケダン健康論 03:00 「舌は臓器?」すごいぞ臓器シリーズ開幕 04:00 ペロペロクイズ① 子どもが苦いの苦手な理由 05:15 ペロペロクイズ② 世界一舌が長い哺乳類は? 06:20 ペロペロクイズ③ 甘みは舌のどこで感じる? 08:20 舌の役割4つ(食べる・味わう・喋る・呼吸) 13:00 現代人の舌が弱るリスクとトレーニング法 18:00 味を遠隔で伝える!? ノーベル賞級テクノロジー妄想 24:30 食感と匂い、未来の「味」再現はどこまでいける? ==関連リンク== お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 公式HP⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ なかせこnote ⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠ うれしのnote ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠ ==出典== 日本人の食事摂取基準(2020年版) https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf グレイ解剖学 原著第4版 https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602 標準解剖学 https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332 標準生理学 第9版 https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011 The Taste TV https://chizaizukan.com/property/538/ エレキソルト https://electricsalt.shop.kirin.co.jp/

    32 мин.
  3. 【#107 ダニ】ダニ VS 人類_生き残るのはどっちだ!?

    28 СЕНТ.

    【#107 ダニ】ダニ VS 人類_生き残るのはどっちだ!?

    ==今回の内容==ダニって、見えないくせにちゃっかり人間の暮らしに入り込んでる“忍者系生物”。今回のリケダン健康論は、その小さな生き物がどれだけヤバい存在なのかを解剖します。ダニクイズで盛り上がりつつ、チーズを発酵させる勇者的利用法から、アレルギー・感染症・そして布団の奥でひそかに繁殖する恐怖までを軽快にトーク。哲学寄りに「ユクスキュルの環世界」を語ったかと思えば、次の瞬間には「ダニパンケーキ」誕生の悪夢に直行。笑いながら聴いているうちに、気づけば自然とあなたは掃除をしているはず。そして、ダニおじさんが爆誕してしまった。 ==ダイジェスト==00:00 ダニ回スタート&痛ましい事件から導入 01:20 ダニクイズ①〜足の本数は何本? 02:30 ダニクイズ②〜100万匹に増える恐怖 03:00 ダニクイズ③〜ドイツの“ダニチーズ”の衝撃 05:00 ユクスキュルのダニ哲学と18年絶食の話 08:00 ダニの種類・生息場所・生き延びる条件 10:30 ダニが媒介する病気いろいろ(SFTS・ライム病など) 15:40 アレルギーとハウスダストに潜むダニの実態 19:30 ダニが好む環境&最悪の「畳+カーペット」コンボ 22:00 ダニ対策まとめ〜掃除・布団乾燥・布製品の管理 ==関連リンク== お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 公式HP⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ なかせこnote ⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠ うれしのnote ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠ ==出典== 日本人の食事摂取基準(2020年版) https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf グレイ解剖学 原著第4版 https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602 標準解剖学 https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332 標準生理学 第9版 https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

    30 мин.
  4. ⭐️2周年プレゼント企画開始⭐️2025Sep. MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード

    25 СЕНТ.

    ⭐️2周年プレゼント企画開始⭐️2025Sep. MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード

    🎁プレゼント企画フォームはこちら🎁 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfXmhznOAGFhswBMT9tLYneEvIV4qGnCEtxbvjQR-q2Cc0hcQ/viewform 🛸ジャケギキの概要はこちら🛸 https://camp-fire.jp/projects/866687/view ”MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード”は、この1ヶ月の間にリケダン健康論で公開した放送の振り返りやリスナーからのお便り、我々の活動報告などを毎月第3週にアフタートークとしてお届けします。雑談がメインとなっていますので、リラックスした気持ちでお聞きください。 ==関連リンク== お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 公式HP⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ なかせこnote ⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠ うれしのnote ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠

    42 мин.
  5. 【#106_ハラスメント】”言葉遊びのハラスメントだ”って一笑に付して本当にいいんですか?

    21 СЕНТ.

    【#106_ハラスメント】”言葉遊びのハラスメントだ”って一笑に付して本当にいいんですか?

    ==今回の内容==ハラスメントって、もはや“なんでもハラ”の百貨店状態。エンジョイハラスメントからグルメハラスメントまで、言葉遊びかと思いきや、実際の職場や日常で深刻な影響を及ぼす現象です。今回の「リケダン健康論」は、そんな“ハラスメント乱立社会”を笑い飛ばしつつも、裁判事例や最新研究を交えてしっかり考えます。被害者も加害者も「自分は関係ない」と言い切れないからこそ、一度耳を傾けてみる価値ありです。ディストピア的監視社会(全員にGPS装着!?)を妄想するくだりから、健康や職場環境を守る真面目なヒントまで、あらゆる角度からハラスメントを語ります。聴けばきっと、あなたの周囲の“ハラスメント観”がちょっと揺さぶられるはず。==ダイジェスト==0:00 オープニング&謎の「エンハラ」登場2:00 ハラスメントクイズ①:法律で規制されているのは? 5:00 クイズ②「新型パワハラ」とは何だ? 7:00 クイズ③「グルハラ」の正体 9:00 ハラスメント経験談とネタ合戦 12:00 日本初のセクハラ裁判と社会的インパクト 15:00 海外の衝撃事件と天文学的賠償金 20:00 ハラスメント46種類を一挙紹介 27:00 「ハラスメントの定義が広がりすぎ問題」を考える 30:00 健康への影響と研究データ紹介 35:00 まとめ&次回予告「ダニ」編 ==関連リンク== お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 公式HP⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ なかせこnote ⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠ うれしのnote ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠ ==出典== 日本人の食事摂取基準(2020年版) https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf グレイ解剖学 原著第4版 https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602 標準解剖学 https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332 標準生理学 第9版 https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011 一般社団法人 日本ハラスメント協会 https://harasumentt.jimdofree.com/

    38 мин.
  6. 【#105 痛み】あなたの痛みはどこから?関連痛という名の巧妙なトリック

    14 СЕНТ.

    【#105 痛み】あなたの痛みはどこから?関連痛という名の巧妙なトリック

    ==今回の内容==「痛み」って、そもそも何なんだろう?ズキズキ?ジンジン?それとも愛情の裏返し?(←不正解) 今回のリケダン健康論は、「痛み」をテーマにクイズと雑談を織り交ぜながら語ります。スズメは唐辛子をムシャムシャ食べるし、注射針は髪の毛より細いし、脳には痛覚がないって知ってました?「痛み」って実は体のアラートでありつつ、時にトリックアートみたいに騙してくる存在。放置すればホラー、でも向き合えば人生のチュートリアル。肩こりから心筋梗塞まで、笑って学べる痛みの科学。聴いた後には「びょんびょん痛い」ってお医者さんに報告できるようになるかも。==ダイジェスト==0:00 オープニング & 今日のテーマ「痛み」2:00 痛みクイズ① 辛いものを食べる動物は? 4:00 痛みクイズ② 捻挫したら冷やす?温める?6:00 痛みクイズ③ 痛くない注射針の秘密 7:00 「痛み」と「罰」の語源トーク 9:00 一次痛と二次痛の違い 11:00 脳や臓器は痛みを感じない?沈黙の臓器の話 13:00 関連痛ってなに?肩や顎が痛いと心臓かも? 17:00 痛みは原因を映さない?全体をみる大切さ 22:00 痛みを無視する人たち & ランナー女子の衝撃エピソード 26:00 まとめ:痛みとどう付き合うか & 次回予告「ハラスメント」 ==関連リンク== お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 公式HP⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ なかせこnote ⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠ うれしのnote ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠ ==出典== 日本人の食事摂取基準(2020年版) https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf グレイ解剖学 原著第4版 https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602 標準解剖学 https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332 標準生理学 第9版 https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

    31 мин.
  7. 【#104 自律神経】交感神経と副交感神経が織りなす俺たちの二刀流 #科学系ポッドキャストの日

    7 СЕНТ.

    【#104 自律神経】交感神経と副交感神経が織りなす俺たちの二刀流 #科学系ポッドキャストの日

    ==今回の内容==「科学系ポッドキャストの日:テーマ二刀流」参加回ということで、今回のリケダン健康論のテーマはズバリ“自律神経”。交感神経と副交感神経という二刀流をどう振り回すか――その刀捌き次第で人生の体感難易度が変わるんじゃないか説を真面目に、でもちょっとフザけながら語っています。例えば「夏は太りやすい?」「昼寝はNASAも推奨してた?」なんてクイズを挟みつつ、体内時計のリセット方法から、セロトニンとメラトニンの化学反応的な関係まで、笑いながら学べる30分。要は、自律神経はリモコンじゃないけど、ちょっとした習慣で調整可能って話です。ストレス社会に揉まれて手汗ベトベトな人も、これを聞けば「俺の刀、どっちが今優位?」ってニヤッとできるかも。==ダイジェスト==00:00〜 手汗とストレスの話 02:00〜 自律神経クイズ① 発見者は誰? 04:50〜 自律神経クイズ② 体内時計リセット方法 05:50〜 自律神経クイズ③ 太りやすいのは夏か冬か 06:40〜 交感神経と副交感神経の働き 11:00〜 サラリーマンの1日と生活リズム 13:00〜 セロトニンとメラトニンの関係 16:00〜 夜の過ごし方と自律神経 19:00〜 副交感神経優位すぎ問題 26:40〜 NASAも推奨する昼寝の力 == #科学系ポッドキャストの日 == 9月のトークテーマ「二刀流」  ホスト:Densekaデンマークが世界一https://x.com/hiraku_denseka https://x.com/DenSekaIpsen参加番組をまとめた特設ページは下記ウェブサイト内に掲載予定https://scien-talk.com/science_podcast/SpotifyプレイリストURLhttps://open.spotify.com/playlist/6Os5kNsi4XkLrPrNDz4KED ==関連リンク== お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 公式HP⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ なかせこnote ⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠ うれしのnote ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠ ==出典== 日本人の食事摂取基準(2020年版) https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf グレイ解剖学 原著第4版 https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602 標準解剖学 https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332 標準生理学 第9版 https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011 Crew factors in flight operations 9: Effects of planned cockpit rest on crew performance and alertness in long-haul operations https://ntrs.nasa.gov/api/citations/19950006379/downloads/19950006379.pdf

    35 мин.
  8. 【#103 高専】謎の学校「高専」自由と責任の果てに僕たちが目にしたものとは?

    31 АВГ.

    【#103 高専】謎の学校「高専」自由と責任の果てに僕たちが目にしたものとは?

    ==今回の内容== 「高専って偏差値高いけど何やってるか謎」──そんな世間のモヤモヤを解体すべく、今回は我らが母校・高専を全力解説。就職に強い?編入楽勝?…はい、それ本当。でも裏側には「自由すぎて留年5%」「進路はエンジニア一択の圧」「女子少なすぎて“高専病”発症」なんてトラップも潜んでます。とはいえ卒業生の結束感は異常で、バカにしながらも愛してやまない不思議な学校。最新の「起業家特化型・神山まるごと高専」や坂本龍一作曲の校歌まで紹介しつつ、自由と責任が入り混じる高専ワールドを爆笑&熱量多めに語り倒しました。==ダイジェスト== 00:00 高専とは?自由すぎる学校の正体 02:00 高専の誕生、1960年代の技術者需要 05:00 多彩な学科と地域ごとの事情 08:30 進路は就職か大学編入の二択 12:00 編入試験は穴場?学歴ロンダ疑惑 14:00 就職先ランキングTOP5を公開 16:30 高専のデメリット三つの罠 22:00 オタク文化と高専病のリアル 25:00 先生不変と自由すぎる学生生活 28:30 起業家教育と神山まるごと高専 ==関連リンク== お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 公式HP⁠⁠ ⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ なかせこnote ⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠ うれしのnote ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠==出典== 国立高専機構 https://www.kosen-k.go.jp/神山まるごと高専https://kamiyama.ac.jp/神山まるごと高専 校歌https://www.youtube.com/watch?v=h9sBZLMK4ec神山まるごと高専 ポッドキャスト部https://kamiyamacast.jp/高専病とは?https://gorikosen.com/kosen-disease/就職企業ランキング2024https://gekkan-kosen.com/admission/8459/

    37 мин.

Об этом подкасте

「リケダン健康論」は健康になりたい人事総務の最前線で働くウレシノと、みんなに健康になってほしいアメリカの国家資格を持つカイロプラクティックドクターのナカセコの理系男子ふたりが、健康に関する基礎知識を紹介し、時にはアップデートして、みんなで健康リテラシーを高めていく番組です 番組公式HP https://sites.google.com/view/rikedan/ 番組X (旧Twitter) https://twitter.com/rikedankenkou 質問感想はこちらまで https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry LISTENはこちら https://listen.style/p/49cci4hy?WrD3xLlD Amazon Music Podcastはこちら https://amzn.to/3MqDtdk

Вам может также понравиться