「山上被告の母出廷「安倍元首相と昭恵夫人に心からおわび」宗教“信仰”の経緯語る 昭恵夫人上申書「生きていてほしかった」」 安倍元首相銃撃事件の裁判が行われ、山上被告の母親が証言台に立ちました。また、昭恵夫人の上申書も読み上げられました。法廷の傍聴席の前にはついたてが設けられ、中の様子がうかがえない中で出廷した、山上徹也被告(45)の母親。--尋問に先立って言いたいことがある?山上被告の母親:本来は事件が起きた時、すぐ謝罪したいと思っていましたができませんでした。今ここで謝罪したいと思います。大変な事件を起こしたことをおわび申し上げます。安倍元首相、昭恵夫人に心よりおわび申し上げます。安倍元首相を応援していた方々、国民の皆さまにおわび申し上げます。本当に申し訳ございません涙ぐみながら謝罪の言葉を述べた、山上被告の母親。事件後、一切母親と会うことがなかった山上被告。母親が入廷する前に眼鏡をかけ直したものの、証言台のほうを見ず目を伏せたままでした。2022年7月、奈良市で演説中の安倍晋三元首相を手製の銃で撃ち殺害した罪などに問われている山上徹也被告。10月から始まった裁判員裁判は13日、7回目の公判が開かれ安倍元首相の妻・昭恵さんの上申書が読み上げられました。安倍昭恵さんの上申書:医者から説明を聞くうちにだめだと悟った。夫はおだやかで笑っているように見えた。手を握って「しんちゃん、しんちゃん」と2回呼びかけた。体が温かくて、手を握り返したようで、待っていてくれたと感じた。心臓マッサージをする医者を止めて息を引き取った。夫の親しかった人の顔を見ると夫を思い出します。なぜ夫はここにいないのかと涙を止めることができません。ただ夫に生きていてほしかった、長生きしてほしかった。妻としての思いです。山上被告は長く伸びた髪を後ろで束ね、眼鏡をかけて黒いシャツとベージュ色のズボン姿で法廷へ。上申書が読み上げられる間、うつむき加減に視線を落としていました。そして午後4時半前、証言台の周囲についたてが設けられ、傍聴席から姿が見えないようにして行われた山上被告の母親の証人尋問。
Информация
- Подкаст
- ЧастотаЕжедневно
- Опубликовано13 ноября 2025 г. в 10:43 UTC
- Длительность3 мин.
- ОграниченияБез ненормативной лексики
